• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月17日

夜のあじさい号2

夜のあじさい号のホームへは、こんな特別なところから入場します(^ν^)


ホームを渡ると右にすぐあじさい号が見えます!


あじさい号への道



行きで乗る強羅行きの夜のあじさい号


窓がこれでもか!ってくらいに大きく、上をかなり開けてくれるので写真を窓越しじゃなく撮れます



うわー

やばい、めちゃくちゃわくわくする!!




宮ノ下では下車して写真が撮れます







まるでバスツアーのようにガイドをしてくれるあじさい号

スイッチバックという、列車で山登ってますから感を味わえる初めての体験を何度も!!

駅員さんたちがディズニーのアトラクションみたいに乗客を楽しませてくれます。
それにも感激していると、あっという間に強羅に到着



ふむふむなるほど、こんな感じで来たわけね!!


お土産地図ですが、スイッチバックポイントがわかりやすい!
これ、そうですよね?

強羅駅にもちょっとした出店があります。ライトアップがプチお祭りみたいでした。


下には人がたくさんいるので上だけ。

ちょっとだれもいない夜の道を冒険したりもしてから、


強羅駅に戻りました。

帰りは塔ノ沢駅に下車したのですが、、


あじさいの後ろにぼんやり見える赤い光


すごい!!ホームに深沢銭洗弁財天がくっついている!!





このような建物に列車が横づけされてるってあり得なさすぎて神秘的!!



列車の接続部分や


夜のトンネルの中まで、こんなにそばまで行ってのぞけて



冒険感というか、がっつり日本なのに異国のナイトツアーに参加しているみたい。


帰りの列車では蛍もみえたんですよ!

そしてこんな幻想的なハートあじさいも、


あ、ハートってことにしてください!


窓からみると100%ハートにしか見えなかったけど、写真を回転させてアップにしたらかなり微妙!!(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

この列車、窓際じゃなくても全然楽しめます!
両方の窓が一面を見渡せるので、逆に通路側のほうが両側を見れちゃったりします。
両方の景色を見たかったり撮りたいなら通路にも立てる通路側のほうがいいかもです。
立ったり歩いたりして、人がいないドアの窓にも立てるみたいだし。(皆さ〜ん、みたいに書いてるけど本当にいつも数人にしか読まれてないブログですが(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠))

心配していた雨にも観光中は全く降られず、暑くもなく寒くもない最高の天気でした。
帰りの高速で少し降ったくらい?

これは乗車記念でお土産にもらったうちわですが、


裏表で柄が違うのですが、どっちも素敵(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♡うっとり


こうやって花瓶にさして部屋に飾ると、いつまでもいつまでも余韻に浸れそうなズグロンでした。
ブログ一覧
Posted at 2024/06/17 07:54:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025/6/16 もみじ学舎~枝 ...
元きないろZC32tokuさん

越乃Shu*Kura、新日本海フェ ...
けろさんさん

鈴鹿サーキット 8月14日
y_s**さん

気が付けば7月
こでさんさん

東海道本線の静岡地区に快速はホーム ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

出張の朝、次世代新幹線と牛肉どまん中
lupin_kidsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@insect12 こんばんは。恐竜、鬼滅の刃、昆虫、ガンダム、レクサス、横浜と、好きなものがいつ被りますね♪ブログにも書きましたがコジマ電気で善逸シールもらいました♡来週は伊之助ですって!映画にはまだ行っていないのですが、私が行くときまでカード配布が終わってないことを祈ります✨」
何シテル?   08/04 00:50
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation