• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきろろの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2022年1月3日

リアストラットバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
CUSCOのアルミ製リア用ストラットバー Type ASを取り付ける。4th BB1用で型番は325 511 A。4thと5thは足回りに互換性あり、問題なく取り付けられる。
2
台座の方はサスペンション交換の際にすでに取付済み。締付トルクは38Nm。
3
トランクの内装にカッターで最小限の切れ込みを入れて締結部を引き出す。内装は完全に切り取ったわけではないので、後で復元も可能。
4
ボルトでアルミバーを締結。締付トルクが説明書に書いてないので、とりあえず43Nmで締めた。バーの方はちょっと突っ張り気味で調整後、ナットをレンチで締める。こちらは手締めで。
5
取り付け後の写真。小1時間試走して効果を確認したが、ずっと気になっていたリアのギシギシ音が解消。ちゃんとタイヤが路面に接地している感じがあり、アクセルオン時のレスポンスも良くなっている。今までどれだけ剛性低い状態で走っていたんだ、サス交換より前にやっておけば良かったと後悔。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
2014年式 Mercedes-Benz CLA 180 7G-DCT 型式 C117 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1998年式 HONDA PRELUDE SiR 4WS 4AT 型式 E-BB8 エン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1999年式 チェイサー Avante 2.0 5速マニュアル。 家内が独身時代から乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation