• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

蓮の宿命

7月12日、3店舗目の蓮が届きました。

愛知海部農協〜はなどんやアソシエより(一本284円、常温配送料980円。一本の価格がとても安いですが、蕾の大きさも森下農園さんのちょうど半分くらいです。)


和歌山県 森下農園(一本550円、クール便998円のところ割引きで498円。6本セットのみ)



京都府 杜若園芸(一本770円、クール便送料2500円。10本購入して小さな蓮を一本つけてくれました。)

そのうちの一本だけは花を開かせる方法を探るために、屋外にも連れ出せるようにこちらに移しました。


どの店舗の蓮も、それぞれに特徴がある、しっかりとした本当に素晴らしく立派な蓮です。

自然界でも開花から4日しか生きられない蓮の花ですから、1日がとても貴重な時間になります。
なので、開いて欲しいというプレッシャーをかけるのはやめて、4日間を美しく幸せに生きてもらうために、蓮さん達に向きたい方向をなるべく聞きながら花瓶を分けることにしました。
説明書にあった通り、一夜明けて黒ずんできた花びらをめくってあげると、なんと美しいことでしょうか。

届いた日より艶やかになりました。

大きさも形も色も違う3種の蓮を同じ花瓶に入れてあげると正に絢爛華麗。


蕾なのにこの存在感。
ふっくらとした神秘的な膨らみに見惚れてしまいますし、触れたときの上質な肌ざわりが忘れられず、うっとりしてしまいます。


一人娘を授かり戦死した祖父と祖母の花瓶にもどうか慰めを。


たくさんの蓮が供えられた仏壇は、まるで蓮の花園みたいになりました。


蓮の花は、蕾から1日ごとに開く範囲を広げながら、朝に開き夕方には閉じるを3日繰り返し、4日目に完全に開くと、その夕方には散ってしまうという。

いつも不思議をたくさん起こしてきた仏壇にぎゅっと閉じている蕾だけを供えると、そばにいてくれるために蕾として生きること選んでくれた使者たちにも感じてしまう。


へピリカムがいつも悲しみを吸って黒くなっていくように、蓮の花びらは邪気を吸い取ってくれるのかもしれません。

池の中で、汚れなき蓮だけの世界にずっといたのなら、無垢な色のまま開いて、無垢な色のままで散ることができたのだろうか。

Posted at 2025/07/13 02:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@insect12 こんばんは。恐竜、鬼滅の刃、昆虫、ガンダム、レクサス、横浜と、好きなものがいつ被りますね♪ブログにも書きましたがコジマ電気で善逸シールもらいました♡来週は伊之助ですって!映画にはまだ行っていないのですが、私が行くときまでカード配布が終わってないことを祈ります✨」
何シテル?   08/04 00:50
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
6 7 8 910 11 12
13 1415 1617 1819
202122 23 242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation