• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともっこりの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2021年11月3日

車高調整(上げ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
馴染みと車自体の歪みで左側だけやけに下がってきた(Rは1.5mmの左右差)のとウインタースポーツの為に雪道を走るのに不安があったので前後上げました。

下がってない右側で前後フェンダーとタイヤ頂点の間が指1本斜めにぎりぎりという状態だったので、前後指1本間隔を目指して前後サスペンション側で5mm上げ。

車体のレバー比×上げ下げmmでだいたいの車高予測値が分かるので計算上は以下の分だけUP。

シビック FD1 レバー比
F 1.1
R 1.24

車高
F 5.5m UP
R 6.2mm UP

※自分は前後1cm差の前下がりにしています。
2
一番下がっている左側Rのbefore
3
そのafter
4
数日して馴染んだら1〜2mmは下がると思いますがそれ込みでフェンダー間指1本綺麗に収まる想定。

今のままでもほぼ理想形なので更に下がるようなら段々上げてきます。

作業は自分でやろうとしましたがリア側が思ったよりめんどくさそうなので車高調取付を依頼した「車屋中村」さんに依頼しました。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kurumaya-nakamura/

車高調取付の時もそうでしたが、前後左右の調整で計3000円と安すぎて「えっ!?3000円ですか!?」とガチトーンが出てしまった...。

持ち込み取り付けや調整が申し訳ないほど激安なのでおすすめです。

※車種と内容によって金額は違う可能性がありますので参考まで。中村さんは元スバル整備士だそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドピラーバー 制作

難易度:

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

リア足回りのブッシュ交換

難易度: ★★★

ホーン移設

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

エキマニ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #シビック デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル/2441 https://minkara.carview.co.jp/userid/2622457/car/2337208/9095170/parts.aspx
何シテル?   03/28 01:45
ともっこりです。 みんカラで皆さんの投稿を見ながら 貧乏いじり&手を入れられるとこ探してます。 主に忘備録。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットルコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 18:43:44
ALPINE DDL-RT17S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 22:18:42
フロント灯火類一式交換(のはずじゃなかった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 01:53:01

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1.8GLのFD1最終型(ATパドルシフト付き)、Pホワイトのシビックです。 2017 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
大学3年の冬に購入し、1年後に乗り換えの為売却。 途中中間パイプに穴が空いたらしく、その ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
PホワイトのGD1をちょこちょこいじりながら乗っています。 もう10年以上前の車なので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation