• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2022年03月08日 イイね!

レモンライムソーダちゃん🍋💚をいじれない理由

購入するときに言われて驚いた「サー○ット走らせたら、ねじれて?雨漏りするかも」という話。

その時もどういう事?!(• ▽ •;)と、驚いたけど、、

後にレクサ○でビジュアルを良くするためにプチ整形したときも言われて、、、(・_・;)

要するに乱暴に扱ったら壊れちゃう車??、、みたいな??

でも、きっと、、それってそれってレモンライムソーダちゃんが女子だからなんだわ!♡(˃͈ ˂͈ )きゃーそんな車初めて!!きっと私を女性らしくするために巡りあった車なんだわ!!
と、気持ちを盛り上げていましたが、

走っていると、やっぱり、一度は思いっきり走ってみたくなる。

そして、壊れちゃうとかの問題じゃなく、一番の問題は、スピードを170以上出したときに、そこら辺の普通のブレーキのエコカーより止まるのが遅いこと。

げっ、前に車が突然来たらぶつかるじゃないか!!
と、驚くくらいに。

でもそれが、もしかしたら、思いっきり走ったら捻れて壊れちゃう車だから、わざと、急にとまらないで、すーっとゆっくりとまるようになってるのかも?!と思うくらいに、レモンライムソーダちゃんに合っている?ブレーキなんです。

だからレモンライムソーダちゃんをいじるときは、全てのバランスを理解してくれたうえで、ずっと相談にのってくれて、決してレモンライムソーダちゃんを見捨てない
「風の中のすーばるー、砂の中のぎーんがー」が流れるような空気のなかで「わかりました!私がやりましょう!」みたいなスーパードクターじゃないと駄目だと思うんです。

で、そんなドクターを探す前に、いまのレモンライムソーダちゃんのブレーキの限界をどうしてもどうしても知りたくて!!←腕もないくせに、好奇心だけはいつも旺盛(^_^メ)


ちょっとだけ、一回だけでいいんです!
行けそうなら一回だけ、今のままのレモンライムソーダちゃんで思いっきり走って、思いっきりブレーキを踏んでみたい。

でも、あれもこれもと考えていたら、いつまでもいじれないまま、
黄色ちゃんステッカーも貼れないままになっちゃってるんですよね、、、

久しぶりに富士のホームページをみると
「とも☆ェかTV」なんてものができていて、
あの富士がSUG☆みたいに、親切&初心者に優しいつくりになってて驚きました。


ナイトレー☆ングエクスペリ☆ンスという企画


レモンライムソーダちゃんのためにあると言ってもいいくらいに、ぴったりハマってるわ♡(˃͈ ˂͈ )♡

電話していろいろ聞いちゃった!
当日でも参加できるか?とか。
延期になった大冒険を考えると、そんなことしてる場合じゃないでしょ!!終わってからにしなさい!!とは思うのですが、、、
「とも☆ェかTV」みちゃったから、思わず気持ちが富士へ飛んでしまいました。


むかしむかし、TOYOT○が富士を買収してから、私はずっとずっと富士に行くことを楽しみにしていました。
だけど、実際に行ったとき、本当はとてもがっかりして寂しくなったんです。
その頃の富士はとても排他的で、とてもじゃないけど、車好きのキラキラした若者の気持ちを育てるような場所ではなかったからです。
行くたびに、
嘘みたいだ、、、これほど車を好きになってもらうきっかけになるような場所を買っておきながら、あのTOYOT○がこんな経営をしているなんて、、と思ったくらいですから。

でもあの頃は、社長交代の時期と重なっていたから、きっと何も出来ずにバタバタしていたんだろう、と、思うことにしてたんです。

先日、上智大学の新聞で自動車部の鈴○の記事を読みました。なんだかとても嬉しくて、
昔、描いていた夢を思い出してちょっぴり切なくなったズグロンでした。


Posted at 2022/03/08 17:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月05日 イイね!

TOYOT♡嬉しすぎる!

先日、高輪にある、早朝6時30分からオープンしているロイヤルホストで朝ごはんを食べながら、工事中のホテルパシフィック東京の跡地をみていました。

何ができるんだろう、、すごく思い出深い大切なホテル。←実はあと2つも大きな思い出がある

変なものになってしまいませんように、、、と願いながらスマホでホテルパシフィック東京、跡地、を検索

?!?!?!

「旧ホテル跡地は今後、京急とト○タ自動車が共同で再開発事業を進め、ホテル、オフィス、商業施設、国際会議場などからなる大型複合施設が予定されている」

な、何だって?!

きゃー!!やばいかも!♡(˃͈ ˂͈ )嬉しすぎちゃう!!
もう、なんて運命的なのかしら!!

ここからレク○ス高輪も、めちゃくちゃ近いんですよね♥←あ、不祥事起こしちゃったけど(٥↼_↼)

最初に納車されたレク○スは高輪だったんです!
あの頃は青山や渋谷?青葉台?にもレクサ○は出来てなくて、なぜか一番近所が高輪だったんです。
後に高輪と同じ会社のレクサ○が青山にできたので、青山店に担当を変更します?みたいなお知らせが来たけれど、パシフィックがあったから、高輪じゃなくちゃ嫌です!と断ったんです。
それに私、青山とかの通りより産業道路の方が似合ってるし好きだから(๑¯◡¯๑)ふ

私はオーナーズラウンジで待つのが退屈で嫌いだったので、パシフィックホテルに行っていたんです。

だから、パシフィックホテルTOYOT○←勝手に命名
ができたら、すごく泊まってみたい!

そういえば、富士スピー○ウェイのホテルはどうなったの?確かハイアットが運営するとか言ってたよね、、、と、これまた検索

今年秋にオーブン?!新東名直結?!


きゃーっ♡(˃͈ ˂͈ )♡そこも泊まってみたい!!

ていうか、鈴○サーキッ○ホテルは、遊園地が間に入ってるから?コースから遠すぎるけど、富士は??

オリヅルからみえるみたいにコースが部屋からみれたら最高なんですけど!!

視察にいきたい!

イベントない日なら、長期滞在プランもつくってほしい!!


なんか、今年は素敵な施設オープンのニュースばかり!! 
田舎に引っ越ししようと準備してるのに、近所に4月にオーブンする商業施設も、コンシェルジュ&生け簀付きスーパーだったりするみたいだし!
お知らせのお手紙みたとき、まさか、これをみてから引っ越しなさいということでコロナに?!とすら思ってしまいました←なわけないのに(^_^メ)

でもでも、大冒険が4月末から話し合いを再開して、5月になるとしたら、3月4月はレモンライムソーダちゃんで、あの憧れの「オープンカー桜🌸走行」が出来ちゃうかも!!

だってズグロンは数年前まで毎年桜とともに、
福島、三春→宮城、船岡→岩手、北上展勝地→秋田、角館→青森、弘前と、二週間かけてゆっくり北上してたくらい桜が大好きなんだから!!🌸(*^^*)🌸

吉野も大好きだけど、吉野は車だと桜の季節は本当に大変なんですよね、、、

なんか、今、富士って、夜間体験走行もやってるみたいなんです!

昼体験走行→レモンライムソーダちゃんのブレーキがなんとかなりそうなら、そのままスポーツ走行→夜間体験走行→夜間スポーツ走行

みたいに、丸一日富士で過ごしてみたい!!

ていうか、2019年はこんなお知らせハガキを送ってくれたけど、、



もう9年?も走ってないと、夜間体験走行とかのお知らせくれないんですね(T_T)



なんて、私ったら大冒険のあとは図鑑をつくらなくてはいけないのに!!
実は去年は、引退して暇だと思われたからか色んな仕事に最も誘われた年でした。何故か塾からも
自分の趣味の風邪の研究や図鑑づくりすら、仕事としてと声をかけてもらえました。
でも、大切だったから、自分の遺作だったから←あ、闇のなかにいたから(^_^メ)

仕事とかじゃなく、自分の好きなように思いっきりやりたかったんです。

風邪の方は2020年5月にやったとき、本当にたくさんの資料のなかの半分以上が、あまりにも酷すぎて、ちゃんと資料づくりから自分でやらないと信じられないと思ったんです。
例えばその原因の可能性が5つのなかにあるはずなのに2つしか記録されていなくて、まるで間違ったこたえを誘導されてるみたいで、なめんなよ!こっちはたくさん現場知ってんだよ!と、かなり腹がたったんです。

あ、変な趣味も日本では変なやつで終わるのに、海外ではいちお需要があるみたいです(๑¯◡¯๑)ふ

で、全てをことわり、
何にも縛られず、一人でやり遂げたいんです!なんて熱く語ってしまったもんだから、今更やめられなくて

今年、日に日にめちゃくちゃすっきりしちゃって、今頃になって、うわーもったいないことしちゃった!!(>0<;)私馬鹿じゃないの?

とか

もう、思いっきり遊びたーい(>0<;)

とか思ってしまってます。

でも、いいの!本当に自由だから。
コロナウイルスだって、今まで身近な感染がゼロだったのに、今年になってたくさん身近に出始めて、
自分も経験できたし、知り合いの知り合いまで紹介してもらえて看病&勉強がたくさんできて、今、本当に私が生きる意味を感じているくらいなんです。

大冒険が5月に終わったら、生物達がたくさん動き出すし、思いっきり遊んで、思いっきり楽しい図鑑作っちゃうんだから!自腹で(笑)



生命とは、、みたいな暗い図鑑から、
ズグロンと遊んで学んで生物と生きよう!!みたいな楽しい図鑑に変わりそうです(๑¯◡¯๑)

なんだかんだ、いろいろ潰れて一度は凹むのに、不思議と今年は直ぐに穏やかになって幸せすら感じているズグロンでした。

Posted at 2022/03/05 07:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月03日 イイね!

延期になった大冒険とヨガグッズ事情

2月に絶対したかった(しなくちゃいけなかった)大冒険

そのための専門家を3人紹介してもらい、予約していた1月末から2月上旬でしたが、

1月末に一人にしか話を聞けないまま、コロナウイルス感染で2人との約束がキャンセルになっていました。

2人に次の約束の日程の相談をしたところ、一番早くて4月26日(T_T)
1人は次の帰国が5月らしい。

この大冒険、そこまで延期にされてしまうと、正直かなりキツイ。
体だって、それに合わせてずっと整えていなくちゃいけないので、あと2ヶ月もとなると精神的にかなり疲れてしまいます。
年をとると一年があっという間、、だけども、
体力強化が絶対の2ヶ月になると、やっぱりつらい。
鍛えると潰されて、、をくり返してきたので、なんか、また1からやり直しかー、体を気にしながら3月4月をいったいどうやって過ごしたらいいんだろう、、と、、ため息がでてしまいます。

3月になりヨガを再開したのですが、これも、もう、大冒険の内容を理解できる専門のトレーナーさんについてもらわなくてはいけなくなりそうです。



去年、私のヨガマットと上にひくラグはずっとこれでした!


水筒みたいなのは水素水ボトル(水素を逃さない?)です。


そして今年2月からと用意していたのがこれ!


レモンライムソーダちゃんと、女性らしくふんわり生きる予定で選んだ色でした。



この水素ボトル、限定販売、即完売だったらしいのですが、定価4950円なのに、メルカリ?とかヤフオクとかで、新品なら倍以上、中古でも定価より高く売り買いされているらしいのです。
でも私は去年11月にヨガスタジオの売店でみつけて、2色定価で買えてしまったんですよね。
在庫整理してでてきた数本だけを、偶然私がヨガを再開した数日間だけスタジオで売っていたみたいなんです。

友人達に、なんでこんなタグ付きの新品を二本も買えたの?!と驚かれて、初めてヨガグッズ事情を知りました。 
私は2019年9月から2021年10月までヨガを休んでいたので、その間の限定発売とか完売とか全く知らなかったのです。
それにしても、口をたくさんつけて、汗だくになって持ち歩く水筒みたいなものが、中古で凹みがあっても定価より高く売り買いされるとは、、しかも私が約4年前にヨガを始めたときに、普通に売店で定価、確か4000円?で買ってずっと使っていたヨガボトルまでも、


 ↑この地味なボトル

中古で凹みありでも5000円くらいで売り買いされていることを知って、本当に驚き、不思議でしかありませんでした。だって、このメーカーにこだわらなければ水素水ボトルなんていくらでも新品が定価で買えるので。

とか言いながら、知ったときは、私って超ラッキー🍀(˃͈ ˂͈ )🍀って思いましたけどね。

でもつい最近、ヨガマットとヨガラグが一体化していて、たたんでバックに入れて持ち運べるという優れものが売っていることを知って、、うっ、、まだレモンライムソーダちゃんラグ一回も使ってないのに、、、ヤバい!そっちがめちゃくちゃ欲しい!!!(>0<;)と思ってしまいました。


だってマットはくるくるまるめてこうやって持ち歩くから、



荷物がひとつ増えるんです。

しかもその一体型、
柄がお星さま!(オーロラ)


と、サンライズ!



とか、、めちゃくちゃ可愛いい!


しかもお値段なんと8800円!
別々のものはマット4380円+ラグ5400円なので、一体型は洗えて畳んでバックにしまえて価格まで安いことになる!!

そんなの!めちゃくちゃ欲しいに決まっているじゃないか!!(>0<;)


ということで、一体化マットはスタジオ用!
別々のやつは自宅用!ということにして、サンライズのほうを買っちゃいました(๑¯◡¯๑)ふっ 


昨日届いて実物をみたら、写真よりもっと素敵で、なんかレモンライムソーダちゃんと茅ヶ崎の海に日の出をみに行きたくなっちゃいました。


いつも、みんカラに関係ない話ばかり書くズグロンですが、今回もまた、みんカラでは程があるほど全く需要がないものを、テレビ通販みたいにたくさん紹介しちゃいました。
Posted at 2022/03/03 06:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月01日 イイね!

2月28日、かぼちゃんの命日

昨日はかぼちゃんの命日でした。
悲しみが深すぎて、ずっと封印し続けたかぼちゃんの死。
去年の命日は、見ることもできないでいた写真や、そっくりな人形が入れてある箱をあけてお線香をあげたり、その箱を持ちお墓参りをしたので、とても苦しくなりました。
一日ずっとは受け止めることが出来ず、命日ですら、夕方にまたかぼちゃんを封印してしまいました。

お線香をあげてから自室に入り泣いていた子供でしたが、今年は命日を忘れていたくらい、完全に立ち直っています。

良かった。

今年はかぼちゃんのことだけを想うことができる!と思いました。
2年前の私は、子供とかぼちゃんを想って泣いていましたから。


人形を抱きしめ、写真をたくさんみながら、
がぼちゃんとの思い出を封印し、ずっと誤魔化しながら思い出すことを拒否してきた2年間を、
本当に本当にごめんね、と、たくさん謝りました。

亡くなったものに思いいれが強いとき、
自分がいつか死んだときの準備をすると、とても気持ちが楽になるのは、
その準備が、二度と会えない!という苦しみを、
いつか会える!に変えてくれるからなんですね。


去年、いろんなことを乗り越えて、初めて、

亡くなったものを想うときに、私もいつか行くからね、、
じゃなくて、

見守っていてね、とか、自分がやることを楽しみにしていてね、という気持ちになれました。

命日をこんな気持ちで過ごせてよかった。
昨夜は、かぼちゃん人形たちを枕元に置いて一緒に寝ちゃいました(*^^*)❤


28日は何故か午前3時に目が覚めてしまって、
朝5時にまた寝たんです。
そして不思議な夢をみました。

春のあたたかい夢です。とても会いたい人から、田舎のような自然あふれる家に引っ越しました!とメールがきます。
訪ねていくと、庭に大きくて立派な茶色の蜘蛛と、これまたすごく大きな茶色の蛙がいるんです。
現実の世界の私は、蜘蛛なんて触れないしほしくないのに、
夢のなかの私は、その蜘蛛をとても美しいと感じてすごく欲しい!と思って捕まえるんです。
虫かごに入った大きな蜘蛛をみて、私はとても嬉しくて、みんなに見せたくて、、、
蛙はどうしようと考えて、

はっ!!私は人に会いにきたのに何やってるんだろう!と気づいて、あわてて玄関をみると、
会いたい人が、笑って私をみてるんです。
私はとても嬉しくて、自然に近づいて「すごいでしょ!この蜘蛛!お庭にいたんですよ!大きな蛙もいましたよ!」と言って、蛙がいる場所を指で指してから、
二人でかごに入った大きな蜘蛛をみるんです。
とても幸せな、あたたかい、キラキラした夢でした。

夢占いをたくさん調べると、
朝にみる蜘蛛の夢は吉夢であることがわかりました。

それから蜘蛛に対しての私の気持ちが重要で、
よい印象だったり、とにかく良く思っているなら、運気がとても高まっているらしく、

また、何か捕まえるという夢は、前向きなきもちや、問題が解決するという意味らしいです。
そして茶色は心のバランスの良さ、温かさを意味するらしく、なにもかもが吉夢でした(*^^*)♡

ちなみに蛙の夢も大吉らしいです。

命日の朝、目が覚めて、あまりにも夢が不思議で、しかもとても幸せだったので、夢を忘れないようにメモしちゃいました。


去年まで、あんなに命日が近づくことが怖かったのに、、、


すてきな夢で目覚めた28日の始まりは、
とても穏やかで、お花屋さんや飲食店の店員さんにまで、ものすごく優しくされた1日でした。
Posted at 2022/03/01 07:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 命日 | ペット

プロフィール

「@あん君 久しぶりにみんカラしたら、あん君様海外なんですね!
どこなんだろう、、行ったことがある国だったら近況が聞けるかもしれないと、海外がご無沙汰の私は期待してしまいます。旅行より仕事での海外の方がめちゃくちゃ興味深いです。どうか体を大切に、くれぐれもご無理なさらないで下さい。」
何シテル?   06/26 20:11
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12 34 5
67 891011 12
13 1415 161718 19
20 2122 2324 2526
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation