• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい~いちのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

サイドターンはワタシに任せて♪

サイドターンはワタシに任せて♪大掃除も一段落ついた午後、ちょっと外出しようとしたら
「あんず」と「こなつ」が「連れてって~♪」の大合唱(^^;

雨降りなのでオープンには出来ませんが、それでもお転婆シスターズは満足気です(笑)


暫らく走っているうちに落ち着いたのか、ナビシートでおくつろぎの体勢。

こなつの前足がシッカリとサイドブレーキのノブを掴んでまるで
「いつでもサイド引きまっせ~♪」と言わんばかり(^^)


結局、公園を2箇所廻り行きつけのペットショップでかわいい仔犬たちを観て帰宅。

今年最後の愛犬とのドライブでした(^^)
Posted at 2008/12/30 19:52:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | わんこ | 日記
2008年12月29日 イイね!

晴れの日には車を弄って♪

晴れの日には車を弄って♪「雨の日には車をみがいて」と言う五木寛之の小説がありましたが、
もじったつもりではないのです・・・

青空ガレージでの作業は晴れた日にしか出来ないものですから(^^;


実は以前製作した補強パーツ(プロトタイプ)
耐候性のテストを含めて接着で作ったのですが、
このところの悪天候で弱くなってきたので以前のモノに交換です。

前作は19mmのステンパイプでしたが、今回は28mmのイレクターパイプ(ホームセンターでよく見る奴)でやってみました。

全部囲んでも6m程で足りるので2m×3本・・・計3300円也!安!

例のごとく潰して、穴あけ。
スチールは加工が楽です(^^)

ついでに純正リアパフォーマンスバーも取り付けてみました。

ワンコ達の散歩が迫っていたので、1本1番長い奴だけ作れませんでしたが、6本は散歩終了後取り付け、試走して確認。

スタッドレスタイヤのグリップではロールやピッチングを大きく掛けれないので比較は難しいのですが、ショックのピストンスピードが遅い時でもきちんと足が動いてくれる感じが、何故か嬉しい(^^)

以上、今年の弄り納めでした。

Posted at 2008/12/29 22:11:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2008年12月23日 イイね!

48歳からのモータースポーツ♪

48歳からのモータースポーツ♪完全にタイトルをぱくってますが(爆)

本当は明日クリスマスイブに公表しようとおもっていたのですが・・・
何を血迷ったのかレーシングカーに乗ることに決めました♪

以前、この方のブログで紹介されていた「レンタルプログラム」を利用して、出来る範囲で楽しむことにしたわけです。

カテゴリーは「ネオ・ヒストリック」
2009年中に1レースの出場を目標にがんばってゆきます。

装備やライセンスなど、これからやらなければいけない事が沢山ありますが、私以外にも興味をもたれた方に参考になるよう、色々な事を今後ブログに綴っていこうと思います。


画像はFIA公認のレーシングスーツです。
Posted at 2008/12/23 21:15:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年12月04日 イイね!

車載、自己ベスト&・・・

先日タカスでのスポーツ走行の車載動画です。

11周目 1分14秒888 自己ベストと12周目のバックストレートでのエンジンストップまで、余すところ無く一挙公開(笑)


では、10周目バックストレートからどうぞ。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=IvxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosG7NOmWRY2fkbJhY5OG8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

前回から比べれば、無茶な突っ込みが減りましたが、相変わらず大回りをしてしまってます。
ブレーキングにしてもダラダラと踏んだり逆にガツンと踏みすぎたりで練習をもっとしないといけないです。

RE-11に履き替えて初めてのサーキット、あえてショックの減衰力は上げずに前後共16段中12段目の柔らかめでスタートしました。

インプレ1・縦方向及び舵角の少ない時のグリップは純正より↑
インプレ2・泣きはちょっと大きめかな、滑っても一気にブレークし
       ないのでコントロールはしやすい。
インプレ3・小さく回りこむようなコーナーで舵角が多くなるほどに
       踏ん張りが利かなくなる感じ。
       舵角が小さい時とのギャップが大きく感じられるのは
       私だけ?
インプレ4・それでもじわりじわりと前に進もうとする縦グリップは武
       器になるかも。

あまり参考にならないかもしれませんが、感じるままに書かせていただきました。


Myコペは冬支度に入ったので、記録更新は来春になりそうですが、配線作業とかやりたい事が山積みなので、キッチリやって良い春を迎えたい物です。
Posted at 2008/12/05 00:12:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2008年12月02日 イイね!

気分は快晴!!直後にどしゃぶり・・・のち曇り。

気分は快晴!!直後にどしゃぶり・・・のち曇り。あまりにも気持ちの良いお天気に誘われて、タカスまでドライブ&リフレッシュ!

久しぶりの路面の感触を確かめながら、4周目にベストをアッサリ更新!

各計器とにらめっこしたり、インテRに進路を譲ったりしながらコンスタントに16秒前半で走れてきたので気分はノリノリ(^^)

アタックに入った11周目目標の14秒台が出ました(^^)v
まだまだ行けそうな感触をつかんだ12周目のバックストレート・・・

なんの変調も無く、スピードメーターの針が「0」に???
音も無くエンストです・・・

頭の中は真っ白!目の前真っ暗、あの忌まわしい記憶が甦ってきました(滝汗)


ピットであれこれ原因を探るも、焦りまくっていて?マークだらけ。
結局電気系統だと判断して、最寄のディーラーまでJAFのお世話になりました。


ダイアグノーシスの登場かと思いきや、メーターのエンジンマークが点灯していないのを見て「ECUに電源来てませんね~」と一言。

瞬間ピンッときました!

え~、原因ですが、エンジンルーム内のEFIのヒューズが切れてました!
メカニックの話ではECUの電源線から他の機器用に電源を分けると過電流で切れやすくなるとの事。

自分ではECUから電源取ってないつもりだったのですが、ECUの延長ハーネスから知らず知らずのうちに取っちゃってたんですね~(恥)


慌てふためき、トラブルシューティングの基本まで忘れてしまい、周りの方々に迷惑まで掛けてしまったことを反省した一日でした。


車載動画はのちほどUPします




Posted at 2008/12/02 20:48:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「今日のお題。」
何シテル?   05/27 11:22
2008年からジムカーナに挑戦! 2016年からS660で走ってます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

JMRC中部ジムカーナ北陸シリーズ第4戦チームABCジムカーナinAROSA(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 07:38:29
高速化事業部 北海道支店 支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2008/04/19 22:30:02
 
高速化事業部 北海道支店 (ダイチャレ課) 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/05 21:42:56
 

愛車一覧

ホンダ S660 ろろおさん (ホンダ S660)
通勤&ジムカーナ、メインで乗ってます。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
H19.12.9まで所有のトッポBJ君 軽には珍しい4気筒エンジン+ターボ。 おまけにフ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
H19.12.9に納車された妻&ワンコ専用車! ガラスルーフは思いのほか明るくて、意外に ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成16年5月登録、妻の冷ややかな視線を浴びながらも必死に説得して購入。 家族からは「ミ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation