2023年12月02日
先日、もう販売されていないDVDがどうしても欲しくて探していたら、メル◯リで見つけることができたのですぐに購入しました。
商品説明には、1〜2日以内にゆうメールで配送と書いてありました。
購入してから三時間後くらいの23時頃、私はたまたま別の部屋にいたのですが、家族の話だと突然マンションエントランのインターフォンが鳴ったので、こんな時間に誰だ?と思いながら出たそうです。
カメラにはフルフェイスヘルメットをかぶった人。
それなのに、お荷物です!と言われただけで解錠したそうです⊙﹏⊙💦
で、いつまでたっても部屋のインターフォンが鳴らないので、おかしいと思ったらしく、私と警備室にも連絡したとのこと。
ここまでの話を聞いただけでも、
「どんだけ~(><;)」と思っていたのですが、何度も部屋の玄関を開けて廊下にでて確認もしたとか。
いやいや、部屋の前の廊下に不審者がいるかもしれないのにドアなんか開けちゃためでしょ!!(• ▽ •;)侵入されたりしたら、部屋の中にいる人みんなが被害にあうかもしれないわけで。
急いで警備員に詳細を聞くと、
「フルフェイスヘルメットを被ったままマンション内に入っていくので、いくら住人が解錠したのだとしても、それはちょっとおかしいと思い、話を聞いてみると荷物を届けに来たというので、通常業者さんが入る警備室そばの入口にまわってもらって(←普通宅急便やさんなどはこっちの入口のインターフォンを鳴らす)
マンション内に入る手続きをちゃんとしてもらって、ヘルメットも外してもらってから入れました」と。
警備員、ナイス!!( ;∀;)
住民が解錠したならお客様だと思って、怪しくても遠慮してしまう警備員も多いなか、踏み込んでくれて本当にありがとう!!(TOT)
結局、荷物は部屋の玄関横にあるポストに入っていたとか。←要するに玄関前ではインターフォンを鳴らさず、勝手に?入れて帰ったらしい。
インターフォンを鳴らさないと標準装備の玄関前カメラは作動しない。
もしかして警備員にヘルメットを外すように言われて顔をだしちゃってるから、ドアスコープで顔を見られちゃうのがイヤで鳴らさなかったの!?とか、いろいろ考えてしまいました。
そして家族には、
「インコも含めて、部屋の中にいる人みんなを守れないなら絶対にドアを開けちゃだめ!」
「うちが無責任に解錠して怪しい人をマンション内に入れてしまって、他の部屋の住人に被害があったらどう責任とるの?」等言い聞かせました。
届いていたのは、確かにそのDVDでした。
だけど、こんなの許されるの?
ゆうメールって日本郵便じゃないの?
書いてある配送方法にしないで直接家に来ちゃうのってありなの?
しかも23時に知らない人の家のインターフォン普通鳴らす?しかもフルフェイスヘルメットつけたまま(ー_ー゛)
電話だって遠慮する時間だよね?
メリカ◯に言うべき?
だけど、なんかこういうブック◯フみたいな売り買いの仕事を個人でやってるみたいで、、
ルール違反とされてしまったら、その人メルカ◯で仕事ができなくなっちゃうかもしれない、、
発送元は同じ東京でも、23区のなかではうちから一番遠いエリア。
たまたま近所にきていたから送料をうかせようとした?根は真面目な?ちょっとだけ非常識な人?なだけかもしれない、、
こういうの全く気にしない人で、速ければ速いほうが嬉しい人にしてみれば、バイク便のように購入から三時間で届くこっちの方が嬉しいわけで、、、
そう考えると親切な人ってことになる??
と、頭の中がぐるぐると。
結局、何も言わず評価も社交辞令で(良い)にして終わらせました。
実は玄関カメラは個人で他にもつけていて、画像はすぐに他の場所に送信され記録されているので、そこに言えばその人の顔も見れるのですが、こんな話をしたら驚かれて大事になると思い、画像も確認させてもらっていません。
でも記録としてここにも残しておきます。
それにしても、、、
エントランス動画を何度も再生して確認しながら、このフルフェイスヘルメットを装着した宅急便会社以外の人が、夜中に荷物です!とインターフォン鳴らしたら解錠する家って、どんだけチョロい家なんだ(~_~メ)
若い頃ホラーとかオカルト映画を観て、仲間が次々に惨殺されてるのに地下とか湖とかに一人で行くバカなんているか!とよく突っ込んでいたけど、年をとって色々知っていくと「んなわけねーだろ!」のほうが現実なんだなーと、つくづく思い知らされていくズグロンでした。
Posted at 2023/12/02 19:37:59 | |
トラックバック(0)