• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

レコード〜USB

子供の頃、レンタルレコード屋さんを初めて知ってからというもの、マイカセット編集に夢中でした。
そのカセットは大人になってからもずっと大切に残っていて、カセットからUSBへとトヨ◯の新車とともに変わっていきました。

レコード→カセット→МD→SD→USB

車で聞けなくなることは、私にとって一大事なので、車が変わるたびに編集できるオーディオを買わなくてはいけなかったんです。

そんな3000を超える昔の曲がいーっぱいのUSBメモリ?から、


⭐今聞いてもめちゃくちゃオシャレで素敵な5曲(順位じゃない)


1シャイニオン君が哀しい

この曲は、親友とラジカセをもって海で聞いていましたが「オンザロック一息に飲んで」とか、とにかく大人のおしゃれな世界にドキドキしながら、苦しい恋の終わりの歌だと言うのにただただうっとり憧れていました(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♥

2MELODYメロディ

サザンオールスターズは、私なんかが語れないくらい本当に素晴らしい曲ばかりですが、この曲はもうオシャレすぎて、知った当時(←発売されてから数年あと)
流行っていたオールディーズを押しのけるほどで、
何なんだ!この人たちは!と思ってました。
今歌詞をよく読むと、なんで別れるの?と、ただただ桑田さんにとても聞きたくてたまらないという(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)

3KNOCKIN' ON YOUR DOOR

おしゃれな歌が出すぎていて、もうおしゃれ枠はいっぱいですよ!ってときにいきなり出てきた曲
今聞いてもパンチ力すごいですね。
(あのきのよどー)で検索すると出てくるときいてやってみたら本当でした(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)すごい


4浪漫飛行

大好きな曲ベスト10に入る曲
JAL沖縄かなんかのCM曲でしたが、おしゃれなだけじゃなく歌詞が素晴らしい!トランクは絶対にひとつだけ!と私を縛るくらい、その世界に入りたくてたまらなくなる曲。飛行機ばかりでうんざりしていても、この曲を聴けばいつも浪漫飛行です(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

5星空のディスタンス

歌詞の通り激しく力強い曲だと言うのに、歌詞も音楽もとにかくおしゃれ!!
弱いのに強い
重いのに軽い
古いのに新しい
カッコ悪いのにめちゃくちゃかっこいいという、微妙ラインを満点の優で全て持って行かれる曲。


💖絶対的な愛の歌3曲

1守ってあげたい

この曲はズグロンのナンバーワンソング。ねらわれた学園の主題歌として初めて聞いた子供の頃から変わりません。語るには原稿用紙一枚必要(笑)

2鳥の詩

杉田かおるさんの昔昔の曲。
子供の頃から、くじけそうなときにはこの歌を聞いてました。
自分の愛が本物なら、、、必ず、、と胸を熱くしていたことを思い出します。

3空と君のあいだに

ボランティアや過酷な世界にいるとき、何度も聞いていました。
今でもこの曲を聞くと、やり残したものを、本当はやらなくてはいけないのでは、、と苦しくなります。

そして、
✨友人たちに驚かれるお宝曲ベスト3

1もどかしさもSOMETIME☆斉藤康彦

ただ今放課後?とかいうドラマ?の主題歌みたいですが、私が小学生の頃、5年生のお姉さんたちの間で流行っていて、遊びに行くと何度も何度もレコードを聞かされていました。子供でもかっこいい!と思って忘れられないでいたので、中学生になってからなんとか探してダビングしたのでした。
今聞いてもやっぱりめちゃくちゃかっこいいです♡

2サンセットメモリー☆杉村尚美

ドラマ炎の犬の主題歌でした。
ズグロンは、三歳の記憶から全てはっきり覚えていて、
分からないだろうと思って大人が無防備に話していたことを全て覚えているので、40年以上前のことを「あのときこう言ってたよね」などと親戚のお年寄りに話しては、、怖すぎる!!とびびられてます(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)
親戚達の秘密をしっているみたいな。
そんな私にとって、幼い頃に見たドラマは全て衝撃作でした。
炎の犬なんてもう大変┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌

3転校生☆藤谷美紀
(卒業☆倉沢淳美)←自分のお宝ナンバーワン

この手の、好きだったけど言えなかった、でもでも実は両思いだった学校ものシリーズは、めちゃくちゃキュンキュンしますね。

卒業といえば、尾崎豊さん、斉藤由貴さん、菊池桃子さんでしたが、私には倉沢淳美さんの卒業が一番ぴったりハマってました♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)ぽっ

あ、倉沢淳美さんの「ある愛の詩」という曲大好きでした!
ロッキーとか出てくるし!
これもお宝曲とよく言われますが、

今〜15年以上?前くらいまでの曲は確実に全く知らないズグロンでした(⁠~⁠_⁠~⁠メ⁠)
Posted at 2023/10/14 17:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月13日 イイね!

恋歌とお花たち

二日前、早朝に車を出したら、鳳凰車が駐車場にいなくて、それからいつもいる夜もいなくて(T_T)
もしかして新学期に席替えを夢みていたら好きな人は転校しちゃった!みたいなやつですか〜〜〜(TOT)

と、しょんぼりしていたら、
昨日の夜帰ってきてくれました♡

で、恋するニワトリを何度もきいていたら、自分の永遠の恋歌ベスト5も聞きたくなってしまいました。


1、天国にいちばん近い島☆原田知世

この曲の世界観が本当に大好きです。
隠している自分の気持ちを素直にだしてしまいたくなる。
そばにいる恋人の唇や瞳を愛しく見つめている女性の姿が想像できて、ぽーっとうっとりして目をつぶってしまう。


レコチョクなどでダウンロードできる大人になった原田知世さんが歌っているのも素敵ですが、やっぱりこの頃歌っている素直な歌い方のほうがすごくハマります。


2、ジャンヌダルクになれそう☆薬師丸ひろ子

恋するといつもこんな気持ちだった♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠)
この曲は、古今集というアルバムの曲ですが、古今集は私のアルバムベスト10に入るくらい素敵な歌ばかり。

3、晴れときどき殺人☆渡辺典子

恋をした瞬間とそこから盛り上がっていく気持ちを、とてもおしゃれに美しく音楽に乗せてるところが本当に素敵。これほど恋を清々しく歌える曲も珍しい。

4、ペガサスの少女☆後藤恭子

映画アリオンの主題歌でした。
「青いりんごをかじるあなたの胸に、飛び込んでいく勇気ください。」
という歌詞が、どうなってしまうかわからない全ての不安や戸惑いをこえて飛び立とうとするいじらしい少女の恋を、苦しいくらいに完璧に表現しています。


5、MAY☆斉藤由貴

この歌は、歌詞の本当の意味とは全く違うようにして自分に当てはめていました。

好きだと言えない、
私は言ってはいけない、だって秘密の鳥かごの中にいるから。
「あなたが魔法をかけた秘密の庭の中」の「あなた」も、好きな人ではなく、私を鳥かごに閉じ込めた人として聞いていました。

壊す人が好きな人じゃないなら私は鳥かごの中にずっといたい。
でも、本当にいつかこんなふうにおもえる好きな人が現れたら、この鳥かごを壊してほしい。

って、ずっといつも願っていました。

だからこの曲は、昔の私にとって夢であり本当に特別な恋の歌だったんです。


週末、仏壇には美しいダリア(気品)と珍しい色の素敵なカーネーションを飾っていたのですが、



火曜日から、恋をイメージしてこんな花束をつくっていました。


薄紫のクジャクソウ(一目惚れ)
スプレーカーネーション(無垢で深い愛)
白いガーベラ(希望)
薄紫のバラ(誇り)
バラの花言葉は美や愛なのに紫になると誇りになるんですって。



小さい花たちでも小さな恋をイメージ



仏壇が恋でいっぱいになり、
花が先か歌が先かわかりませんが、この数日間は、とにかくめちゃくちゃ恋心を刺激されまくったズグロンでした。


Posted at 2023/10/13 07:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

恋するズグロン

本当に嘘みたいに鳳凰車に遭遇しているズグロン。
実は一週間前もレストランから大通りに出ようと待機していたら、目の前に鳳凰車が信号待ちでとまるという。

私とはTの位置関係ですから、とまっている鳳凰車を横からじっくり見放題♡しかもこの大通りは混んでるからなかなか出れないの(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふ

うわー助手席にも人が乗ってる!!
後部席の人は鏡をみながら髪型?かなんかを整えてる!!とかみえちゃって、ドキドキしちゃいました。

自宅駐車場で鳳凰車の前を通るたびに、新学期の席替えみたいに、駐車場場所替えみたいなこと起きないかなーと妄想してます。


そして日曜日、第一京浜から外れた産業道路?の交差点左折車線でUターンしたら、交差点後ろに鳳凰車が(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

うそうそあり得ない!絶対あり得ない!!なんで日曜日にこんなところに!!
どうしていいかわからない(⁠>⁠<⁠;⁠)
それでなくても病み上がりで運転鈍いのに!見とれて何度も後ろばかりみてたら事故りそう(⁠>⁠<⁠;⁠)

しかもこの手の車が、前を走る車を異常なくらいに警戒することは、海外で何度も乗ったことがあるからわかる!
前で不審な動きなんて絶対にできない!だけど、でもでも、だけど!!
、、、、、

所詮、私は前、貴方は後ろ、どうしようもないじゃないの(;O;)

離れる決断をするズグロン(;_;)/~~~

でもこれって、
今の若者たちが言うとこの「好き避け」ってやつじゃないの〜〜!?(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)ぽっ

鳳凰を乗せて走るあの立派で凛々しいお姿が忘れられないの。

まるで谷山浩子さんの歌「恋するニワトリ」だわ!♡



人間が車に恋するなんて。




車みたいにいなくならないで、ずっとそばにいてくれる風見鶏、、、



恋するニワトリがちょっぴり羨ましいズグロンでした。

Posted at 2023/10/10 06:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

森視察の帰りに〜蓼科

くじ運の話をブログに書いてたら、お米をもらった蓼科の東急リゾートに行きたくなっていました。

本当にめちゃくちゃ久しぶりの蓼科です。



ハーヴェストクラブと蓼科東急ホテルは真向かいにあって、よく両方に泊まっていました。
お米はどっちで当たったのか覚えていなかったけど、今回行ってみてハーヴェストクラブだったことを思い出しました。

蓼科東急ホテル、



この廊下からラウンジにおりる階段



途中にあるライブラリー


そしてラウンジ、本当に素敵です。



別の場所からも見下ろしてみる


やっぱりカフェしたい!!
インコちゃんたちには車でお留守番してもらって、15分だけカフェをしちゃいました。



窓から見える景色もいい♡

左隣には、鳳凰車の後部席でお仕事をしていそうな御婦人が、たくさんの新聞を読んでいました。

わ、わたくしも「いちご新聞」なら一気に読んでいたことがありますのよ(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)おほほ



いちごの王様と世界平和について真剣に考えますの(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふっ





新聞にはもっと長文で世界平和への願いが書かれています。


そして、近所にあることを知らなかったトヨ◯のお寺。


山門



知ったときから行きたくて行きたくてたまらなかったんです。

https://toyotatimes.jp/newscast/033.html

わ、わたくしも蓼科会議をよくしましたのよ(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)おほほ

どこの食事が一番美味しいか
どこのホテルが一番か
どこの温泉が一番か

なんて(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふ


駐車場入口あたりの少し遠くからみると恐竜にみえちゃうけど、、、



修行僧なんですよね!



これ、一番見たかったの。


この人相の悪さが怪鳥ロプロスそっくり(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふふ



巨大ニジマス?




まっすぐな参道



本堂



左にある寺務所でお守りが買えるんですよ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

交通安全!


ここ素敵だった



お守りを2つ買えて、これからは、トヨ◯のお寺のお守りをトヨ◯の車に乗せれる幸せをかみしめる(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)🍀


お守りはこんな封筒に入れてくれるのですが、



中にはパンフレットと、



こんなものが



お寺にはこんなポスターも貼られていましたよ



やっぱり凄いな♡トヨ◯は


前にブログで「火の鳥」の
you carry us on your silver wings to the far reaches of the universe

この歌詞の話を書きましたが、
その後のトヨ◯イムズが、直ぐに宇宙で月で

https://toyotatimes.jp/toyota_news/1039.html

しゅ、しゅごい(๑・﹃ ・๑)


昔ある人たちが、ペンでびっしり書き込まれている地球儀を机において「頭の中に自分で書いた地球儀を持て」と私に言いました。

トヨ◯イムズを観るようになってからそういうことをよく思い出します。

パンフレットのお寺の地図



そしてそして帰りは大渋滞(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)
そうか、日曜の午後から夕方の中央道下りだもんね、、
昔は、ハーヴェストクラブがチェックアウトを21時まで延長できるので、帰りが日曜のときは温泉入って寝るだけにしてから帰ってたから、渋滞なんてのったことなかったんだ。

東急ホテルはペットは犬さんだけだし、ハーヴェストはペットがだめだから仕方ない。

高速はインコちゃんが危ないので、渋滞でも一度もオープンにはしませんでしたが、明るい時間に田んぼや森をオープンにして走ってるとき、インコちゃん達は助手席で本当に幸せそうでした。
次に森に行くときはお留守番になっちゃうので、今回はたくさんの自然を満喫させてあげることができたレモンライムソーダちゃんにして本当に良かった!

帰ってから直ぐに風邪をひいてしまいましたが、次の未来くんとの大冒険を想像できるくらい元気になってるズグロンでした。
Posted at 2023/10/08 06:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

森視察〜白馬

今回は突然の視察でペットシッターを手配できなかったので、インコちゃんたちを連れて行くことに。ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方というホテルがマリオットになったので、前から泊まってみようと思っていたのでそこに一人で泊まり、
インコ宿泊OKホテルは別にとることにして、そこには身内に泊まってもらうことにしました。

土曜日はレモンライムソーダちゃんで出発。
インコちゃんたちをオープンにして自然の風を感じながら日光浴をさせてあげるためです。
駐車場を出ると、、、

w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

鳳凰車が出入り口の道路にとまっている!!

ヤダもう(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)♡
お見送りされてるみたいじゃないの!!土曜日なのに嬉しすぎる!!

これってやっぱり本当に何かの運命なんじゃないの!?だって私は本当に住職様から双鳳文の敷物を頂いているんだから!!( ー`дー´)キリッ




つい最近、自宅近所で、



こんなナンバープレートをつけてる車に遭遇したんです。

な!?

鳳凰にできる地域があるんだ!!(>_<。)くっ、、
と嫉妬していたら、これは鳳凰(四霊)ではなくて朱雀(四神)なんですって。

よ、良かった(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)これで嫉妬しなくて済む。
でも本当に素敵なデザインですね♡

岩手にはなんと銀河鉄道の夜ナンバープレートがあるみたいで



イギリス海岸とか、あのエリアで出会えたら最高に素敵かも✨🚂✨と思いました。

やばい!福井どっちもかっこいい!!



ちなみに東京都は、こんなのができちゃいます!


なんと桜と東京タワーです!

私、もしこんなナンバープレートにしちゃったら、モスラシール貼って東京タワーをこんなふうにしちゃうから!!





で、やっと白馬の話。

車で入れる森を、あちこちたくさんさがしていたら、、、




白馬って熊出るんだ!!

探検してる感倍増でわくわくしてしまうけど、オープンにしているときに熊に会ったら、、恐ろしすぎるじゃないの!!༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽
ということで、森の中では車から降りなかったので写真がありません(笑)



そしてマリオット白馬の駐車場、



ホテルを行き来して夜に戻っできたら、満車だった駐車場の1等地←私にとっての(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふ
が空いてて駐めれちゃいました。



軽井沢のマリオットとはかなり違う雰囲気。日本人の友人達なら軽井沢、外国の友人達なら白馬のほうが喜びそうです。

Posted at 2023/10/08 06:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 久しぶりにみんカラしたら、あん君様海外なんですね!
どこなんだろう、、行ったことがある国だったら近況が聞けるかもしれないと、海外がご無沙汰の私は期待してしまいます。旅行より仕事での海外の方がめちゃくちゃ興味深いです。どうか体を大切に、くれぐれもご無理なさらないで下さい。」
何シテル?   06/26 20:11
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12345 67
89 101112 13 14
1516 1718 192021
22 2324 25262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation