• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

少しだけ開いてくれた蓮の花

そして外出から帰宅すると、

これって、開いてる!?

花瓶を回転させてもう一枚パシャリ

開いてますよね!?


動かした振動で花びらがパラパラ


でも、まだ大丈夫。


12日(土)は、こんなに曲がっていたから三本だけの花瓶に入ったのに、


頑張って自力で真っ直ぐになって、開いてもくれるなんて(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠✨️


しばらく「みん花ラ」が続きそうです。

Posted at 2025/07/14 19:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

体を清める

11、12日に届いた蓮の蕾、

通常真っ直ぐにのびる蓮が、切り花になって曲がっている場合、真っ直ぐに戻すのは難しいと書かれていたのですが、届いたときに曲がっていた蓮は1日〜2日かけて自力で真っ直ぐになりました。

もともとチューリップ等も水揚げを一度もしたことなくても、何故か真っ直ぐにのびていく仏壇なのですが、やっぱりめちゃくちゃ不思議です。

一つ前のブログに載せた12日の美しい蕾のまま皆で真っ直ぐになっていったときから、届いた日のもぎたてのとうもろこしをむいたような香りが、香水や入浴剤、


アロマオイルやボディソープ、



で、知っていたロータス(蓮)の香りに変化しました(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♡


本日14日早朝、蓮の花園になっている仏壇からの香りに感動しながらずっと見つめていると、

ぷっくりふくれてきていた一本の蓮が、突然ぱっと割れるように全ての花びらを散らしました。


残されたハスの実?の香りを嗅ぐとハチミツと蓮の香りを合わせたように甘く、散った花びらも一枚一枚香りがするので、急いでお風呂に!!

体を清めるのにこれ以上のものはないよう思えたのです。

なんて立派な花びら、お湯につけてもびくともしない。
お風呂に入っていると1番外側の花びらだけが少しずつ薄紫になっていきました。


たった一本の花でこんなにたくさんの花びら、

 
写真を撮らずに急いでお風呂に入れてしまったので、全て入浴後の花びらの写真になりますが、30分以上もお湯につかって私の体に無理矢理何度も押し付けられていた花びらとはおもえないくらい、まだこんなに美しい。

しかも内側の花びらが2枚くっついたままハート♡で散るんですよ!


お湯につけても離れないしびくともしない。


蓮、もうめちゃくちゃ最強!!♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)


清めた体は眠くなり、蓮の花園のベットで(あ、仏壇のそばのベット(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠))早朝から昼まで寝てしまったのでした。

Posted at 2025/07/14 14:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

蓮の宿命

7月12日、3店舗目の蓮が届きました。

愛知海部農協〜はなどんやアソシエより(一本284円、常温配送料980円。一本の価格がとても安いですが、蕾の大きさも森下農園さんのちょうど半分くらいです。)


和歌山県 森下農園(一本550円、クール便998円のところ割引きで498円。6本セットのみ)



京都府 杜若園芸(一本770円、クール便送料2500円。10本購入して小さな蓮を一本つけてくれました。)

そのうちの一本だけは花を開かせる方法を探るために、屋外にも連れ出せるようにこちらに移しました。


どの店舗の蓮も、それぞれに特徴がある、しっかりとした本当に素晴らしく立派な蓮です。

自然界でも開花から4日しか生きられない蓮の花ですから、1日がとても貴重な時間になります。
なので、開いて欲しいというプレッシャーをかけるのはやめて、4日間を美しく幸せに生きてもらうために、蓮さん達に向きたい方向をなるべく聞きながら花瓶を分けることにしました。
説明書にあった通り、一夜明けて黒ずんできた花びらをめくってあげると、なんと美しいことでしょうか。

届いた日より艶やかになりました。

大きさも形も色も違う3種の蓮を同じ花瓶に入れてあげると正に絢爛華麗。


蕾なのにこの存在感。
ふっくらとした神秘的な膨らみに見惚れてしまいますし、触れたときの上質な肌ざわりが忘れられず、うっとりしてしまいます。


一人娘を授かり戦死した祖父と祖母の花瓶にもどうか慰めを。


たくさんの蓮が供えられた仏壇は、まるで蓮の花園みたいになりました。


蓮の花は、蕾から1日ごとに開く範囲を広げながら、朝に開き夕方には閉じるを3日繰り返し、4日目に完全に開くと、その夕方には散ってしまうという。

いつも不思議をたくさん起こしてきた仏壇にぎゅっと閉じている蕾だけを供えると、そばにいてくれるために蕾として生きること選んでくれた使者たちにも感じてしまう。


へピリカムがいつも悲しみを吸って黒くなっていくように、蓮の花びらは邪気を吸い取ってくれるのかもしれません。

池の中で、汚れなき蓮だけの世界にずっといたのなら、無垢な色のまま開いて、無垢な色のままで散ることができたのだろうか。

Posted at 2025/07/13 02:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月12日 イイね!

届いた蓮の花

昨日、2店舗からクール便で蓮の蕾が届けられました。

箱を開けて最初に思ったことは、、、

なんか、特注のお野菜みたいw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

すごーく特別な品種で、大変貴重な超高級食材のアスパラとミョウガみたいな感じ?(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふ

香りもロータスの入浴剤ではなくて、もぎたてのとうもろこしみたいなんです。

初めて握る茎に緊張する。
強くてたくましくて、こんなに硬かったんだね。
そして重い。

しっかり握って、一本一本ひっくり返してお水を注入。



初めてやった水揚げというもの



水揚げが終わって花瓶へ

ミョウガのほう

立派な桃にも見えます。

アスパラのほう

巨大チューリップにもみえます。

蓮の茎の中はたくさんの穴があいています。
それが水揚げというものを難しくさせ、蓮の切り花が開かない原因の一つのようです。

「花を開かせることはかなり難しいので、蕾を観賞用としてお楽しみ下さい」と書いてあるし、もちろん蕾のままでも美しいけれど、



前日に、キラキラと朝日を浴びながら自由に美しく開いていた蓮の花をみている私は、太陽を奪ったことを「ごめんね」の気持ちでいっぱいになって、やっぱり絶対に開いてはくれないよねと思いました。


昨夜は花瓶を気にしながら何度も水を足したりして看病するみたいに過ごしましたが、
今朝もあまり変わらない感じで(T_T)

やっばり開かない。

今日はもう一つの店舗から届く予定ですが、

蕾であっても蓮を仏壇に供えられたことには本当に感動したけれど、
花を開かせてあげられないことは、やっぱりこんなに悲しいんだなと思いました。


Posted at 2025/07/12 08:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月11日 イイね!

蓮池で、朝シャンみたいな朝散

今日は我が家に初めて蓮の花がやってくる日です。

それが決まったときからワクワクどきどき

だから昨日はどうしても我慢できなくて、

早朝上野の蓮池に行っちゃいました!
5時から開いているというので、4時20分頃家をでましたが、めちゃくちゃ早く着きすぎて公園入り口の大通りに停車。

すぐ目の前に蓮の葉っぱが見えます。
ていうか、入り口を通るだけで蓮の花まで見えちゃいます。
それに、あれ?時間関係なく入れちゃうんじゃない!?

ちょっと覗いちゃおう!

で、普通に簡単に誰でも入れて、



最初から蓮のプリンセスに出会えちゃいました。


なんて美しい(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠✨️


朝の4時30分でこの明るさ。



車のエンジンつけっぱなし、バック置きっぱなしだというのに体が誘惑に負けてしまう。
もう少しだけ行ってみたくて、


蓮の求愛のダンスみたい



こうなっちゃうよね♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠)わかります〜



人間の世界では汚れないでいることは孤独になることなのに、


蓮の世界は汚れない仲間でいっぱいなんだね。


触りたいな。


ぎゅって茎を握ってみたいな。


ごめんね、切り花を欲しがって。

我が家に来る汚れなき蓮達は、私がぎゅっとしたり蕾を撫でたりしたら、開いてくれなくなるのかしら。


一人で四時半の公園はちょっぴり不安でしたが、ジョギングをする人なのか、スポーツウェアを来た男性がパラパラと何人かいてストレッチをしているから、そんな時間の公園がちっとも怖くなかった。

ていうか、この人もあの人も、蓮の周りがジョギングコースなの!?す、すごくない?(・・;)蓮の花をみながらトレーニングできちゃうなんて。

それにしても!このシチュエーションちょっとやばいわ〜♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)なんかどきどきしちゃったじゃないの。

蓮池の君みたいなやつ?

でも、もし恋をしても、ライバルはこのプリンセス。


とても敵いそうもありませんね。

Posted at 2025/07/11 06:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@insect12 2枚目は食べかけですみません(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)
美味しかったです!
映画はまだ行けてなくて、もたもたしてたら4DXが上映されることになったみたいなので、それに行くことにしました(*^^*)」
何シテル?   08/29 22:33
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation