ホンダ S660

ユーザー評価: 4.65

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • 故障診断機を繋いでみる

    故障診断機を購入してみたので使ってみます。 使用する故障診断機はAutel AP200です。 診断機を繋ぐOBD2ポートは運転席側のステアリングコラムの左下辺りにあります。 診断機を車両のOBD2ポートに繋いで、IG ONします。 スマホの専用アプリを起動してBluetoothで診断機と接続しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月8日 20:46 はまやん S660さん
  • FlatWell Phase1 /HKSフラッシュディタ カスタムデータインストール

    44Gが値上がって高すぎますので、こちらを購入して見ました。🛒 他は往復の送料代かかりました。 あたり前だけど発送は宅急便をオススしますよ。 何って! カドがぁ~ 高額商品で液晶画面(割れ物)だから!です。 万一、事故や盗難など起きた場合は保証ありだからです。 プチプチも入れたので中身は無事 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年7月13日 12:57 light_dreamさん
  • ECU ReFlash

    車検に出したら走りがモッサリになって 帰ってきた。 ノーマルってこんなだったかな… バッテリー交換が原因でリセットされちゃったんだろうとおもいます。 上記の手順でリフラッシュして 快適な車に戻りました。 走りやすさと燃費が改善されました。 めでたしめでたし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月16日 23:34 すとすさん
  • フラッシュエディター カスタムデータ + プラグ交換

    HKS フラッシュエディターのカスタムデータは44Gを選択、早速導入した。CVT用だが低回転のトルクがモリモリ、ノーマルモードでも十分に速い。ドライバビリティが大幅に改善した。 併せてプラグもHKS M45HLに交換。Amazonで購入(販売元、出荷元ともAmazon)し、交換した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月3日 08:21 Nichi130iさん
  • フラッシュエディター導入

    だいぶ前にフラッシュエディターを用意してましたが、春になるまで導入は待ちました。 事前にECU読取などは済ませてあります。 ドキドキしますね。 マニュアルに従い操作したら始まった‼️ 意外と時間かかります。 数分掛かって書き込み完了‼️ 無事終わって良かった。 アイドリング確認して終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年4月25日 22:01 函館(営)課長さん
  • HKS フラッシュエディター導入

    以前より導入したかったHKS フラッシュエディター。知らない間に随分と価格が上がっていた。物価上昇の影響がここにも。幸いオークションで新品を安く手にいれることが出来た(^o^)/ PHASE 2をインストール。低速のトルクアップが感じ取れ、リミッター解除も確認出来た(^_^;)。次は44Gのカスタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年4月7日 21:39 Nichi130iさん
  • いよいよ44GのECUチューニング

    44Gさんでデータを購入、その際にプラグも注文、専門店なら入れ違いないという安心感からです。 合計で28950円+代引料 4日位で返送されてきました。 プラグの確認  ハイオクを入れておきます。 ボケーとしている時にガソリン間違えないようにシールも貼りました。でも赤いシールじゃ間違えそう。笑 t ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2025年4月4日 11:41 みつびんさん
  • S660 電装系のアップデート番外編/ECUの純正戻し

    昨年、筑波スーパーバトルに参戦する際、本来はパワー系は完全ノーマルで出場する予定でしたが、ディーラーが混んでいて書き換えが間に合わず、ECUはシーカーのOPDMで、吸気はHKSの純正交換フィルター(安いので)+純正マフラーという状態でした。 この状態だと、どのくらい馬力が出ているか分からず、この時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月1日 12:28 @zawaさん
  • ecuチューン ノーマル戻し 🤓(備忘録)

    こちらは説明書です。 OBD2コネクターは、しっかり嵌めること! 失敗によるECU破損注意‼ 失敗すると走行不能となるそうですよ。😱 バッテリーも注意!だと思いますがね。 何で戻すのかって話はディラーへ点検出すからです。 点検というのは車検(24ヵ月点検)と定期点検(12ヵ月)のみとは限らないの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月20日 21:18 light-S6さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)