• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2024年04月24日 イイね!

レクサ♡ミーツ〜鳳凰への道

レク♡スカフェ(LEXUS MEETS...)がリニューアルオープンしたというニュースをあちこちで読んでいたズグロン。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000104325.html

そして、お店のメニューには大好きな銀だらの西京焼き定食があって、店内には銀の鳳凰が飾られていることも同じ日に知る。



https://youtu.be/ZscqvwCBlGY?feature=shared

これは、銀の鳳凰から私への贈り物の銀鱈ですか!?(TOT)

ミッドタウンには、赤坂にも日比谷にも、とても美味しい銀だら定食が食べられる「鈴波」が入っていて、もちろん日比谷でも食べたことがありますし、赤坂なんかは凄くたくさん通っているわけですが、あのレクサ◯で、それが食べれる日がくるなんてすごすぎる!!

しかも「鈴波」は強敵です!( ー`дー´)キリッ
だってめちゃくちゃ美味しいんですから!そこに堂々と出されるレクサ◯銀鱈定食を、
銀の鳳凰のそばで銀の鳳凰をみながらどうしても食べたい!!

トヨ◯イ厶ズでもランチメニューのように紹介されていた銀鱈定食。
ランチタイムだけの提供となると、突然食べたくなったら!というわけにはいかなくなる。

でもどうしても食べたいから、もちろん時間なんて合わせますとも!!( ー`дー´)キリッ
いったいランチタイムとは何時から何時の間なんだ?
さっそくTELで聞いてみると、、

ランチじゃなくてもずっと食べれます!

な、何だって!?
よく聞いてみると、ランチタイムとは、お得にドリンクをセットでつけられる時間というだけらしい。

じゃあ、昼でも夜でも、中途半端な14時〜17時みたいな時間でも食べれるんですか!?と聞いてみると「はい!」

やったー\(^o^)/思いっきりお腹空かせていこう!明日は天気予報が雨だからきっと空いてるはず!

で、その明日である本日、14時45分頃、念のためTELで混雑状況を確認。
当日予約も一時間後からなら可能とのこと。

鳳凰が飾られている棚が見える席を指定できますか?←レクサスなのに(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)へへ

できます!と言われて♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)キャー

1時間後に行きます!と急いでお仕度。

車をだすと!(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

左の道路に黒の鳳凰車が待機してるのが見える。すごい(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♡なんか良いことありそう!

ずんずん車を走らせて大通りに出ると、今度はシルバーの鳳凰車が!!(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!!

鳳凰車は混雑している右車線を少しずつ進んでいて、私はめちゃくちゃ空いてる左を走っていたので通り抜ける感じに。

嘘みたい!なんかめちゃくちゃいいことありそう(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♡♡

右折してまた違う大通りに出ると今度はまた黒い鳳凰車が!!!(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!!!もはや信じられない!だって、こんな10分の間に、、

本当にいつも不思議なのですが、会えないときは本当に全く会えないのに、会えるときは続けて会えるんです。

ドキドキ♡してたら、
あっという間にミッドタウン日比谷に到着。


ミッドタウン日比谷は、いつも私に何かを気づかせる不思議な場所。またなんか運命的なことが起きるんだろうか?



ハートはドキドキお腹はぐうぐうで(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふ


鳳凰席にむかうズグロンでした。





つづく
Posted at 2024/04/24 22:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

過去と未来〜コレクション編

ウォークインクローゼットを整理しているとき、大事にしまっているコレクションのお手入れもしたのですが、そのなかでとびきり可愛らしいサイカニア親子♡


スピノ、ティラノ、ラプトルとは全く違う感情の大大大好きなんですが、旅立ちの絵の前に置くと何故かとっても似合う不思議さ。



このサイカニアだげが他のサイカニアフィギュアと全く違う色合いなんです♡
なんだかすごくおしゃれ可愛いいからすごくお気に入りなんです(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♡



よし!サイカニアはクローゼットから出して部屋に飾ることにしよう!丸洗いできちゃうし!(*^^*)



そして松本零士監修(文字盤デザイン)トルネードクルー


30年前くらいに限定999本で販売されたものでナンバリングされています。
取扱説明書の裏が保証書になっていて、そこにもナンバースタンプが押されているし、文字盤裏にはちゃんとナンバーが刻印されています。


001番は松本零士さんが持っていました(^v^)



大切にしまっていたので、バンドや文字盤にもフィルムがしっかり貼られたまま傷ひとつなくタグの裏の値札シールまでしっかりきれいに残っています。


木箱にもナンバーがちゃんと入っているんですよ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)




恐竜は過去、銀河鉄道999もキャプテンハーロックも未来✨

ズグロンの過去と未来のコレクションです(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふふ

私のいろんな場所にあるクローゼットみたいなところには、私だけが宝だと感じるこのようなコレクションばかりが大切に大切にしまってあるんです(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふふふ

トルネードクルーのナンバー、123なんです!
開けてみてそうだった!!(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠と思い出し、
2021年1月23日に初めて大切な方のお墓参りに、つばさ123号で行ったことを想いました。


トルネードクルーは、注文時ナンバーを選ぶことなんて出来ませんでしたが、これも本当にただの偶然なんでしょうか?


あの新幹線は、過去行きの列車ではなく、未来行きの列車だったんだ!と、涙ポロリのズグロンでした。
Posted at 2024/04/21 04:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

過去と未来〜車編

8年前〜14年前くらいの間、海外の友人達が私の助手席に乗るたびに感心していたことは、レク◯スの強さでした。
なんのことを言っているかというと、LSのハイブリッドのような重い車が、通常しないような走らせ方をさせられ毎日のように酷使され続けているのに、通常の定期点検だけで済んでいて故障知らずであることが、みんなには信じられないことだったのです。(それだけズグロンが違う使い方をして虐めてるように感じられていた(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)ごめんねレク◯ス)

だから後に私が前の未来くんをレクサ◯と同じように走らせてると話したときは、またまた信じられないようで、本当に助手席に乗りたがっていました。
オリンピック前後の長期滞在をどれだけみんな楽しみにしていたことか。

コロナ禍に入り、そんな話も消えてしまい、新しいバビルの塔未来くんに私が苦戦している話←とにかく自分が予想できないとこで自動ブレーキがかかる(未来くんに危険だと判断されてしまう運転をしているだけですけどね(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)はぁ)
つい最近なんて、4車線大通りでコインメーター駐車していたのですが右折したいので一番右にでようとしていて、一番右に出たいんです角度にして進んでいたら、一番右車線の人も止まって行かせようとしてくれていて、ありがとう♡と、一気に行こうとしたら急に自動ブレーキが!!(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)ひっ
思わず手が?腕が?あたってクラクションをビッと鳴らして車線またいで斜めにとまるというね(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)
いつもならスッスッといけるのに(迷惑かけながら)
私、走行中にクラクションなんて多分鳴らしたことないんですけど(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

未来くんは、迷惑も許しません!
紳士淑女たれみたいな?
未来くんを使いこなす者は余裕綽綽でなければいけないのです ⁠(⁠↼⁠_⁠↼⁠)確かにバビル2世の浩一くんはいつもそうだった

(続き)には、TELで大笑いしながら、これからいろんなものを考える参考になる!と、これまた興味津々で、
また、昔関心されたレクサスの強さ(丈夫さ?)への好奇心が過去のレクサ◯である古いレモンライムソーダちゃんに向けられていくのですが、そのお試し遊びが、あまりにも次々に起きる急展開の悲しすぎるニュースにズルズルと延期になっているんです。

それで私は、未来くんの半年点検、レモンライムソーダちゃんの車検後点検の日程がたてられないままでいて、未来くんなんて、半年点検通り越して一年点検になっちゃいそうなんです(T_T)

日程はある程度前もって決まるのですが、その前に来る視察?偵察?の人たちが突然なんです。

で、たくさん試せる場所も用意できるし、私が行くほうがいいとなってて何度もお誘いがあるのですが、インコ達のこと、、あとは何か、、、今日本を出たらもう帰れなくなってしまうような気がして動けなくなってしまったんです。←ただの予感ですが

1月末に風の中常磐道を走ってからというもの、もっと試してみたい好奇心がとめられなくなって、強風の日にこなら一番試せるかも!と思える場所をみつけたので、とりあえずそれだけでも試しに行けたらいいな。


本当は、1月に重要な決断をしなくちゃいけなかったんです。どのくらい重要かというと、決断によってはとても許されないレベルで、2023年の感情の動きが激しかったからこそそれをしようとしちゃってたわけで。
だけど、ズルズルとなんかダラダラと4月になっちゃって←本当はこんなこともできる話じゃないんだけど(⁠٥⁠↼⁠_⁠↼⁠)
正直嘘みたいに普通にいられてます。

確かにしなきゃしないでいいんだけど←本当に何故かずっと待っててくれるみたいだし
でも、私のなかで中立に眠っていたものがどちらかに傾き、もう止められないものとして動き出すような宿命をひしひしと感じていたんです。
今までのすべての苦しみはこの答えを出すためにあったのか!みたいな?

まあ私のこっち系は、眠れるならずっと眠っていてほしいんですけどね(⁠~⁠_⁠~⁠メ⁠)中立が一番いいんだし。

友人たちと走ってるとき、競いながらもいつも究極の絶対的な平和の中にいるように感じていました。

それはきっとお互いがお互いの大切なものを絶対に汚さないという生き様というルールで、一番大好きなもので競っていたからなのかもしれません。

負けても、良いものは良い!凄いものは凄い!と認めあったとき、確かに共感が生まれ脳が進化していくような快楽があった。

過去と未来の車は、みんなと走ることで、どのような進化をもたらしてくれるでしょうか。
Posted at 2024/04/21 03:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月19日 イイね!

ライラック騒動

2020年のライラック(赤紫)

初めて日比谷花壇で見つけて購入したライラックは、花びらも四枚じゃなく花びら一枚も落とすことなく枝にくっついたまま枯れるという、今思うと珍しいライラックでした。

2022年のライラック(赤紫)

言い伝えに出てくる四枚の花びらのライラックで、ハッピーライラックと言われる5枚の花びらもみつけることができました。


2023年のライラック(赤紫)

こちらも2022年のに似ていて、

次の日に買い足しもできてボリュームたっぷりのライラックを楽しむ事ができました。


そして今年は、可愛らしい桜のようなピンクが


ラベンダー色になるというドキドキ♡の幸せをくれて、


ときめきに酔いしれるはずだった(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)⁠・⁠・⁠・はぁ


ラベンダー色になってから二回目の水替えをしていたら、何やら動く小さなものが、、、

Σ(||゚Д゚)ひっ


こ、これは、毛虫では!!!!


無理!無理無理!!絶対に無理!(。iдi。)!!

どうしたらいいの?
このまま放置して逃げても、その間に部屋に落ちてどこに行ったかわからなくなるのだって怖すぎるじゃないか!!


見れない!だけど目も離せない。
私って枕元に5日も毛虫を飼いながら寝てたってこと〜〜〜!?(TOT)


家には私と守るべきインコだけ、、、

私がやるしかないんだわ!!
((((。iдi。)))
毛虫を見つめて、切り取った長めの枯れ枝に乗ってもらうようにつんつん(.;゚;;∀;゚:,)鳥肌

でも、乗ってくれた。


急いで毛虫がついた枝ごとビニールへ、そして枯れた葉や花も。←だって吸ってるみたいだったから
空気を入れて風船みたいにしてしばる。

もしかして、この毛虫がピンクをラベンダー色に変えた魔法の正体だったりして!!

で、
さて、
それでどうする?(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)


そこに子供が帰宅!(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)た、助かった!

説明しながら、綿菓子みたいに膨らんだビニールをみて
「で、生きてるのに結局捨てるんだ?」(¬_¬) ジーーーッ

だ、だってママ、毛虫なんて飼えないし怖くて持ち歩けないし((;゚Д゚)ぷるぷるっ
自分だって絶対に飼えないでしょーーー!!(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)

今からまた直ぐ出かけるから、駅に向かう途中の公園に逃がしてきてあげるよ。せっかく生きてるんだから。

む、息子よ〜!!༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠


でもこれは、きっと間違いなんだろう。この毛虫は駆除しなくてはいけない種類なのかもしれないし、、、、

だけど、どうかどうか許してほしい!!(;_:)と願うズグロンなのでした。
Posted at 2024/04/19 21:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月16日 イイね!

ライラックと黄色ちゃんのお花たち

12日、黄色ちゃんの命日のお花が5日たってもまたまだ美しく全く変わらなかったので、お花を買うつもりはなかったのですが、近所の日比谷花壇を通ると、、、

w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠wライラックだ!

どうしよう、どうしてもどうしても欲しい!!だってライラックだけは別腹なんだもの(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)

今回のライラックも4つに分かれた花びら。また今年も5つに分かれた花びらをみつけることができるかしら?(詳しくは2022年5月2日のブログで(笑))

お花がたくさんあるので2本だけにしたけれど、、、


まるで、ハートみたい(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♡


2020、2022、2023年のライラックとはまた違う雰囲気です。
すごく凄〜く素敵♡
ピンクのライラックの花言葉は、ライラック全般の花言葉と同じ「思い出」ですが、何故か昨日から急に大好きな薄紫色に変わったんです。



不思議です、不思議すぎです。
紫のラベンダーの花言葉は「恋の芽生え」

、、、、、♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)きゃーっ


そして、黄色ちゃんの命日から一週間たって撫子は真ん中の花も咲きはじめました。



両手いっぱいだった花束は、


枯れた花を外してから3個の花瓶にわけてみました。


「今日買ってきました!」と言っても信じてもらえそうなくらい美しさキープだわ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
アルストロメリア『ティンクル』やっぱりいい!


小さな花瓶1

ポンポンガーフィールドのママは枯れちゃったけれど、子供は新しい世界を。



小さな花瓶2

サクラコマチもほとんど枯れてしまったけれど、和菓子のように可愛らしい花束ができました。

組み合わせや花瓶を変えるだけで、全く違う世界を見せてくれる花たち。

みんな一週間以上たってるのにまだまだいけそう(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♡


あの折れたへピリカムは、

もはや神です(⁠・⁠・⁠;⁠)


マックのハンバーガーにトヨ♡やサンリ♡が出てきて、あまりのいろんな偶然にそっちのほうに感じてしまい、海外の友人たちに頼まれていたものを全く感じることができなくなってしまったズグロン。
見ない、聞かない、知らないと無視しようとしても感じることは止められないし誤魔化せません。

困った、、と思いましたが、難しいお題だったので「これ、言い訳に使えない?」とズルいことを考え出したズグロンでした(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふふ


追記
ライラックの枯れた花びらを丁寧に取っていくと、ボリュームは減ってしまいましたが、、




新しい小さな花が真ん中に2つ開いているのがみえました。


撫子さんも、三本目の花が咲きはじめたので、


黄色ちゃんの花束を分けるときにアクセントになるかもと、ライラックと一緒に一本だけ買っていたピンクのガーベラさんを一緒に♡


Posted at 2024/04/16 07:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@insect12 私が伊之助だったら交換します?(*^^*)♡劇場に行きたくてたまらなくならないように放映され続けたTVも録画をためてあるのですが、今回の映画は続編をかなり切なくおあずけされる仕上がりですか?日本人に誇りを与えてくれる大切な作品ですから作り手を皆で守らなくては。」
何シテル?   07/21 20:46
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
78 91011 12 13
1415 161718 1920
212223 24 252627
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation