• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

アレシオメーター(真理計)

子供が幼い頃、ふたりでめちゃくちゃハマった映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」


あまりにもたくさんの人が騙されてしまう今だから、アレシオメーター(隠れた真実を見たり、未来を読み取る道具)を思い出してしまったのです。


自宅にあるDVDを探して15年ぶりに観てみると、やっぱりどっぷりハマってしまい、自宅にある宝箱を開けて、コレクション用だったアレシオメーターを開封してしまいました。


こういうのは、遊びつくすために子供と一個ずつと、コレクション用に私だけ一個を必ず買っていたので、めちゃくちゃ綺麗なまま保管されているのです。


コンパスのチャームもしっかりついていて、


裏には劇場グッズらしい印が



映画と同じ大きさで、


どらやきみたいな形ですが、裏にも表にもしっかり図柄が入っています。


開くとココナッツブラにも見えたりしてね(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)

映画では3本の針は動かすことができて、質問にあったシンボルにあわせてから質問すると、青い針が動きだしシンボルを指して答えを教えてくれるのですが、、、


これもちゃんと赤い3本の針が動かせて、ボタンを押すと青い針が動いてちゃんと指し示してくれちゃうんです♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)やばーい

このコンパスは、選ばれたものしか使えないんですのよ(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふ

自宅にあったDVDの画像が悪すぎて新しいDVDを買おうと検索していたら、レンタル落ちとかじゃない、

こんな冊子が2冊も入ったセル版が送料込みで300円前後で売っていたので、思わず2個も買ってしまいました。


昔利用していたTSUTAYAのレンタル価格より安いのに、付属品が全て美品なことにもびっくりしました。

この作品の世界では、肉体の中にある魂はダイモンとよばれていて、動物の姿をしてそばにぴったり寄り添っているのですが、


冊子にはダイモンリストまで載っていましたよ🐯(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^)🦓



私の心にあるアレシオメーターには、いつも3つのシンボルしかありませんでした。

それは、

良心、相手の心、それを感じたことで動かされた自分の感情

です。

私はそれでいつも真実や自分の未来を読み取り行動してきたと思うんです。

その3つをアレシオメーターのシンボルでイメージするなら、天使(良心)、蜂の巣(つつくと怖い相手の心)、稲妻(過激な自分の感情)かな。


もし青い針が地球儀を指すなら世界平和の実現に生きましょう、
聖母なら慈悲に生き、
砂時計なら時がくるのをまって、剣なら戦い、
月なら恋をして、
赤子なら子を育て、
馬なら今直ぐ旅にでましょう。

なんて(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)

そんなことを想像しながら、36個のシンボルを見つめていると、本当にわくわくドキドキしてきて冒険がしたくてたまらなくなるのでした。

世界に6つしかないアレシオメーター✨️


これを持って子供とふたりで子供らしい冒険をたくさんしてきたけれど、、、

苦しみ抜いて覚醒がすすんでしまった今、

抑えられてきた記憶も能力も、そして心も、全てを開放できる大人らしい冒険がしてみたいと思うのでした。



私が持っているアレシオメーターはただの劇場グッズですが、もっとちゃんとずっしりしたレプリカの注文販売もあったそうです。

だけど、映画で使われているものは当たり前ですがそれとも全く別もので、購入したDVDの特典ディスクにアレシオメーターができるまでが入っていたのですが、たくさんの技術者がこだわってこだわって極めて極めて作り上げてるんです。

めちゃくちゃ欲しくてたまらなくなります(ToT)

これを手に入れられたら、私が世界の謎を解いてみせます!と思わず言ってしまいそうなくらい欲しくなってしまいました。

特典ディスク観なきゃ良かった(¯―¯٥)

主人公の女の子が、一個もらえたと話してましたが、ひっー!羨ましすぎる!!(;∀;)

私、感触とか肉体の記憶を絶対に忘れられないので、手のひらに乗せるだけでもいい!!
その余韻だけで謎が一個解けそうだから。





Posted at 2025/08/02 06:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

ひまわり

レモンライムソーダのバラたちが細葉丁字草を遺してバラ風呂になった日、
我が家に来たひまわり


品種が違うのか、同じ黄色でも花びらの形も全くちがいます。





10代目のホワイトへピリカムと並べると、悲しみを吸い取るように生きてくれるへピリカムにエネルギーを与えているみたいです。



2025年の蛇カレンダー8月はひまわり


トイレに置いてあるインコカレンダーも、ももっぴがひまわりを口にしています。


だから私はひまわりに惹かれてしまったんですね。


ひまわりの花言葉は(情熱、愛慕、あなただけを見つめている、 あなたを幸せにします)等
情熱的な恋愛に関するものが多くプロポーズにも選ばれているそうです。


太陽に向かって咲く花「向日葵」

蓮の花も向日葵も太陽を必要としているのに、またまた仏壇に連れてきてゴメンね。

でも、津波警報の前日から供えていたので、祈りを捧げるときも太陽のかわりに仏壇を輝かせ、生き生きと喜んでいるみたいになった星の砂達が「大丈夫」「大丈夫よ」と囁いてくれてるみたいでしたよ。

仙台空港そばに住む知人が「湾岸周辺は直ぐに物流をストップさせて、皆を非難させ誰もいなくなってた」と知らせてくれていましたが、教訓を生かせていて素晴らしいなとうるうるしました。

30〜31は、仏壇のそばでほとんど引きこもりだった私はぐったりしてかなり疲れてしまいましたが、今日はたっぷり眠れて、目を覚ましたときに見上げた向日葵が全く変わらない美しさだったので、昔大好きだった「ひまわりの丘」という松田聖子さんの歌を思い出し、



逞しいひまわり、頼りになる向日葵にうっとりするのでした。

Posted at 2025/08/01 21:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月28日 イイね!

星の砂

蓮のブログばかりで保留にされていた星の砂のお話です(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)


クレマチスとアキレアがきっかけで、マクロスの「マイ・ビューティフル・プレイス」→毎日みていた夢→地方の人々と過ごしたたくさん記憶〜と、どんどん繋がっていき、やっと故郷への愛を取り戻すことができた私は、歌にでてくる星の砂を仏壇にかざりたくてたまらなくなりましたが、売っているところを探せずネットで注文。


仏壇に飾るための小瓶も注文







星の砂をいつでも開放させられてすぐに触ることもできるような、簡単に開けられる蓋付きの小瓶にしました。

2種のブルーはゼオライトです。


おみやげ屋さんでは、

永遠の愛
平和
幸運
夢が叶う
エネルギーをくれる
等など、

お守りとしても紹介されている星の砂ですから、車に置いたりカバンにも入れときたいかも!と、持ち歩ける小瓶も注文しました。


星の小瓶に入った星の砂があまりにも可愛らしいので、


ダサ可愛いい感じのお守り袋が欲しくなり、ありそうな北区十条商店街へ


イメージにぴったりの巾着をみつけて全色購入しました。


色によって願いが変えられそうです♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)


この小物やさんで可愛らしい富士山もみつけて、


うわぁ、夜に到着したときの富士山〜朝日を浴びる紅富士〜いつもの富士山に戻るときみたいだ!と感動。

正体はヘアピンとヘアクリップですが、

これを見つけられて揃えられたことがとても嬉しかったので、既に星の砂の幸運の始まりだと思ってます(*^^*)♡


星の砂は有孔虫という単細胞生物の殻だそうですが、むかし人間は食物連鎖の底辺からスタートして何度も生まれ変わり最後は人間になることを繰り返しているのかもしれないと考えたことがあります。

だとすると人間の頃の記憶が1番残っていたかもしれない生物の殻には、きっとたくさんの夢や願いが詰まっていたでしょう。

蓮の蕾を供えていたとき、私が仏壇に閉じ込めてしまった無念の悲しみたちを、「一緒に永遠の極楽で咲きましょう」と蓮が少しずつ連れて行ってくれるように感じていましたが、それは生まれ変わりとは全く違う解釈になってしまいます。


死の世界は死者にしかわからないから、私はこの優しい仏壇のそばで勝手に感じるか想像するかしかできないけれど、どちらの世界も存在していて、死者が好きな方を選べていたらいいな。
Posted at 2025/07/28 07:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

残ったバラ

こんな花束が、


10日後にこうなって、


その8日後にはひとりぼっちになりましたが、、、、



10日前、ローカルな街の商店街で、鉢植えとしては成り立たないくらいに少しの枝しか残ってない紫陽花が1200円で売られていて、
それでも真ん中に身を寄せるようにして咲いている姿があまりにも健気だったので連れて帰ることにしたのですが、鉢植えのままでは日に日に枯れていくので、1週間で花瓶の花束にしました。




枝が長いのと短いので花瓶をわけたら、こんなに可愛らしい紫陽花親子です。



それからさらに5日たって、花がこれだけになってしまいましたが、


緑のバラを真ん中に置くと、紫陽花のなかの緑と引き寄せ合って、少しけ紫陽花を輝かせるんです。



そして、黄色ちゃんのバラと並べると、


レモンライムソーダちゃんになるのです(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)🍋💚

ベルサイユじゃなくてレモンライムソーダのバラね(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふ

緑のバラだけがこんなに長生きしてくれて、優しい運命を感じてしまうのでした。


あ、最初カーネーションと書いてしまいましたが、バラとカーネーションで、ピンクがカーネーションで残った緑はバラです(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)
Posted at 2025/07/25 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月23日 イイね!

黄色ちゃん

昨日はまるで黄色ちゃんの日でした。

5日前に作ったへピリカムとクルクマがまだまだ元気で美しくいてくれてるけれど、


蓮の花がみんな極楽に行ってしまって仏壇が急に寂しくなったので、近所の駅ビルの日比谷花壇へ行くと、たまに見かけて時々購入していた芍薬みたいな大きさのバラがありました。

その色が、、、


これは、太陽の光を浴びたときのレモンライムソーダちゃんの色じゃないか!!

ってことで購入することにしたのですが、夏のあまりの暑さに弱っているのか、葉っぱがかなりしんなりしていたので、バラさんの葉になってくれるような花を探すことにしました。

モンステラなんかもありましたが、直ぐにそれよりお似合いの細葉丁字草(上品な優雅さ)という背の高い大きの葉をみつけることができましたよ。

この丁字草、帰ってから調べると小さな青い花を咲かせるそうです。


行きに駅ビルの駐車場からでて、お花屋さんに向かって歩いていると、このバラの色の小さなカジュアルバックが売っていて、うわぁ可愛いいと見惚れていたのですが、同じ色のバラをみつけてもう運命だとしか思えず、帰りに買って帰りました。


在庫が現品しかないらしく、定価5940円のところ、なんと!40%オフでしたw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w


この頃、お正月前に購入した蛇バッグを空にして、

そのなかに小バックを入れて、スーパー等で買い物したときは小バックを取り出し、蛇バックをエコバッグのように使用しているのですが、そのなかに入れる小バックとしてもサイズがぴったりです♡


お気に入りのてんとう虫バッグチャーム2種の、


どちらをつけても可愛らしいです。

ちなみにバラの品種名は「ひよこ」

レモンライムソーダちゃんは、駐車場にいるときは抹茶キャンディみたいな色で、日中外に出すと新緑の色、そして太陽の下ではキラキラした優しい黄色になるので、レク〇スがこのカラーにプレミアムイエローグリーンとつけたことが本当に納得なのです。

ただ、その優しい黄色を写真で再現できたことはありません。




昔乗っていた(2011年から2013年くらい?)Fスポの前のLS600hも、こんな不思議な優しい黄色を出すカラー(多分スリークエクリュメタリック)で、太陽の下でその色になる車を見ている時が今も昔も幸せで、




(こちらのLSのことですが、駐車場ではメタリックベージュ、外ではシャンパンゴールド、太陽の下では優しい黄色になりました)

レ〇サスには「私はこの再現出来ない黄色が1番好きだったんだな〜」と気づかせてもらいました。

レモンライムソータちゃんは、黄色ちゃんが亡くなって直ぐに納車された「黄色ちゃん号」です。

黄色ちゃんは本当に1番優しいインコでした。
優しいからこそみんなに譲ってばかりで、私が1番触れてあげられなかったインコでもあります。

そんな黄色ちゃん号が私のもとにきてから今年で4年がすぎて、今までで1番長く手元に置いた車になりました。


駐車場に入れたままでは見せてくれない優しい黄色、
写真では絶対に再現出来ない幸せの黄色、

だから私はちゃんと外にでて、太陽の下に行き、それを見つめてあげなくちゃいけなかったんだね。
Posted at 2025/07/23 05:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@insect12 こんばんは。恐竜、鬼滅の刃、昆虫、ガンダム、レクサス、横浜と、好きなものがいつ被りますね♪ブログにも書きましたがコジマ電気で善逸シールもらいました♡来週は伊之助ですって!映画にはまだ行っていないのですが、私が行くときまでカード配布が終わってないことを祈ります✨」
何シテル?   08/04 00:50
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation