• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

そしてスタバ福袋

元日に、富士から帰ると届いた福袋。

あの雪のふわふわバックのなかに入っていたのは、
①お好きなドリンク交換チケット7枚
これだけでも4550円以上だと言うのに、

②コーヒー豆

③お好きなコーヒー豆との引換券←昔はコーヒー豆二種が一緒に入っていたけれど、今回は一種だけ入っていて、もう一つ分は引換券に!(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)こっちのほうがいい!

④すごく大きくてしっかりした限定マグカップ

⑤マルチケース←使い方がみんなわからないという(笑)


そして、今年もステンレスタンブラー2ついただきました!!しかも、めちゃくちゃ可愛いやつ!
⑥ハートステンレスタンブラー


4000円以上するものらしい


そしてそして!!
⑦福袋限定ステンレスタンブラー



この福袋限定タンブラー、わかりますか?レモンライムソーダちゃんみたいな色なんです!!



そこに鳥までいるなんて!!
私のためにつくられたみたいだわ!!🍋💚(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠)🍀🦜

今回風邪をひいて、スタバタンブラー達は全員大活躍でした。

枕元には白湯と冷たいアミノ飲料!
熱がでてるときは、温かいものや冷たいものが交互に欲しくなるので、いつも看病のときも両方を必ず枕元に置くのですが、
ずっと冷たいまま、温かいまま、軽いし飲みやすいし、ベッドに転がしちゃったとしても溢れることもない、おまけに可愛くて癒やしてくれるというスタバタンブラーは本当に重宝しました。

今年の福袋に入っていた2つは、



初めてを病気では使いたくなかったので、まだ未使用ですけどね(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふふ

友人知人たちの福袋には、タンブラーは一個で、何故かよくわからないドーナツクッションとノートとか、ドーナツクッションとオーナメントとか、とにかくドーナツクッション率が高かったらしく、な、なぜドーナツ(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)と、ちょっぴりがっかりしてました。こんど実物をみせてもらいますが。

そしてタンブラーの他に、私をずっと慰めたのは、寝込む前に買って飾ってあった桜とレモンライムソーダちゃんカラーのお花たちです。
寝込みながらすこしづつ蕾が開いて桜が満開に。

これには本当に、いてくれてよかった!と感謝感動していたズグロンでした。
Posted at 2023/01/11 07:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月11日 イイね!

ズグロン、久しぶりの高熱

第6派で初めてコロナウイルスにかかったのが、2022年の一月でしたが、


2023年の1月も風邪をひいてしまうという、、(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)


6日、夜、咳が少しだけ。

7日、夜、寒気から一気に39度☆麻黄湯
コロナウイルス、インフルエンザ陰性←最後まで両方ずっと陰性

8日、夕方から38℃に下がって行く。熱が24時間以上続いているせいで喉に痛みが出始めたので☆小柴胡湯加桔梗石膏煎じ薬、直ぐに喉の痛みは消える。
また、石膏にはかなり熱を下げる効果があるので体温がかなり下がる

本当は、いろんな経験から、汗がでて、熱が自然に下がるまで石膏は入れたくないんだけど、
つい最近の

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/223891?display=1


https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/11/press20221128-01-kanpo.html

https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011768.php


を読んで、早期に石膏を入れてみることに、機会があったら自分の体でチャレンジしてみたいと思ってたんです。


9日、何故か風邪のひき始めのような、くしゃみとポタポタの水鼻水が。
ときどき響く咳と黄色いたん。喉の痛みはゼロになってるので☆麻杏甘石湯へ←これにも石膏が入っています。
熱は、朝37.6度から夕方には平熱に。
咳にもすぐ効きました。鼻水もとまる

10日、思い出したようにでる数時間に一回のくしゃみと、時々咳が少しだけ出るけれど、まあ、完治は近いでしょう(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふ

でも、熱が出たのなんて何年ぶり?!←コロナでも出なかったのに!!

つ、辛かった。関節痛くて(T_T)あ、それは一日だけだけど。

ズグロン、本当はある国にコロナウイルスのことを調べに行きたい衝動にかられていました。
騒動の本質、日本も含めた、いろんな国の市販の薬品の服用歴と経過をどうしてもどうしても調べたくてたまらなくて。

仏壇を枕元に闘病しながら「馬鹿者!行くな!!」と叱られているようでした。頭ぐりぐりされて←ときどきそんな頭痛が

久しぶりの高熱の風邪が、本当に辛くて苦しくて、万が一でも、い、行かなくて良かった〜(ToT)と思いました。
私の体は、もう若くないのねーとしみじみ。

不思議ですね、また守られた感が。


そういえば、
ここ最近のことです。知人の知人がコロナウイルスにかかり、病院に行ったら麻杏甘石湯を出されたと話してました。

漢方薬が出されることになるのは、本当に素晴らしいことだと思います。

コロナウイルスの漢方薬と言われているものは日本では売っていませんが、日本で売っている漢方薬を組み合わせるとそれになります。

一番揃えやすい簡単なものだと、

小柴胡湯加桔梗石膏☆喉


麻杏甘石湯☆気管支 麻杏甘石湯は、麻黄湯のなかから体を温める桂皮を抜いて、熱を冷ます石膏に入れかえたもの。あとは同じ


胃苓湯☆胃腸


の3つでしょうか。


ただ、ここで注意が必要なのは、小柴胡湯加桔梗石膏にも麻杏甘石湯にも石膏が入っていて、熱を冷ますんです。
だから、冷やしすぎないように、胃苓湯(桂皮等)という体を温めるものが入っているのかなと思いますが、日本人は基礎体温が低く冷え症の人が多いということです。

やはり、舌やいろんな症状を慎重に確認しながら選ぶことが理想です。



温めるのか、冷やすのか、
これが風邪にとって一番のポイントだといつも思うんです。


ウィルスや細菌と戦うために体が出してる熱→冷ましてはいけない

ウィルスや細菌との戦いの後で大怪我したみたいな熱(要するに喉など炎症の熱)→冷まさなくてはいけない


だけど、これがあまり時間に差がなく来ちゃうときがあるから、そのときは、タイミングとかいろいろ難しくなっちゃうんですよね。

だから私たちは、石膏の量が多いと強い薬(注意する薬)と言っていました。


東北大学(←とても優秀な世界に誇れる病院です。)
が、ヒントにしたと話されていたスペイン風邪の、小柴胡湯加桔梗石膏にプラス葛根湯(体を温める)も、そのためなのかな?と思っちゃいました。

私なんかじゃ理解できない理由がたくさんあるに決まってますが(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)

病院が、
ボランティアみたいにずっと一人の患者さんを診て、つきっきりで看病し続け、都度いちいち処方を変えるわけにはいきませんから、一気に処方しても効果を出せる組み合わせを見つけ出せたら、たくさんの人をスピーディーに救うことができますね!

漢方薬は、変異を繰り返す風邪でもインフルエンザでもコロナウイルスでも、患者の症状で薬が決まるので、だいたいほとんど変わらないんです。

このような研究がどんどんすすめば、新種が出るたびに、いちいちみんなが怯えなくて済むようになるかもしれませんね。

Posted at 2023/01/11 04:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月11日 イイね!

看病

一ヶ月前、12月10日頃?私がバラのパフェを食べた翌日(笑)、
ワクチンを一度も打っていない子供が初めてコロナウイルスに感染しました。

一年前の第6波は私も感染しましたし、たくさんの知人友人もかかりましたが、10月頃、あれ?第7波は身近では一人しかかからなかったなーと思っていたら、
11月末くらいからバタバタと感染のお知らせが届き始めました。
(東北のおばさまの家族までも年末年始に)

6派のときは、よくタレントさん達がガラスを飲み込んだみたいに喉が死ぬほど痛かった等とブログに書いていたり、私も経験しましたが、今の8波?では、身近でその症状の人は一人もいなくて、熱、咳がとても多いように思えました。軽い喉の痛みを言う人はいましたが。

そして、ワクチンに関係なく(友人知人は、未接種さんと2回目までがほとんど)治るのがみんな早く←薬を乱用していなければ
時間差でなにか別の症状が後からくるということが全くありませんでした。6波のときは私も6日たってから突然嗅覚障害になりましたし、身近でも、タレントさんのブログやニュースでもたくさんでてましたね。(風邪やインフルエンザでも味覚障害は起きますが、長く続いたり、あとからきたりという不思議なものでした。)


今回感染した子供も、寒気と39度の熱が24時間だけ。
症状は高熱と寒気だけでしたので麻黄湯を2日分だけ飲ませて終わりました。
その間もフルーツ盛り合わせ、薬味たっぷり湯豆腐をガッツリ食べていたという。

元気過ぎて困るけど(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)隔離期間1週間は自宅待機。検査は直ぐに一日目で陽性になり、三日目には陰性になりました。

隔離期間が終わると一週間後にはクリスマス、2週間後にはお正月と、友達と夜遅くまで集まりとか初詣とかの約束をしていたので、
高熱が出たあとは、目に見えないけど体の中がボロボロで、そんなときに新しいウィルスや細菌に感染したら、二次感染と同じくらいやっかいになるよ!と、散々注意していたのですが、クリスマスも元気、カウントダウンも元気だったらしく、後に友人達と行った大阪ではしゃぎすぎたのでしょうね(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)⁠・⁠・⁠・帰ってきた1月4日夜からまたまた高熱39度。

私達がボランティアで看病するときに、絶対にチェックするのが、3週間以内に風邪をひいていたかで、
そういう人は本当に長引く可能性が高いんです。子供は4週間前で微妙でしたけど、、

インフルエンザも流行っていたので、どちらも検査しましたが、コロナウイルスもインフルエンザも、ずっと陰性。

症状は寒気と39度から38度を行ったり来たりという高熱。

麻黄湯48時間後、汗をかきはじめ熱が下がり始めたところで、後に咳と黄色いたんが出始めたので麻杏甘石湯を。
すぐに効いて咳も12時間で直ぐに治まり、一回も出なくなるまでを完治とするなら咳の薬も48時間で、完治までトータル4日間でした。
本人は、熱そんなにある?あれ?そんなに全然つらくないんだけどな〜と、ずっと話してまして、
実際、高熱の約3日間は、またまたフルーツ盛り合わせをたらふく、豚しゃぶ鍋のようなものに、生姜ネギ等薬味たっぷりなものも食べて、四日目にはステーキを300グラムも食べれてました。

まあ、心配な症状とされる舌や顔の色、足首上の痛み、むくみ等は一つも出てませんでしたから、ずっと高熱でもあまり心配はしなくなりました。


だけど私はびくびくです。
なぜかと言うと、私は今まで小さい頃から人の看病をしてきたお陰で、たくさんインフルエンザの免疫をもらっているのか、どんなに大流行しようが学級閉鎖になろうが、インフルエンザ患者さんには危険なくらいに接触して看病しても、ワクチンなしで一度もうつったことがないのですが、この二次感染で侵されてしまった人からの、弱いものいじめタイブで特定できないウィルス(←風邪のウィルスはたくさんありすぎて、当たり前に特定困難です)
には、移ってしまった経験がたくさんあるからです。

コロナウイルスも6派で一年前に一回かかって以来、どんなに看病しても誰からも移らなかったけれど、、、

この、特定困難弱いものいじめウィルスだけは、私にも3日後くらいにきっと来る、、(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)と、イヤーな予感でいっぱいなっていたズグロンだったのです。


Posted at 2023/01/11 04:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 久しぶりにみんカラしたら、あん君様海外なんですね!
どこなんだろう、、行ったことがある国だったら近況が聞けるかもしれないと、海外がご無沙汰の私は期待してしまいます。旅行より仕事での海外の方がめちゃくちゃ興味深いです。どうか体を大切に、くれぐれもご無理なさらないで下さい。」
何シテル?   06/26 20:11
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2345 67
8910 1112 1314
15 16171819 2021
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation