• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年5月1日

RaceChip ONE取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大変分かりにくい(笑)付属の説明書はあまり参考にせず、みんカラ先達の作業写真などを見ながらアッサリ作業終了。ブーストセンサーのケーブルを引っこ抜いて、付属のケーブルを割り込み中継させて本体を適当に付属の結束バンドで固定するだけ。

実際、「コンピュータのフォルトが残る可能性があるため」、ボンネットを開け、エンジンを切って15以上たってから作業を開始する旨の指示を守るので30分程度かかるのであって、実作業は10分くらい。

取り付け位置がスロットルに近すぎて少しケースが溶けているのは内緒。・・・もう少し離さないとダメ!
2
なお、ブースト圧をRaceChip ONEのデフォルトよりも上げたい/下げたい場合、本体の特殊ネジを開ける必要があるため、トルクスドライバー(T10かT10H)が別途必要になります・・・面倒ですね。

ワタシamazonデコンナノ709円デカイマシタ。

開けたらデフォルトは左のダイアルが「B」だったので、欲張って「C」に上げてからしてからそっと蓋を閉めました。(右のダイアルは絶対に変更してはイカンとのこと。)
3
謎の達成感はありますが、まだ大して乗ってないので、効果の程はあんまり分かりません。(鈍感)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HONDATAインストール

難易度:

感度MAX取付

難易度:

RACE CHIP 取り外し

難易度:

フラッシュエディタのリセッティング

難易度:

44Gカスタムデータ インストール

難易度:

ECU チューン 💻 🏎 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「熱血サーキットまんが 第21回 http://cvw.jp/b/2621704/47795276/
何シテル?   06/22 07:21
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation