• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

トムとジェリーのレストラン

期間限定で来年の5月12日までやっているトムとジェリーのレストラン。




RAYARD MIYASHIYA PARKの2階なのですが、久しぶりに宮下パークに行ってキットカットショコラトリーがなくなっていることに気づきました(;_;)/~~~
なぜなら、そのキットカットだった場所にトムとジェリーレストランができていたからです。
でもキットカットショコラトリーは、池袋店があることがわかったのでホッとしました(*^^*)

トムとジェリーレストランは正式名はダイナーらしく、とてもカジュアルで小さいお店です。
店内は見られ放題、見放題みたいな(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふっ


でもその小さいお店の中に可愛いい!♡がいーっぱいです。






↓こちらで予約もできます。

https://benelic.com/tomandjerry_diner/

私のまわりでは、知らなかった〜と話していただけあって、予約は空いていました!

直接行くと順番待ちの日もあるみたいですが、順番シートをだしてくれます!
下見に行った月曜日は8組待ちだったので出直すことに。
予約して行った水曜日、金曜日は待ちもなく、空席がアチコチにできたと思うと、いつのまにか満席になるみたいなちょうどいい感じでした。

お店からクリスマスツリーが見えるのですが、


トムとジェリーのメリークリスマス(The Night Before Christmas )


のツリーとは違って、かなり現代風のツリーですね⭐


恐竜の卵みたいなのが可愛いいです。

既に二回行っているズグロン。

一回目、こちらのメニューから、


サンドイッチとハンバーガー


サンドイッチは、苦手なアボカドと重すぎるのでポテトサラダは抜きにしてもらいました。



上の飾りは、トムかジェリーをえらべます。パサパサタイプのパンなので好き嫌いが分かれますが、具材とかがしっかりしていて美味しいです。
このタイプのパンだからペーストがたっぷりだったんですね!ポテサラ必要だったかも。

トムのハンバーガー、


これハンバーグめちゃくちゃジューシーです。そしてポテトも美味しいです!

チーズケーキと小さいハムチーズサンド



ジェリーのチーズケーキ


めちゃくちゃ可愛いい!!
チーズのなかに飛び込んだジェリーをたすけなくては!!



慎重に、



慎重に、、、食べましたが、おしりだけのチョコレートでした(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)

真ん中にあるのがハムチーズサンド


めちゃくちゃ安いのにチーズたっぷり。売店で買って家でトーストして食べたいかも!!

こんなふうに売っています。

二回目、



トマトスパゲティ

あれ?彩り野菜が入ってない。

私はブロッコリーが苦手なので、ブロッコリーはいいとして大好きなパプリカは?(T_T)
探しても探しても野菜は玉ねぎしか入っていません。
店員さんに言うと、私が写したスマホの画面を持ってキッチンに確認に行ってくれたのですが「まざってうまってるだけで見えないだけです」と回答が(⁠・⁠・⁠)しーん

いやいやいや、ないから!!(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)
それは違うでしょ!「入れ忘れちゃいました!すみません」と言われれば「大丈夫です!いいです!」で済む話しを、こっちが見つけられないみたいに言うなんて。メニューでは彩り野菜をアピールしてるわけだし。

で、そのまま言うと、別の人がちゃんと入ってないと認めてくれて←認めないのがおかしな話なんだけど(^_^;)

あ、店員さんは皆さん一生懸命お客様を楽しませようと頑張ってますよ。態度もめちゃくちゃいいです。
だから回答も一生懸命聞いてきたわけで、、だからこそ(⁠・⁠・⁠)一瞬しーん、みたいな。
いったい誰が店員さんにこんなことを言わせているんだ?と思いましたから。

その後手厚すぎる対応をしてくれました。恐縮



前回ハンバーガーの脇役でついていて、おいしかったポテト


揚げたてでそのままで美味しいのに、とろ~りチーズまでついてきます。

いちごクリームのケーキ



3段はやはり無理ですから(^_^;)1段にしました。


パンケーキかと思ったら、シフォンケーキみたいな?カステラみたいな?とにかく甘い!!
これのために料理は少なめに。

二回とも二人で来てすべて半分ずつ食べましたが半分でもずっしり多いです!!


レジのよこには、、、


ジェリーの出入り口だ!!


二回目のとき、外国人のすごくキュートな女の子が「ママ、見て見て!」と、たくさん指を差して何度も近づいていました。

その気持ち、わかりますわ(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふふ


それから一回目のときに隣が二人の若いお嬢さんだったのですが、このシチューを頼んでいて、、


ジェリーのシチューも、
「可愛いい〜!」と声を出して喜んでいる姿も、あんまりにも両方可愛いいので、思わず「可愛いい、めちゃめちゃ可愛いい!」とシチューをチラ見しながら言ってしまうと、、

そのお嬢さんが「ね!!可愛いですよね!!」と話しかけてくれました。

じーん(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)あー娘が欲しかった!!

思い出の品として、料理の飾りをお持ち帰り。


サンドイッチの飾り、次はトムを選んでペアにしてあげなくちゃ。

売店で買ったのはトムのマグカップとジェリーの箸置き。
トムとジェリーは大きさが違うのでペアのマグカップだと私のイメージとは合わなくて。

見てください!
まるでアニメみたいに物語がうかんできませんか?













ダイニングテーブルに乗せたら、二人が住んでくれている家みたいです(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)素敵♡
まだまだ行きたい!ズグロンでした。

Posted at 2023/12/09 02:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月07日 イイね!

ルルドの泉を想わせる花

昨日、日比谷花壇に入ったときから、これが欲しい!と思わされた花。


花びらも葉も茎もまるでフェルトで出来ているみたいな花なんです!
ファンシーマリエ(花言葉は高潔、誠実、いつも愛して)というらしく、手触りが毛織物に似ているといわれているそうですが、もう!どうしてもどうしても触りたくて!!(⁠>⁠<⁠;⁠)


これに合いそうなお花はこれしかないわ!


バレエのペアがポーズをキメているみたい!!
この日の日比谷花壇は、こんなふうに2つの花が一つの茎に咲いていて、さらにくるくるの葉というバレエチューリップがたくさんあったんです。

でも、幸せ色という名前が(←あ、勝手に私がつけた)
ぴったりの色のカーネーションをいれて花瓶に花束をつくってみると、



チューリップが、白い花に触れたい!と願う子供と背伸びして抱き上げている母親にみえてくる。



何故かルルドの泉を思い出し、白い花は聖母の化身に。

きっとファンシーマリエが本当に神秘的な手触りだったから、そんなことを想ってしまうんですね。

でもよかった。
幸せ色のカーネーションがそばにいるから、この親子の物語はハッピーエンド。
Posted at 2023/12/07 07:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月07日 イイね!

チャボチャボの卵

先に我が家にむかえたチャボチャボがオスで、その一年四ヶ月後にむかえたチャッピーがメスと言われていたのですが、、、
四歳になったチャボチャボが、11月27日に突然卵をひとつ産んだんです。



最初は、メスと言われていた二歳九ヶ月のチャッピーが産んだのだと思ったのですが、まだ発情とかも全くしたことがなかったことと、卵を必死で温めているチャボチャボをみて、あーやっぱりチャボチャボがメスだったんだとわかりました。

だって、いつもチャッピーだけがチャボチャボに餌を口移しであげていて、なぜ?メスがオスに?年下が年上に?と思っていましたし、私が話しかけたときチャッピーだけが唇にぺたりと張りついて言葉を必死で覚えようとしたり、おしゃべりを真似しようと頑張っていました。

オスのインコは、メスへの求愛で歌を歌うためメスよりおしゃべりが得意なのですが、チャッピーのほうが、オスだったももっぴがしていた行動をいつもしていたんです。

インコに卵を産まれたのが初めてだった私は、かなり神経質に。
卵詰まりなんて恐ろしいものまで想像して一回泣きました(T_T)もう私、インコの悲しいことに耐える体力は、これ以上残ってないです。

チャッピーに全く発情がみられず、交尾も皆無。無精卵であることは間違いないと思っていたのですが、いちお毎日一回卵にライトをあてて確認。やはり無精卵でした。

インコは無精卵でも、卵をいつまでもいつまで温めてしまい体力を消耗するので、なんとか発情を抑えて卵をこれ以上産ませないようにしないといけません。そして産んだ卵は20日たったら取り上げないといけないんです(/_;)辛い
20日までおくのは、卵が消えるとまた産まなくちゃ!と、たくさん産んでしまい弱ってしまうからだそうです。

とりあえず、チャボチャボは卵にそんなに執着をしているというわけではなく、
ケージの外のソファで産んだのですが、
その上に用意した卵置き場に



時々卵を温めに行きますが、



ずっと離れないとか餌があるケージに戻らないわけでもないので、あまり可哀想な卵とのお別れにはならいで済みそうです。

と思っていたら、3日後、同じ場所の同じ時間に(ひざ掛けの中に入り込んで、私の太ももの横にスリスリしながらソファの上に19時30分頃)また一つ。



放鳥するたびに卵置き?ごと卵をソファの上にもどしてますが、二個になった卵にも、



そんなに執着しているわけでもなく放鳥している時間のなかでときどき温めに行くだけ。




27、30と産んだので3日に一個のペースで産むのかな?と思っていたら12月3日には産まなかったので、2個でとりあえず終わったんだ!

と、ほっとしていたら昨日(二個目から6日後)また一個(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)



何故ケージじゃなくて私の足の横で、しかも最後の放鳥時間の夜に産むのかしら?(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)20時にはケージに戻され真っ暗になった部屋で寝かされるのに。

三回目の卵が少しだけ長細いけど大丈夫なのかな?
家族に鳥専門の獣医がいたらどんなに心強く頼れるのだろうか。←ていうか、コガネメキシコインコの聖地、掛川花鳥園のスタッフと一番お近づきになりたい。

今年、
「鳥にとって最高の環境を与える」と誘ってくれた住み込みの職場(笑)がありましたが←これホント
それがやっぱり一番だな!とつくづく思ってしまうズグロンでした。



巣作りのためだったのか、窓際でケージにいるときにケージの隙間からレースのカーテンを引っ張り込み、かじりまくってボロボロに。
ひえーっ買ったばかりだったのに〜(⁠>⁠<⁠;⁠)と思いましたが、カーテンだけの犠牲で済んだなら本当に良かった!←カーテンを新しいのと交換したら、翌日にまたやられたけれども(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)⁠・⁠・⁠・
家のものなんてなんでも壊していいから無事に産卵期が終わりますように。
Posted at 2023/12/07 07:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月02日 イイね!

夜中のインターフォン

先日、もう販売されていないDVDがどうしても欲しくて探していたら、メル◯リで見つけることができたのですぐに購入しました。
商品説明には、1〜2日以内にゆうメールで配送と書いてありました。

購入してから三時間後くらいの23時頃、私はたまたま別の部屋にいたのですが、家族の話だと突然マンションエントランのインターフォンが鳴ったので、こんな時間に誰だ?と思いながら出たそうです。

カメラにはフルフェイスヘルメットをかぶった人。

それなのに、お荷物です!と言われただけで解錠したそうです⊙⁠﹏⁠⊙💦

で、いつまでたっても部屋のインターフォンが鳴らないので、おかしいと思ったらしく、私と警備室にも連絡したとのこと。

ここまでの話を聞いただけでも、
「どんだけ~(⁠>⁠<⁠;⁠)」と思っていたのですが、何度も部屋の玄関を開けて廊下にでて確認もしたとか。
いやいや、部屋の前の廊下に不審者がいるかもしれないのにドアなんか開けちゃためでしょ!!(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)侵入されたりしたら、部屋の中にいる人みんなが被害にあうかもしれないわけで。


急いで警備員に詳細を聞くと、


「フルフェイスヘルメットを被ったままマンション内に入っていくので、いくら住人が解錠したのだとしても、それはちょっとおかしいと思い、話を聞いてみると荷物を届けに来たというので、通常業者さんが入る警備室そばの入口にまわってもらって(←普通宅急便やさんなどはこっちの入口のインターフォンを鳴らす)
マンション内に入る手続きをちゃんとしてもらって、ヘルメットも外してもらってから入れました」と。


警備員、ナイス!!(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
住民が解錠したならお客様だと思って、怪しくても遠慮してしまう警備員も多いなか、踏み込んでくれて本当にありがとう!!(TOT)

結局、荷物は部屋の玄関横にあるポストに入っていたとか。←要するに玄関前ではインターフォンを鳴らさず、勝手に?入れて帰ったらしい。

インターフォンを鳴らさないと標準装備の玄関前カメラは作動しない。
もしかして警備員にヘルメットを外すように言われて顔をだしちゃってるから、ドアスコープで顔を見られちゃうのがイヤで鳴らさなかったの!?とか、いろいろ考えてしまいました。

そして家族には、
「インコも含めて、部屋の中にいる人みんなを守れないなら絶対にドアを開けちゃだめ!」

「うちが無責任に解錠して怪しい人をマンション内に入れてしまって、他の部屋の住人に被害があったらどう責任とるの?」等言い聞かせました。

届いていたのは、確かにそのDVDでした。
だけど、こんなの許されるの?
ゆうメールって日本郵便じゃないの?
書いてある配送方法にしないで直接家に来ちゃうのってありなの?
しかも23時に知らない人の家のインターフォン普通鳴らす?しかもフルフェイスヘルメットつけたまま(⁠ー⁠_⁠ー⁠゛⁠)
電話だって遠慮する時間だよね?


メリカ◯に言うべき?

だけど、なんかこういうブック◯フみたいな売り買いの仕事を個人でやってるみたいで、、
ルール違反とされてしまったら、その人メルカ◯で仕事ができなくなっちゃうかもしれない、、


発送元は同じ東京でも、23区のなかではうちから一番遠いエリア。
たまたま近所にきていたから送料をうかせようとした?根は真面目な?ちょっとだけ非常識な人?なだけかもしれない、、


こういうの全く気にしない人で、速ければ速いほうが嬉しい人にしてみれば、バイク便のように購入から三時間で届くこっちの方が嬉しいわけで、、、
そう考えると親切な人ってことになる??

と、頭の中がぐるぐると。

結局、何も言わず評価も社交辞令で(良い)にして終わらせました。

実は玄関カメラは個人で他にもつけていて、画像はすぐに他の場所に送信され記録されているので、そこに言えばその人の顔も見れるのですが、こんな話をしたら驚かれて大事になると思い、画像も確認させてもらっていません。

でも記録としてここにも残しておきます。

それにしても、、、
エントランス動画を何度も再生して確認しながら、このフルフェイスヘルメットを装着した宅急便会社以外の人が、夜中に荷物です!とインターフォン鳴らしたら解錠する家って、どんだけチョロい家なんだ(⁠~⁠_⁠~⁠メ⁠)

若い頃ホラーとかオカルト映画を観て、仲間が次々に惨殺されてるのに地下とか湖とかに一人で行くバカなんているか!とよく突っ込んでいたけど、年をとって色々知っていくと「んなわけねーだろ!」のほうが現実なんだなーと、つくづく思い知らされていくズグロンでした。
Posted at 2023/12/02 19:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月01日 イイね!

チューリップの災難

水曜日、定番のカーネーションとバラに、マトリカリア(集う喜び、楽しむ心)を入れて花束を作っていたのですが、



その翌日、通りすがりの日比谷花壇をのぞいてしまい、思わず追加購入しちゃいました。

可憐なチューリップ(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)🌷



葉っぱがくるりんとカールしていてすごく可愛いんです!




珍しい曲がり方をしているミラービフローラ(守護、受け入れる愛)



このお花、裏がまるで別の花みたいで神秘的だわ!




ピンクのクリスマスツリーみたいなアスチルベ(恋の訪れ)



前日に購入したお花とまぜて花束をつくったのですが、まっすぐだったはずのチューリップが、口説かれて困っているみたいにしかならなくて(⁠・⁠・⁠;⁠)💦
(3回も作り直したのに)


これはまるで、
日本エレキテル連合


「いいじゃないの〜」
「ダメよ~ダメダメ!」みたいな感じ?

「守護」と「受け入れる愛」のミラービフローラがそばにいるので、守って欲しい?それとも受け入れる?と聞いてるようにまでみえてくる、、(⁠・⁠・⁠;⁠)💦


そこに我が家のモスラが!



https://youtu.be/6ZRrIIHYWZk?feature=shared



https://youtu.be/Oc8oCFE5tCI?feature=shared


チューリップSOS

ひえーー!いいじゃないのチューリップの方が、パキッと音が聞こえるくらいに折れてしまった!!

(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)うそみたい


なにか?



だめです!何があっても人間はモスラを絶対に攻撃しちゃいけません!!

なんて(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)


長さが半分という差がでてしまったチューリップ。
同じ花瓶では難しくなってしまったので二人を引き離すことに。

ダメよ~ダメダメチューリップはみんなと花束に。



いいじゃないのチューリップは、アスチルベ(恋の訪れ)と。


あれ?なんかすご〜くぴったりで素敵だわ〜(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♡
どうか、マトリカリアに祝福してもらえますように。
Posted at 2023/12/01 06:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@insect12 はい!よろしくお願いします。私が鬼滅の刃を観始めたのは代官山TSUTAYAでこれをもらったのがきっかけなんです。別のDVDをレンタルしたのですがその時会員プレゼントになっていたのが偶然2人のだったんです。後に善逸が大好きになって思い出したときは運命感じました♡」
何シテル?   07/22 13:42
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3456 78 9
101112 13 141516
171819 202122 23
24 2526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation