• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

ブルーノの紫陽花

紫陽花はいつもブルーノの命日に咲いている花だから、必ず1つはブルーが欲しくてオーダーしていたブルー系「寿」


お店からメール連絡がきて、今年の「寿」は見本に載せてたブルー系ではなく紫系になってしまったので、キャンセルできますがどうしますか、、と。


確かにあまりにも違う、、、それにこれは紫というより赤紫。


去年みたいにこんな写真を撮ってあげたいので、


青い紫陽花は別で探すことにして「寿」はキャンセルすることにしました。



5月6日、マジカルレボリューション(レインボー)が届きました。


今はちょっぴり右よりですが、これから左側も育っていけばとても良いバランスになるでしょうし、やはりマジカルレボリューションはしっかりしていてものすごくもちそうです。



ここの色、人魚の鱗みたいで凄く素敵(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠✨️




5月7日、ブルーノ紫陽花を探しに大井町の青山フラワーマーケットへ

去年、たくさん紫陽花を置いていたので「寿」をキャンセルしたときからあてにしていたのです。


青山フラワーマーケットは、紫陽花がいつも本当に美しい。


去年購入した「星あつめ」のピンク小もあるし、鉢カバーが今年はブルーなんだ!!


そして、ブルーノのために選んだ紫陽花は、、、


「星あつめ」ブルーの大です。


美しいです(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♡


ここらへんまたハートになりそう♡


ブルーノの命日まで、どうかずっと美しいままで。



鉢植え紫陽花が2つになって、運命の出会いだった「レモンキス」は花瓶へ。





半分枯れてしまって、これだけになってしまいましたが


紫陽花は花瓶に移すとウエディングブーケみたいでいつも本当に可愛らしいですね。

Posted at 2025/05/09 20:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

あまのじゃくなかえる

韓国に「あまのじゃくなかえる」という童話があります。

子供が幼い頃に一緒に読んだことがある日本語版のこの絵本が、どうしてももう一度読みたくなり、たくさん探しましたが既に完売していてずっと読めないでいました。

去年、中古美品をみつけてやっと入手できたのですが、物語を知っているだけに読んだらまた苦しくなりそうでしばらく本棚に飾ったままにしていたのですが、つい最近読むことができました。


物語をざっと説明すると、

いつも母ガエルに逆らってばかりの子ガエルが、母ガエルが病気になり死んでしまったときにとても後悔して、母ガエルが最後に遺した言葉だけは一生懸命守るのですが、それが裏目にでて、取り返しのつかないことになってしまうという、とても辛く悲しいお話。

これを読んだとき、

子には教訓になるでしょうが、いったい母はどうすれば良かったのでしょうか、、、と、
ずっと苦しみ続けてきた「母」としての宿命を深く考えさせられてしまいました。
「母」にとっては、自分がどうなってしまうことよりも、子が苦しむ姿を見続けることの方が耐えられないことなのですから。

「童話」としての子供たちに対する素晴らしい役割りだけではなく、2023年に「愛」というものに出した私の結論にまで重なるなんて、どれほど多角的で類まれな絵本なのだろう。


入り込みすぎて、これからの季節にカエルの鳴き声があまりにも悲しく感じてしまうように思えたので、それをひっくり返せるくらいの明るくて幸せそうなカエルを側に置きたくなって、、、


こんなスマホケースを買ってしまいました。
(あ、てんとう虫の飾りは勝手につけてます。)


まだ交換していませんが、まるでカエルのキューピーちゃんみたいで、


見ているだけでとても癒されるのでした。
Posted at 2025/05/05 18:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

スガビオサの悟り

スガビオサの花言葉「私は全てを失った」に共感したりして、センチメンタル継続中だったズグロン。


こんな風に一本だけになったスガビオサをみながら、もう一つの花言葉「無からの出発」についても考えていました。

そんな中、お花屋さんへ行って見つけてしまいます。


こんなスガビオサを。


どん!と、


でかい!(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)


これに比べると、私が失ったものの小ささよ、、、、

出発していく花もなんと多いことか。

失なってきたものの大きさは徳の大きさでもあり、その大きさを感じれば感じるほど、先には新しい森(国)さえ見えてくる。

「未来」とは、過去があってこそ描くことができる世界。

「無からの出発」というものが、
自分が壊れてしまいそうなほどの後悔もなく、過去を全く持たずに行くことだというなら、その行き先は未来ではなく繰り返しでしかない。

このなかの一つでも、


全てを失い、その痛みを背負ったまま、それでも出発できた花があるとするなら、最高品種の薔薇も可憐な集団の紫陽花だってきっと敵わない。
Posted at 2025/05/05 18:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

GWの仏壇の花たち〜モスラ鱗粉攻撃

今年一番最初の紫陽花、トワイライトドリー厶


しんなりして半分以上枯れてきたのでまたまた花瓶に





花瓶の花たちも


枯れてきたので、生き残ったものはそれぞれの道へ



めちゃくちゃ長生きのプルプレアシルバーさんの新しいパートナーはクリスマスローズになりました。

不死身か!ってくらい何度も再婚してます(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)


4月30日、去年と同じお花屋さんでスズランもみつけることができて、5月1日スズランの日に仏壇に飾ることができました。


スズランはこんなにも素敵な香りを放つというのに、非常に毒性が強いとも言われているので、インコは近づくことも許されず、去年は鱗粉攻撃のモスラをイメージして、こんな写真を撮りましたが、、


https://minkara.carview.co.jp/userid/2621418/blog/47691467/


今年のスズランもモスラといっしょに。


仏壇に捧げながら、無念の死者たちに「天国に毒はないでしょうから、行く前にこちらをお役立て下さい」なんて、六波羅蜜どころか邪悪で罰当たりな、天国行き妨害みたいなことを言ってみたりして、モスラの視線が痛く感じたスズランの日でした。



ゴールデンウィーク後半はヤグルマギク(優美、繊細)を。

なんてカラフル

  










どれも本当に可愛らしく美しいです。



鯉のぼりのように多種多彩で、


子供のような無邪気さを感じるので、こどもの日にはぴったりの花かもしれませんね。
Posted at 2025/05/05 17:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

初ライラックとモンスター

23日、お花屋さんで今年最初のライラックを見つける。
3本とも、もうしんなりしていて残りもの?なのか、4本買うともらえる花になっていました。

でも、一つだけ形が素晴らしく魅力的なライラックがいました。


まるで盆栽のような美しい動きがある枝。

ハートのようにもみえるし♡




控えめなのに甘い香り。

なんてうっとりとさせるんだろう。



数日たって真っ白になってしまうと、



「見つけたことを誰にも言わずに内緒で飲み込むと愛する人と永遠に結ばれる」という5つの花びらまでみつかる。


この花は押し花にしました。


そして、レク◯スのキーケースをパックマンのモンスターにしたことは先日のブログで書きましたが、
蛇のバックチャームの色を気分によって変えるために、


玄関にいつも置いてある小物ケース



ソファの上を鍵の置き場所にしてみると、モンスターがくつろいでいるみたいにみえる。


とても、かわいらしい。


予備の鍵も連れてくると生きているみたい。


家族写真



また少し私を元気にしてくれるパックマンなのでした。

Posted at 2025/04/27 18:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@insect12 はい!よろしくお願いします。私が鬼滅の刃を観始めたのは代官山TSUTAYAでこれをもらったのがきっかけなんです。別のDVDをレンタルしたのですがその時会員プレゼントになっていたのが偶然2人のだったんです。後に善逸が大好きになって思い出したときは運命感じました♡」
何シテル?   07/22 13:42
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
6 7 8 910 11 12
13 1415 1617 1819
202122 23 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation