• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい~いちのブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

申込書提出なり(^o^)

昨日今シーズンのJMRC中部ジムカーナ北陸シリーズ第1戦
の申込書を主催者さんに提出してまいりました。

今年もクローズドクラスでエントリー...
と、一日明けた今日、特別規則に追加情報が有る事を聞き、ろろおさんロールケージ無くてもストリートクラス1にエントリーできるそうな(^o^)
このクラス排気量660cc以下の軽四クラスです。
詳しくは北陸シリーズのホームページで。(おいっ)

第1戦はこのままクローズドクラスでいきますが、第2戦からはコペン以来久しぶりにストリートクラスで走ります(^o^)

軽四でのクラスって意外に有りそうで無かったりするのですが、中部地区唯一のクラスって事で軽四乗りの皆様方のエントリー密かに待ってま〜す\(^o^)/


Posted at 2017/04/13 12:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年04月10日 イイね!

考察あれこれ...

先日の続きって訳では無いけれど、色々と気付いた点をば。

私使っているショックアブソーバー、アッパーマウントは純正使用が前提。
それをキャンバー調整ピロアッパーマウントに変えたわけですが、それによりスプリングセット長変わらず組んだらショック全長が約30mm短くなってしまいます。
つまり、ピストンだけ下がった状態な訳で、バンプ側ストローク不足となるちゅ〜事です。
全長調整式ならば問題なく解決出来ると思うのですが(プリロードはその分掛りますが)ねじ式車高調の場合アッパーマウントの細工もしくは車高アップで対応するしかなさそうです。
ちなみに私は今、車高アップ20mmで対応しましたが、先日の練習会ではこれでも底付きするのでノーマルアッパーに戻そうかと考えてます。
もしかしたらチョット悪戯するかもですが(笑)

BRZに1本だけ乗せてもらって思ったのが、各ギアでの速度守備範囲の広さ。
ろろおさん2速7500rpmで約75km
BRZさん2速7000rpmで約90km
今回の練習会では3速使わなければレブリミッター、使ってすぐにシフトダウン、といった感じで大日の様にスピードの乗るコースではギア選択に迷います。
引っ張らずに早めのシフトアップが良いのかどうかはこれからの課題ですが...。

2週間後は北陸シリーズ第1戦、規定により今年もクローズドですが、あまりあれこれ深刻にならずに気持ちよくジムカーナしたいと思ってます。
だって楽しいんだモン\(^o^)/

Posted at 2017/04/10 16:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年04月08日 イイね!

今シーズン初練習会


大日スポーツランドで行われた、NDだらけ(願望)の練習会に紛れ込んでまいりました(笑)
今シーズン初の練習会なので、足慣らし・目馴らし・お手々馴らしってところでしょうか、
ここぞとばかりに20本くらい、冬眠からさめた勢いで走ってきました。

心配してたお天気も問題なく、コースはドライ!
いそいそと準備してたら早速カラスの洗礼に・・・
外したユーティリティーBOXに入れておいた昼食用のソーセージパン、ロックかけ忘れた私が悪いのですけど、蓋を開けてコンビニ袋の中の美味しそうな奴だけ持って行くなんて、なんて賢い奴・・・って感動してる場合では無いですな~。

そんな感じでスタートした今日のお題は・・・

ひと目見てパワー差がハッキリ出るな~と思いつつコーナリングで勝負だ~。
が、しかし大日の特徴である全体的についている傾斜、特にスタートから一番離れた大回りターンの所とゴール手前には、何度経験しても一向に克服できない私の鬼門・・・
そこでハッキリとわかった致命的な欠点!
フロントショックのバンプ側ストロークが足りん・・・
何故足りなくなっているのかは解っているので、早急に改善・練習で確認しないとです。

時折休憩しながら、参加された皆さんの走りを観ながら、「次はもうちょっと外から入ってみよう」とか
「もっと小さく回って距離重視で行ってみよう」とか色々試してみたり、
興味のあったBRZに乗せてもらったり、(NDにも乗りたかったけど機会を失ってしまったorz)とシーズンイン直後大満足な練習会になりました。



Posted at 2017/04/08 22:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年03月23日 イイね!

お休みを頂いて・・・チョットそこまで(笑)

お休みを頂いて・・・チョットそこまで(笑)最近は平日の代休になると此処に来てますな~(笑)

今日も雁が原は貸し切り、一人でコソ練です。

先日交換したパッドとアッパーマウントの馴らしを兼ねて、適当にパイロン立てて
グ~ルグルっと走ってきました。

ま~、ほとんどが先日同様スラロームとサイドターンの練習ですけどなかなかうまくはいきませんです。

キャンバー付けた効果など今一わからない程の鈍感な私ですが、今日唯一の収穫はターンで回し始めたら5000rpmキープしないとスライドを維持できないって事にようやく気付いた事。

俄然面白くなってきて、クルクル遊んでいたら左フロントからカチャカチャと異音がし始めて頭の中は???

原因はピロナットのゆるみでした。

しっかり締めたつもりだったのですが、甘かったようで、今後は毎回チェックですね。

さて、JMRC中部ジムカーナ・北陸シリーズも来月開幕、初戦は4月23日大日スポーツランドです。

そろそろ申込書を準備しなければ・・・(^^)
Posted at 2017/03/23 14:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年03月20日 イイね!

ろろおさん540日目

ろろおさん540日目いつもお世話になっているショップから「パーツ届いたよ~」
と連絡が入り、日曜日の仕事帰りに受け取りに行って来ました。

で、早速取付(笑)



走行距離12500kmで残り少なくなったフロントパッドは、ウィンマックスのAT2に。

サーキットをガンガン走る訳では無いので、コントロール重視で選びました。

アタリがまだ付いてないのでインプレはその内にという事でご勘弁を<(_ _)>



もう一つ、こいつの導入。

オーリンズショックのシャフト寸法計測してピロナットとカラーとスプリングシートを指定しなければいけませんでしたが、車高変化無く、無事装着完了いたしました。

近いうちに何処かで走ってみなければいけませんが、これで195が履ける(^^)/



G6ジムカーナCIラウンドは仕事の都合で出られませんが、北陸シリーズには何としてでもでるつもり。

実戦投入でどんな感じになるのか今から楽しみです(^^)/
Posted at 2017/03/20 23:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日のお題。」
何シテル?   05/27 11:22
2008年からジムカーナに挑戦! 2016年からS660で走ってます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC中部ジムカーナ北陸シリーズ第4戦チームABCジムカーナinAROSA(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 07:38:29
高速化事業部 北海道支店 支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2008/04/19 22:30:02
 
高速化事業部 北海道支店 (ダイチャレ課) 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/05 21:42:56
 

愛車一覧

ホンダ S660 ろろおさん (ホンダ S660)
通勤&ジムカーナ、メインで乗ってます。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
H19.12.9まで所有のトッポBJ君 軽には珍しい4気筒エンジン+ターボ。 おまけにフ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
H19.12.9に納車された妻&ワンコ専用車! ガラスルーフは思いのほか明るくて、意外に ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成16年5月登録、妻の冷ややかな視線を浴びながらも必死に説得して購入。 家族からは「ミ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation