• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

運命のレモンキスと車検

レモンソーダちゃんの車検で、ブレーキパッドとローターの交換も勧められたのですが、トムスさんのハイパーブレーキ?とやらをずっと試してみたくて、正直に話し断ってしまいました。

車検の後に直ぐにやってもらおうとトムスさんにTELしてみると、、!

༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽せ、生産終了、、、

どうして!?と諦めきれずネットで調べると、、

https://www.tomsracing.co.jp/sv/products/parts/details.php?mprID=316

そうだよね、いろいろありすぎて何もしないまま過ぎ去った時間はあまりにも長すぎる。

納車されて運転しないまま直ぐに出した車検のあと、かなりイマイチなブレーキは古い車だからなんだと諦めて運転していたのに、次の車検の後は、いつもの新車時のレク◯スと変わらないくらいブレーキの効きがよくなって、同じレク◯スに車検に出して何も交換したわけでもなく、同じ2年間ずつのこの違いの理由がディーラーに聞いても誰に聞いても全く分からず、何かを変えたらまた悪くなってしまいそうな気がしてギリギリまで交換したくなかったブレーキ系、、、


でも、今、そのギリギリの状態なんですよね(¯―¯٥)

走り◯さんが行くようなお店をなんとか探してみるしかないとか。

鬱状態で毎日引きこもってる私にはあんなに行きたがっていた場所を探して行くことがとても大変に思えてしまいました。

そんななか、ものすごい久しぶりに五反田のTOCに行ってみたくなって20年以上ぶり?に行ってみることにしました。
赤ちゃん本舗がまだあちこちにない時代に、近所ではオムツのようなベビー用品は手に入らず、それだけのためによく来ていたのです。

お店がほとんどなくなっていて、飲食店はエクシオールカフェだけの寂しいビルになってしまっているなか、小さな小さなお花屋さんがありました。

紫陽花の鉢植えがたった2つだけ売っていて、一つ前のブログに書いた探そうとしていたピンクがあったので近づいてみると、、、、

レモンキスという聞いたことない品種でした。

品種の説明にはライムまででてきて、、


ピンクなのにレモンライム?と思いながらも、すごい運命を感じて購入することに。






枕元に置いて朝起きると、色が変わっていて、、



(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!


この色は、晴れた日の太陽の下にいるときのレモンライムソーダちゃんの色!!(TOT)

「私を忘れないで」


と、言われているみたいでした。

しかもこの紫陽花2200円だったんです(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)え

いつも買うこの大きさの紫陽花の価格は5000円から7000円で、これよりかなり小さい紫陽花ですら3000円から4000円はしますので、高さが揃いこんなにバランスも良い紫陽花がこの価格は本当にありえないのです。


偶然のプレゼントがささやかであればあるほど、とでもリアルに仏壇からのプレゼントだと感じてしまう。

だから私は、なんとか頑張ってブレーキ系を探しましょう。


Posted at 2025/04/27 16:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

今年の紫陽花と久しぶりのお花屋さん

今年の初紫陽花は「トワイライトドリーム」で


ハートにまでなってくれましたが、



もっと前に2つの紫陽花をオーダーしていました。

新品種の「寿」と言う、混ざった色を咲かせる?ブルー系の紫陽花と、



(ブルー系、レッド系があるみたいです。)


いつものマジカルレボリューションのレインボーです。




(ブルー系、ピンク系、レインボーがあります。)


母の日ギフトとして扱っているものを注文したので、この2つの紫陽花はまだ届いていませんが、おかげで5月になるのがちょっぴり楽しみになっています。

今年はブルー系にばかり惹かれていましたが、桜を見たらピンクも欲しくなってきたので「トワイライトドリーム」みたいに、母の日ギフトではなくもう開花していて今直ぐ届けてくれるピンクの紫陽花でも探してみようと思いました。


そんななか黄色ちゃんの命日のお花が、2週間たってもまだまだ頑張ってくれていたのですが、



横断歩道でこんな花壇を見つけて、





20日、久しぶりにお花屋さんへ

やっぱり買ってしまうへピリカム5代目(悲しみは続かない)紫のトリコロール(思考)とても細いのに真っ直ぐ強くのびるイキシア(誇り高い)緑色のクリスマスローズ(私の不安を和らげて、慰め)エレガントなピンクのカーネーション(あたたかい心、感謝)で
こんな花束を。



23日、トリコロールの花が開いてきたので、へピリカムを別にして、


存在感のあるカーネーションも独立させて


(通じあっているみたい)

ジニア(絆)のクイーンレモンピーチ←品種名、素敵(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠🍋💚
それぞれ形が違う3本の白いスガビオサ(敏感、私は全てを失った)バイモユリ(謙虚な心)を追加しました。


全て失ったなんて、、、
「私は大切なものを失ったよ」と話しかけてみたり。

でも、スガビオサには「無からの出発」という花言葉もあるんですよ。

Posted at 2025/04/27 16:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

さよなら黄色ちゃん、ありがとう黄色ちゃん

黄色ちゃんの化身グラスペディアは、命日のあとも花瓶に挿した状態では美しくみえていましたが、


ひっくり返すと、


昨日は、この写真のときの4倍まで広がってしまっていました。

まるで、体調が悪いのを笑顔で隠して無理して無理して、ずっと尽くしている母親のようです。

ごめんね、黄色ちゃん。


もしかして、1年だけの約束で来ていて、本当はもうここでは生きれないのに、私が命日のあとも引き止めているから、どんどん黒くなってしまって、天国に帰れない体になっていってしまってるのかも!

黄色ちゃんの人形を手に抱いて、ティッシュで包んだグラスペディアを急いでお墓がある場所へ持っていきました。
黄色ちゃんを胸に抱きながら、側にある土にグラスペディアを埋めたんです。

お墓に行こうとした瞬間にネコヤナギの3段目のハートがポロリと落ちたので、それをグラスペディアを埋めた土の上に。

置くときにネコヤナギを頬ずりして気づきましたが、肌触りや感触がセキセイインコの体みたい。

1年側にいたグラスペディアを普通にゴミには捨てれず、どうしようかと考えてはいましたが、これで良かったのかはわかりません。

もし本当に黄色ちゃんの化身だったのなら、どうか無事に天国に戻れますように。

黄色ちゃんの命日用に注文していた「幸せの黄色いクローバー」


命日には間に合わなかったけど、
最後に一緒に写真を撮ることができました。

とても可愛らしく自由に動く素敵な花です。

それを見て、黄色ちゃんの命日のお花も、


ぎゅうぎゅうだったので2つの花瓶にわけてあげました。





そして、名前と写真がうっとりするくらい素敵だったので.クローバーと一緒に注文していた今年の初紫陽花。



トワイライトドリーム


スタバの桜タンブラーの化身みたいな紫陽花(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♡本当に素敵な色。枕元に置いて夕暮れ寝してみたい。

夕暮れに見る夢はどんな夢?

(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!?


また、ハート!?


いやいやいやいやいやいやいやいや


なくない?(・・;)



本当に?


四年連続、七個目なんですけど!!

これって誰かが人為的に作れるもの?

私がハートに見えるだけ?

それともみんな気づかないだけでよくあること?

少なくとも5年前まではハートなんてできてたことなかったけど、、、


今まで、気づく能力が自分を散々苦しめ痛めつけ、避けることも逃げることも出来ず、私を絶望にすら導いてきたけれど、このハートたちにはいつも気づけて良かったよ。


Posted at 2025/04/13 11:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

黄色ちゃん号と桜

黄色ちゃんの化身グラスペディアが命日まで生きてくれたから、私も頑張って元気をだして黄色ちゃん号でもあるレモンライムソーダちゃんを桜の咲いている場所に連れて行ってあげたくなっていました。

命日の8日から寝ないまま9日の朝を迎えて、そのままレモンライムソーダちゃんとお花見へ。

まずは目黒川、


反対側、


目黒川近くの桜の木


仏壇にかざるスタバの朝用のタンブラーを思い出します。





白金台を抜けて八方園へ
早朝すぎて門がしまっていたので高輪プリンスへ。








10代から30代、高輪プリンスは本当によく泊まっていたホテルでした。


桜タワーができてからはそっちにばかり泊まるようになっていたけど(それもう昔の話)また全部に泊まりたいな。








足元にまでこんな素敵な花が。





こんな桜の季節に泊まれたら最高だろうな。


今、この部屋で眠っている人達がとても羨ましい。



高輪プリンスから出て、桜タワー正面玄関へ向かう途中にある貴賓館


いつ来ても本当に美しい✨️

これは、結婚したくなるね(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♡








レモンライムソーダちゃんをオープンにしてウエディングドレスで運転、、、ありかも♡

「ブライダルカーもマイカーで」なんていう熟年結婚プランとか出来ないかしら。

年を重ねた分、年を重ねた車で、歴史ある場所に送迎されてみたいかも♡

https://www.princehotels.co.jp/takanawa/wedding/history/

ていうか、車を並べて写真を撮ったら、車さんカップルのブライダルフォトみたいになりそうだわ(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♡


ここを下ると枝垂桜


なんてご褒美



桜タワー正面入口の前で、




実はこのとき、黒い◯クサスが現れて、桜タワーの停車スペースにいたんです。

「貴賓館に車を並べてウエディングフォト撮りませんか?」

と、言えるはずもなく、現実の世界の道(第一京浜国道)へ向かうのでした。



東京の桜はあと少しで終わりますが、鬱状態で何もしたくなかったこの頃、
昔みたいに桜を追いかけて東北に行きたいとまで思えました。


高輪プリンスホテル、黄色ちゃん、本当にありがとう。

Posted at 2025/04/13 10:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月09日 イイね!

4月8日、黄色ちゃんの命日

黄色ちゃんのお花を探しにいつものお花屋さんへ

去年の命日で出会って、凄く素敵で大好きになったアルストロメリア(未来への憧れ)ティンクルがありました。



違う品種のアルストロメリア メロウですって!これも素敵



珍しいガーベラ(希望) パスタレモネード 

ガーベラは黄色だと花言葉が「究極の愛」になるらしい


黄色ちゃんにふさわしい、なんと可憐な色のリシアンサス(希望)

リシアンサスは黄色だと「毅然とした態度」になるらしい


ベルのような貝母百合バイモユリ(謙虚な心)



お洒落な色のガーベラ


に、黄色のカーネーション (無垢で深い愛)を1本だけいれて、今年はこんな花束です。


去年は庭の花壇をイメージして、とにかく大きな花束を作りましたが、今年はセレモニー用をイメージしています。


黄色のスターチス(変わらぬ心)黄色だと「愛の喜び、誠実」もあったので、黄色ちゃん号でもある、レモン・ライムソーダちゃんをイメージした花束もつくりましたよ。


そしてマトリカリア(集う喜び、深い愛情)を、1年も生きて側にいてくれた黄色ちゃんの化身グラスペディアと、


お年寄りのお花たちに。



さあ、みんなで仏壇へいきましょう。



まずは黄色ちゃんの花束を。


そしてみんなでぎゅうぎゅうに


黄色ちゃんうっとり


上からみても可愛すぎる


わたしの分身


ひそひそ話


本当にありがとう♡


あんなにいつもみんなに尽くしていた黄色ちゃんだったので、どうしても化身となって側にいてくれたとしか思えません。


この頃は仏壇をみるたびに、命日まで生きれるように祈りを捧げてくれているみたいだった巳様


何かの儀式みたい。


恒例になった記念撮影





レモン・ライムソーダちゃん花束とも










かぼちゃんは大きいので、2月の命日でこれをしてあげられなかったな、、と、ちょっぴり可哀想に思いながら、無事に終わった黄色ちゃんの命日でした。

Posted at 2025/04/09 04:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 命日 | 日記

プロフィール

「@insect12 はい!よろしくお願いします。私が鬼滅の刃を観始めたのは代官山TSUTAYAでこれをもらったのがきっかけなんです。別のDVDをレンタルしたのですがその時会員プレゼントになっていたのが偶然2人のだったんです。後に善逸が大好きになって思い出したときは運命感じました♡」
何シテル?   07/22 13:42
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
6 7 8 910 11 12
13 1415 1617 1819
202122 23 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation