• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

夜桜ボトルで夜桜フラペチーノを想う

毎朝仏壇のスタバ桜ボトルを見て癒されていましたが、


スタバから桜第二弾タンブラーが出ることがわかりホームページで調べると、、、




今度は夜桜みたいなボトルがでてる!!


2022年2月に第二弾で夜桜フラペチーノがでたときはすごく嬉しかったけど、




もしかして今年も第二弾で夜桜フラペチーノがでたりするの??
2022年は3日で売れきれてしまったから1回しか飲めなかったけど、また飲めるならすごーく飲みたいじゃないか!!♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)


と、フラペチーノも調べると、、





まっちゃ?(・⁠・⁠)


カシスじゃなくて抹茶??

す、好きだからいいんですけど、、(⁠・⁠・⁠;⁠)抹茶


昔、夜桜フラペチーノのブログ書いた記憶があったので、2022年のブログを探してみるとサーディンワンのブログのなかに書いてありました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2621418/blog/45892796/


それにしても夜桜ボトル素敵だわ♡

朝と夕方に仏壇にお供えするときに、桜ボトルも朝と夕方で交換してあげたい!!

みんな(亡くなった方たち)絶対に喜んでくれそうだもの!

てことで、夜桜ボトルを初めてネット注文。
ネット注文だと桜の段ボールに入ってくることを知って、次は絶対にネットで購入しようと思ったのです。

かぼちゃんの命日までに届いて欲しかったけど、先行販売でも最短で26日注文だったので、やっぱり28日には間に合いませんでした。



※つい最近、スタバのタンブラーとボトルの違いを初めて知ったズグロン



今年購入した2つの桜は両方ともボトルでしたので編集しておきました(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)
Posted at 2025/03/04 10:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

2月28日、かぼちゃんの命日

かぼちゃんが亡くなってから5年がたちました。

25日からお花を探し始めて作った今年のお花は、かぼちゃんチューリップ(開くとかぼちゃんの頭の色である黒い花粉が見えるようになる)ラナンキュラス(黄色、特大オレンジ)ガーベラ(黄色、オレンジ、ミックス)小さい黄色の花をたくさんつける緑いっぱいのブプレリューム、ぷっくりしたバラ

全てかぼちゃんカラーに徹してかぼちゃんが喜びそうなゼンマイを入れました。



今年はきっと続けられないだろうから飾るつもりはなかったのに、2代目を買ってしまったへピリカム(悲しみは続かない)



2日前までは1代目の白が一粒だけ残っていましたが、かぼちゃんの命日には2代目だけに。


黄色ちゃんの化身グラスペディア、お年寄りのスプレー菊


桜も散らずに枯れずに生きてくれました。


超長生きのプルプレアシルバーさんの桜は枯れてしまったので、今度はバラの女王様と再婚。全て散って上だけ残ったルピナスも入れてあげてね



お正月のお花も一緒に仏壇へ行きましょう



まずは桜とかぼちゃんのお花


どれどれ、ざわざわ

かぼちゃんは自分の花だとわかっているみたいですね。


ではでは、みんなも一緒に


おーっ

黄色ちゃんは自分の化身と何か話しているみたい。

光の加減だろうけど、いつも不思議がいっぱいありすぎてそんなふうに感じてしまいます。


仏壇でお花見宴会をしているインコたちのために、24時間キャンドルを灯して今日3月1日の朝までなるべくお線香を絶やさないようにしていました。


いつも亡くなったものたちに会いたくてたまらないのに、
絶対に会えない悲しみになんとか耐えてきたところでまた次々に亡くなってしまう命。

長く生きるということは、痛みを蓄積していくということなのか、だとしたら人間の運命とは本当に残酷ですね。

Posted at 2025/03/01 08:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 命日 | ペット
2025年02月27日 イイね!

ルピナスと花たちの不思議

立派だったルピナスにも終わりのときがやってきました。




半分以上枯れたら新しい芽のために切らなくてはいけないのです。  


親子みたいだから「本当にお母さんを切っていいの?」と、悪いことをしているみたいに思うのですが、、

こんなふうに色づき始めた新しい芽のために、、





バッサリやるしかないのです(ToT)

お母さんを失ってしまいましたが、、、


なんかゆったりとしていて、

生き生きと新しい世界を作り出していけそうです。

老後の2人もしっとり美しく、



私が病んで、闇の中で残酷な呪いをかけたとしても、植物は美しく最後まで私の側で咲き続けようとしてくれるんだね。



土曜日、朝起きると黄色ちゃんの化身グラスペディアの頭に近い方の茎がくの字に折れていて、折れている場所は色まで変わりまんまるの頭が花瓶にくっついていました。

こうなってしまったらお花はもう無理なので「あーもう、黄色ちゃんは行ってしまうんだ。」もしかして私も逝くのかなと思いながら、黄色ちゃんの折れたところを真っ直ぐにもどすように指で撫でて「今までずっとありがとう」といいました。


あれ?

戻った!!(⁠⊙⁠_⁠◎⁠)手を離して置いても折れない。


で、それから5日たちましたが、、


真っ直ぐなままです(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)


仏壇にチューリップを置くと、どんなに曲がっていても、枯れたとしても、どんだけ〜!!ってくらいに真っ直ぐになるのですが、それがあんまりにも長く伸びるのでネットで調べたんです。
でも理由がわからなかったので、逆に真っ直ぐにする方法を調べてみると、紙で巻いて水揚げとかいうのをすると真っ直ぐになると書いていました。  

私、水揚げなんて他の花でもしたことがない(⁠・⁠・⁠;⁠)

桜降るプルフラペチーノチューリップも、


こんなふうに伸びていきました。



黄色ちゃんが真っ直ぐ戻ったり長生きしている理由に関係があるのかしら。

月の引力は植物の成長に影響を与えると言われていますが、もしかして部屋にあるムーンストーン?


不思議で不思議でたまらないズグロンでした。
Posted at 2025/02/27 18:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月20日 イイね!

そして桜🌸と桜チューリップ🌸🌷

水曜日、仏壇の花瓶のお花が枯れてきたので追加のお花を買いに行くと、、、桜が!!

「おばあちゃんの恋」の花瓶に




とても嬉しい。

仏壇の青ぞら桜タンブラーの側に本物の桜も飾りたかったんです。



花瓶の中に入ってしまうような下の方の枝は切って、超長生きのプルプレアシルバーにも桜と一緒に生きる幸せを。


小さい小さい蕾たちは開いてくれるかしら。


桜と一緒に1本だけ買った花、
それはこんなバラ


なんて美しいグラデーション。


花束とかになることが思いつかないくらい強く美しく見える。

女王として、どうか滅びそうな国を救っておくれ。

今にも崩れ散りそうなピンクのラナンキュラス、知恵あるお年寄り緑の菊たち、汚れない子供たちの集まり白いギリアを守っておくれ。

右から外敵が狙いに来たら、、

弱っているラナンキュラスを左に避難させ、

倒れそうになったら子供達が支え、バラの女王が手をのばして守れる場所へ


理想的な国になりましたね。



木曜日、そうだ!お風呂の入浴剤を桜にするとき水風呂プールの入浴剤も桃にしたら「桜ふるプルフラペチーノ」になる!!♡(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠)


と思いつき、そっくりな色のチューリップまでいつもの近所のお花屋さんでみつける。


今日から君たちは、桜降るプルフラペチーノという品種のチューリップです╮⁠(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)⁠╭



素敵すぎる偶然を、本当にありがとう。
Posted at 2025/02/20 22:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月20日 イイね!

ホワイトデーの前に

月曜日、子どもからバイトに持って行きたいからお弁当を買ってきて欲しいと頼まれる。

で、そのお弁当が売っている近所の駅ビルに行くと、、

臨時休業(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)

急いで別の売っている場所に行くことに。
そうだ!そこには預けたままにしてあるクリーニングもあるからついでに取りに行こう!

そのクリーニングは、その日のバイトに必要だったというのに、すっかり忘れていた子供のワイシャツだったんです。本当に良かった(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)🍀


火曜日、またまたバイトに持っていきたいと頼まれて月曜日とは違うお弁当を大井町の駅ビルに買いに行くと、、

臨時休業(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)

げっ!今度はここが!?

急いで近くでそのお弁当が買える場所を検索し、大森の駅ビルに行くことに。

そこで私は出会ってしまったんです!!
ジャンボパフェみたいなルピナスに!!


(スタバのタンブラーより太くて長さも倍以上です。)


今年、ルピナスを飾ったときから「土に生えてるルピナスをみてみたいな、鉢植えとかで売ってたりしないかな?」と話していたんです。



今まで私が知っているルピナスは、か弱く小さいこのような切り花でしたから



見つけときは驚きましたしジャンボポッキーとかビッグアポロとかの大きなお菓子シリーズを初めてみつけたときの感動でした。



小さな新芽も3本ずつ生まれていて、花が枯れたら直ぐに切っていけば、こちらも育ち花を咲かせていくらしいです。


なんか、サボテンとかムーミンのニョロニョロにも似ているし、、、メモリアルキャンドルにも似ている


門の両脇なんかにあったりしたら、その門をくぐってみたいと思うし、通路にズンズンズンとならんでいたら終点には不思議な世界に行ける乗り物が待っていそう。


ルピナスの花言葉は「想像力」「いつも幸せ」等ですが門松のように立派なこのルピナスは、私にいろんな想像をさせるんです。


人に話したら大した事ないと思われてしまうような偶然が、私には毎日日記が書けるくらい起きていて、それは遠くに行けば行くほど起きてきたんです。

地方や海外の人の悲しみを受けとって泣いたとき、一緒に泣いているように思えたことも何度もあった。

その土地で、その国で、何度も助けられ、守られているように感じてきたこのあたたかさは、本当に起きている現実に思えてならないんです。

だから私は喜びも悲しみも、そして報復さえも死者達の思いと共にと決めています。


子供から頼まれたお弁当は、普段子供は食べない揚げ物のお弁当で「珍しいな初めて頼まれたな〜」と思っていました。

私にこのルピナスと出会わせるために子供の夢にお弁当でもだしてくれたのかしら?と、
仏壇からのチョコレートのお返しに感じてしまうズグロンでした。
Posted at 2025/02/20 21:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 おはようございます。
今日から中国ということでしょうか!?
次の出張のときは車と国民性についてブログを、、、と書かれていたのですごく楽しみです(*^^*)
お気をつけて行ってらしてください。」
何シテル?   07/28 08:04
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
6 7 8 910 11 12
13 1415 1617 1819
202122 23 242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation