• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい~いちのブログ一覧

2016年01月07日 イイね!

遅ればせながら、明けましておめでとうございます(^^)v


ここ北陸、石川県では雪が降らないまま新年を迎えましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

スノードライブが好きな私としては非常に物足りないのですが、ワンコ達の散歩には楽で助かってます。


さて、冬休みの自由研究はその後、こんな形になりました。


実車合わせで検討してみると、シート裏のスペースと隔壁の形状でこんなヘンテコな形に・・・

車両規定的にこんなんで良いかは判りませんが、とりあえずメインロールバーの雛形は完成です。

後はこれに取り付け位置の選定と、つっかえ棒(ストラット)を付けて、実際の形状となるはずです。


とにかく、まだまだ精査しなければならないことが有りますが、ボチボチとやっていきます(^^)



では、2016年が皆さんにとって実りある良き一年で有りますように!
Posted at 2016/01/07 08:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年12月29日 イイね!

冬休みの自由研究(笑)

今日から年末年始の休みに入った けい~いち です。

さて、S660が2016年公認競技に参加するには、「JAF登録車両」である事と

4点式以上のロールケージ(ロールバー)が必要です。


で、JAF登録は今だなされてはいませんが、こればっかりは個人でなんとか

出来るもんではありません。


そして問題のロールケージについての情報は皆無に等しい・・・と言う訳で

ざっくりと寸法取りして、塩ビパイプと保温材でモックアップを作ってみました。

(無い物は作る・・・の悪い癖・・・)



保温材の径はφ38でちょうど車両規定の寸法。

形としては、SW20でよく見た座席後方の隔壁に取り付ける格好にしてみました。



シートとの関係はこんな感じ・・・(なんか変?)


実際には、取付板と補強板との兼ね合いで取り付け位置の変更及び寸法変更が

出ることは間違いないと思いますが、実車に合わせてみて、ショップと相談しながら

春の開幕に間に合わせたいと密かに目論んでおります(笑)


ところで、LSDは2月に発売予定みたいです。

車高調はすでに発売もしくは発売予定が幾つか出てますね(^^)

私は当分の間はオープンデフ&ノーマルサスで走り込みますが、

各パーツの色々なインプレッションがその内聞けるのではないかと

楽しみにしています。


ではでは。
Posted at 2015/12/29 22:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年12月20日 イイね!

良く晴れた日に

これからの季節、北陸では滅多にない快晴の今日。

Openで愛犬3匹と一緒に乗るのは初めてだけど、ちょっとだけお出かけしました。

シートの上でドアに手(足)をかけ、鼻先を出して風を感じている姿を見ていると

こっちまで嬉しくなりますね~(^^) (チワワが小さくて写ってないorz)

まあ~ワンコ達、不安定な姿勢で乗っているので加減速&横Gは0.2Gまでの

優しい運転を心掛けなければならないけれど、これがまた微妙な

ペダルコントロールの良い練習になったりして面白いです(^^)/

そんな小春日和の一日でした。




Posted at 2015/12/20 21:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年12月06日 イイね!

冬支度

冬支度北陸の冬と言えばスタッドレスタイヤ

ちゅう訳で、昨日トラップさんにてタイヤ交換して参りました。

天邪鬼な私の選んだサイズは......

175/60R14と185/55R15

ノーマルサイズとは3mm程外径upで収まり、違和感もあまり感じられません。

ただしホイールとキャリパーとのクリアランスが数ミリと狭いので、

厚みのあるバランスウェイトだと擦りますので御注意を。



14inc5,5j inset50、15inc6,0j inset53 のホイールでのマッチングが

思惑通り収まったので夏タイヤの選択が増えました(^-^)

って言っても14incのタイヤってアレしか無いし(笑)


なにはともあれ、冬支度完了のお話しでした。
Posted at 2015/12/06 14:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年10月20日 イイね!

S660でジムカーナ♪について考えるpart2

納車前に妄想してたS660でのジムカーナ・・・

納車後約3週間、乗ってみて感じた事、思う事などあれこれと・・・


まずはLSD。
クスコさんで現在鋭意開発中らしいです(^^)

出たらすぐにでも・・・とは考えていませんが、ノーマルで走りこんでみて必要と感じるまでは我慢します。



JAF登録については今だにされていませんが、G6や北陸シリーズのクローズドなどのライセンス不要競技なら問題無し。

もし登録車両となっても、公式戦ではクラス区分は2016年度もPN1ではなくPN4になるので何だか場違いな感じ。



公式戦となればロールケージ(ロールバー)装着がオープンカーゆえに義務付けなのですが、実際問題として装着するスペースが無いに等しく、難しいと感じてます。



ノーマルにしてはホールド感の有るシートではあるけれど、やはりスポーツ走行ではホールドしきれず、交換必須ですね(笑)

とは言え狭い車内なので、細目で低めのシートでなければ収まりません。

合わせてフルハーネスも、ベルト取り付け角度をよく考えないといけません。



ノーマルでのブレーキは軽自動車とは思えないほどよく効きますし、ネオバAD08Rとのバランスも良く、コントロール性もグッドです・・・が、ジムカーナで考えると力の入れにくい位置にあるサイドブレーキレバーと相まって、リアの効きに不満が残ります。(自分の体格のせいもあるのでドラポジも見直し必須)



エンジンは低回転からトルクが出る扱いやすい特性ながら、レスポンスが今一で特にシフトアップ時アクセルを戻すと、例のブローオフの音と共になぜか回転が100rpmほど上昇しのんびり回転が落ちてくるので素早いシフトアップでは回転が合わずガツンとショックが来ます。
回転が落ちるのを待ってると約1秒ほど待たなければいけないのでフラストレーションが溜まります。

パワーバンドは3000~6500ってところでしょうか、7500まで回しても良いけれど上記の件があるので回転が落ちてくるのを待つ時間が長くなるのと相殺かも。
今度データロガー取ってみて検証してみます。



サスペンションは当分の間換えずに走りこんで行けそうです。

欲を言えば10~15mmほど車高を落した方が時折感じるブレーキング時に感じる腰高感が消えそうですが、まだまだ走り込みが足らないので何もしないでおきます(笑)



スタッドレスタイヤ(笑)
純正サイズではなく、インチダウンしてみようと思っています。
手持ちのホイール(F:14インチ、R:15インチ)が収まったので少しは安く上がるかな~(笑)
だって16インチ高いんだもん!



なんだかジムカーナを考えるって話じゃなくなってるけど、今日はこの辺で・・・

では(^^)/






Posted at 2015/10/20 23:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「今日のお題。」
何シテル?   05/27 11:22
2008年からジムカーナに挑戦! 2016年からS660で走ってます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

JMRC中部ジムカーナ北陸シリーズ第4戦チームABCジムカーナinAROSA(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 07:38:29
高速化事業部 北海道支店 支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2008/04/19 22:30:02
 
高速化事業部 北海道支店 (ダイチャレ課) 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/05 21:42:56
 

愛車一覧

ホンダ S660 ろろおさん (ホンダ S660)
通勤&ジムカーナ、メインで乗ってます。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
H19.12.9まで所有のトッポBJ君 軽には珍しい4気筒エンジン+ターボ。 おまけにフ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
H19.12.9に納車された妻&ワンコ専用車! ガラスルーフは思いのほか明るくて、意外に ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成16年5月登録、妻の冷ややかな視線を浴びながらも必死に説得して購入。 家族からは「ミ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation