• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2025年04月09日 イイね!

4月8日、黄色ちゃんの命日

黄色ちゃんのお花を探しにいつものお花屋さんへ

去年の命日で出会って、凄く素敵で大好きになったアルストロメリア(未来への憧れ)ティンクルがありました。



違う品種のアルストロメリア メロウですって!これも素敵



珍しいガーベラ(希望) パスタレモネード 

ガーベラは黄色だと花言葉が「究極の愛」になるらしい


黄色ちゃんにふさわしい、なんと可憐な色のリシアンサス(希望)

リシアンサスは黄色だと「毅然とした態度」になるらしい


ベルのような貝母百合バイモユリ(謙虚な心)



お洒落な色のガーベラ


に、黄色のカーネーション (無垢で深い愛)を1本だけいれて、今年はこんな花束です。


去年は庭の花壇をイメージして、とにかく大きな花束を作りましたが、今年はセレモニー用をイメージしています。


黄色のスターチス(変わらぬ心)黄色だと「愛の喜び、誠実」もあったので、黄色ちゃん号でもある、レモン・ライムソーダちゃんをイメージした花束もつくりましたよ。


そしてマトリカリア(集う喜び、深い愛情)を、1年も生きて側にいてくれた黄色ちゃんの化身グラスペディアと、


お年寄りのお花たちに。



さあ、みんなで仏壇へいきましょう。



まずは黄色ちゃんの花束を。


そしてみんなでぎゅうぎゅうに


黄色ちゃんうっとり


上からみても可愛すぎる


わたしの分身


ひそひそ話


本当にありがとう♡


あんなにいつもみんなに尽くしていた黄色ちゃんだったので、どうしても化身となって側にいてくれたとしか思えません。


この頃は仏壇をみるたびに、命日まで生きれるように祈りを捧げてくれているみたいだった巳様


何かの儀式みたい。


恒例になった記念撮影





レモン・ライムソーダちゃん花束とも










かぼちゃんは大きいので、2月の命日でこれをしてあげられなかったな、、と、ちょっぴり可哀想に思いながら、無事に終わった黄色ちゃんの命日でした。

Posted at 2025/04/09 04:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 命日 | 日記
2025年04月06日 イイね!

謎解きは死んだあとで

1月にブログで書いた

https://minkara.carview.co.jp/userid/2621418/blog/48214426/

ライフ•オブ•パイ/トラと漂流した227日
が、TVで放送されることを知って、偶然に驚き録画予約をしていたのですが、つい最近それを観てさらに驚きます。

私は好きな作品がTVで放映されるときは必ずCMもしっかりみるのですが、そのCMのなかに2013年の映画「謎解きはディナーのあとで」が入っていたのです。
シンガポールの客船のなかで事件が起きるお話ですが、私はその映画の7年前(今から19年前)に、その客船のなかで4日間謎解きをしていたんです。



https://locationjapan.net/newss/20130813/

それは、船の中にいる人のなかから変装して乗船している特定の人物を探し出すことでした。
まだ子供も幼く、なるべく離れないようにしていた時期なので、滞在していたオーチャードブルバードのホテルから一緒に連れて乗船していましたし、

「ゲームだと思って、この人だと感じた人を、下船する直前に電話で教えてくれればいい」

と言われていましたから、後にこれがきっかけで、また違った世界に引きずり込まれていくとは思ってもいませんでした。

こんなにたくさんの客室から、


10001と10008の二部屋が用意され、




部屋がキャプテンの客室の真下、ディナーの席もキャプテンの近くだったことから、探し出す人物はもしかしてキャプテン?と簡単に思っていましたが、二日目から怪しい人物が次々に現れて、少林寺ショー、クルーによる女装ショー、避難訓練、子供プールのタコ等まで関係ありましたし、出会う物や人から感じた全てを覚えていなければ解けないようなかなり難しいものでした。

度々こんなゲームをやらされていましたが、遊びだよ!って言われてたのに実は違っていて、怒ってもいいところですが、全ての国での思い出がめちゃくちゃ楽しいので、今となっては良かったと思っています。

とても懐かしく、あまりの偶然に驚いて、アルバムやコレクションケースを探してみると、 

日本語のパンフレットや、(私が乗船した頃は日本人はほとんどいませんでしたが、後にツアー等ができて?日本人がたくさん乗船したそうです。)





30ページのガイド冊子





(確か船の客室に英語と日本語のパンフレットが置かれていて、アルバムには英語版が貼られていました)

荷物のタグ、





ルームキーまででてきました。



そういえば、、、
ピアノの上にある置き物のなかの船もその船でした!








リンクで張った記事に、なぜか豪華客船と書いてありますが、そんなことはなくてとてもリーズナブルな船室が9割で、レストランもカジュアルなお店が多くほとんどの場所でドレスコードはありませんでした。


でも二部屋ともバルコニーも広く、リビングもベットルームもおしゃれで、10001のお風呂なんかはジャクジーになっていて、とても大きく快適だったことを覚えてます。



そして、TV版ライフ・オブ・パイを観た次の日、近所の駅ビルへいくと、、、、、インドフェア!?

(子供にもプレゼント出来そうな本でした)


本、ハンガーに掛けられた洋服、敷物、置き物まで、
この写真の20倍くらいのスペースにびっしり並べられていました。


私はずっとインドに能力という宝を持って、信仰の謎を解きに行きたかったのですが、それは死について答えを出してみたかったからでもありました。

でもこの頃は、謎解きなんて、正解がはっきり分かる、死んだあとでいいのかもしれないと思っていました。

が、それも間違いなの?

今年になって毎日のように、本当に書ききれないくらいのセレンディピティを感じて、

うわぁ、嬉しいな、って何度も思わせてもらっているのに、それを超える悲しみでどんどん心は閉ざされていきました。

誰かが強く寄り添ってくれているような共感性もびしびし感じて、「ありがとう」と何度も何度も涙したというのに、邪悪な世界から足を洗うことができません。

自分を慰め守ってくれるものが現れてるのだとしたら、これほどの裏切りはなく、私は本当に愚かで傲慢で罪深い人間だと思いました。

だけど、どうしたらいいんだろう、この憎しみは、守るべきものを傷つけられた痛みなのに。
Posted at 2025/04/07 00:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

パズル

幼い頃から、自分に見えてるパズルがあった。

そのパズルの絵は変わることはないから、完成しないようにと必死で阻止してきた老人達がいて、私はその絵を変えればいいと考えていた。

でも、老人達は死んで、私も絵を変えようとすることをやめた。

複雑な形に散らばっているピース。
なかなか集まるはずもなく、自分が生きてる時代には完成しないと思ってきたけど、阻止するものがいなくなっただけで、どんどんピース同士が集まっていく。あとは組み立てれば完成するみたいだ。

なんて神秘的なんだろう。

まるで自動で完成するように最初からつくられていたパズルみたいだ。

この頃、冷静にそれをみている私がいて、ただ、

このパズルをつくったのは誰?
いったい何枚目のパズル?

と考えながら、パズルを与えられたものたちがそれを自然に完成させていくことを、邪魔してきたもの達の方が間違いだったのではないかと考える。

だとすると、この頃強く感じている衝動は、その答えをだすという役目が終わり回収されるためなのではないか。


人間はとても不思議です。

どんなに時代が代わり、見た目やまわりの物が進化していっても、人間の本質はいつもずっと変わらない。
物を進化させられて、それを使うことが出来ていっても、人間の感性は変わることなく、ただ同じ結果に向かって進んでいくだけ。

歴史という貴重な情報をもちながら人生の終盤になっても、例え巨万の富を与えられてる人でさえも、しがみつくもの、望むもの、描く夢すら、世界中、昔の人と何一つ変わらず、同じようなパズルを完成させて行くんだね。
Posted at 2025/04/05 18:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

黄色ちゃんの命日の前に

もうすぐ黄色ちゃんの命日。

去年の命日に花束にいれていた黄色ちゃんの化身グラスペディアが、一本だけずっと枯れずにいてくれていた。

先月、とうとう茎が折れて、いよいよもう駄目かと思いましたが、お彼岸後も短い茎でなんとか生きてくれていました。


去年から生きるために大切だったものを失ったズグロン。


愛国心、ずっと日本で信じて愛してきたもの、、、私がこの国で生きるための支えだったもの、、、


そこからバランスを崩して、過去最高に邪悪な世界に住んでいましたが、今日、黄色ちゃんの水替えをすると、黄色ちゃんの茎が黒くベタっとなっていて、




ひっくり返すと、、、



あっ、もうだめかもしれない


なんとか花瓶には挿せましたが、、、



8日の命日まで残り3日生きれるかわかりません。


そしてニュースが入ってきました。


そのニュースは私にとって、それまで奪われてしまうんだ、、ってくらい、1番長く大切に思ってきたものを汚すものだった。

黒く痛んでしまった黄色ちゃんみたい。

どうしたらいいんだろう。

捨てることが不可能な、何よりも1番大切なものにも関わっているというのに、そこからは逃げて避けることも許されない。


10日も年をとった花たちは、また美しいまま最後まで生きつづけるだろう、


悲しみを吸い取るへピリカムも、皆こんなに短くなっても生きている。



お正月のネコヤナギは相変わらず意味深長にハートを2つつけたまま、


なんのために私にハートに見せるんだろう。


黄色ちゃんはやっぱり私のためにこの世界で1年も生きていてくれたのかな?
もう、離れたくないな、ただこれからもずっと側にいたいな。



私もみんなと一緒に行きたいな。
Posted at 2025/04/05 10:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 命日 | ペット
2025年04月01日 イイね!

パックマンと野生の風

ズルズルと悩み、ギリギリ最終日に免許証を更新したズグロン。
自動車保険の更新も終わって、あとは車検が通れば、とりあえず今まで通り日本でレモンライムソーダちゃんと過ごせます。

この頃、車に乗るのが辛かったズグロンは、何よりレモンライムソーダちゃんを見るのが一番辛かったです。 

去年ヘッドライトに入り込んだ虫の話をブログに書きましたが、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2621418/blog/47743230/

昔から、日本の「虫の知らせ」という言葉が私にぴったりだ!と言われてきたなかで、その話を友人達にすると「絶対に写真を撮らせて!」「どんな虫!?」と興味を持たれてしまい、ずっと取れなくされていたんです。

でもその虫もやっと車検と一緒に取ってもらう予約をなんとか入れることができました。
鬱状態?で、もしレクサ◯が何度も連絡してくれなかったら、車検も虫も放置してしまったかもしれません。

つい最近、パックマンのキーケースを見つけて、あまりにもあまりにも好み♡⁠(⁠˃͈⁠  ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)すぎて!



2つある鍵用に2色選んで購入したのですが、2色ともレモンライムソーダちゃんにぴったり。




2年前の2023年の車検のとき、私はかなり苦しんでいて、泣き腫らした目で車検が終わったレモンライムソーダちゃんをレ◯サスに取りに行き、そのままインコを連れて、今井美樹さんの「野生の風」を聴きながら長野の山奥にこもったのでした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2621418/blog/46902111/

あのときは、松田聖子さんの「雛菊の地平線」に救われ東京に戻りましたが、2024年から2025年はまたまたずっと頭の中は「野生の風」でした。

でも、こんな風に一緒にドライブすると、



どんなセンチメンタルも吹き飛ばすパックマンの音楽、、(⁠・⁠・⁠)が、脳内全部に流れ出します。

脳のなかに張っているセンチメンタルをパックマンが食べ尽くす音に聞こえてきて、何だか少しずつ元気に。

もしかして、


パックマンの音楽は、最強なのかもしれません(・・;)

https://youtu.be/WbqC-sP3eUQ?feature=shared

元気なときにカバンに着けてお出かけしたいと大切にしまっていたバックチャーム?




晴れた日に、これを着けて桜でも見にお出かけしたら、少しは元気になれるでしょうか。
Posted at 2025/04/01 15:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 おはようございます。
今日から中国ということでしょうか!?
次の出張のときは車と国民性についてブログを、、、と書かれていたのですごく楽しみです(*^^*)
お気をつけて行ってらしてください。」
何シテル?   07/28 08:04
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
6 7 8 910 11 12
13 1415 1617 1819
202122 23 242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation