• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともっこりの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2019年8月10日

インナーフェンダーを生かした爪折り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ワイトレ入れた結果、フルバンプでインナーフェンダーのクリップ部分2箇所を擦るようになり、クリップを山無しのプッシュリベットに換えても解決しなかったので簡易的な爪折りを決行。

タイヤも新しいし、バンプする時にドキドキ♡しちゃって、擦る音が聞こえないかと精神的に疲弊するので。

ちなみにツラはリムツラで、フェンダー〜タイヤ間は指1.5本近くあります。
2
やり方は簡単でクリップを外し、中のクリップ留めをタイヤハウス内から見て、フェンダー側に折り曲げてプッシュリベットで止めるだけです。
カッターのみあればできます。

インナーフェンダーが出っ張ってるところはクリップ留めを除いて、カッターで山型に切り込みを入れてクリップ留めだけフェンダー側に押し曲げます。

残った出っ張ったクリップ留めは干渉しない程度にカットするだけ。
画像の下側ですね。
3
インナーフェンダーのカットした部分にはアルミテープを貼って、インナーフェンダーの内側に汚れが入らないようにします。

アルミテープは下から見ないと見えないので問題なしです。

画像は一旦カットして試走した結果、再度干渉してテープが浮いてます。
きちんと汚れを取り、脱脂してアルミテープを貼れば剥がれることはほぼないでしょう。

本格的な爪折りは塗装剥がれや専用工具なんかも必要なのでビビってこの方法にしましたw
4
7.5j 48に1.5mmワイトレでこんな面です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #シビック デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル/2441 https://minkara.carview.co.jp/userid/2622457/car/2337208/9095170/parts.aspx
何シテル?   03/28 01:45
ともっこりです。 みんカラで皆さんの投稿を見ながら 貧乏いじり&手を入れられるとこ探してます。 主に忘備録。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALPINE DDL-RT17S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 22:18:42
フロント灯火類一式交換(のはずじゃなかった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 01:53:01
PIVOT 3-drive α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 01:07:53

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1.8GLのFD1最終型(ATパドルシフト付き)、Pホワイトのシビックです。 2017 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
大学3年の冬に購入し、1年後に乗り換えの為売却。 途中中間パイプに穴が空いたらしく、その ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
PホワイトのGD1をちょこちょこいじりながら乗っています。 もう10年以上前の車なので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation