
二日目の朝は寝坊。うん、二度寝してしまった。
遅いスタートすなわち台風の影響で降っていなかった現地も雨が降って来ると言うこと…。
少し早い昼食をと思い、道の駅きらら289へ。南郷はトマトの産地でトマトラーメンがメニューにあるのは知っていたけど、あまり食べたい気持ちにならなかったので、わらじソースカツ丼(1,030円)を注文した。
カツでけー!味はソース。そりゃそうだ(笑)
ソースと油を吸ったキャベツも後半飽きさせますね…。カツ1枚の片わらじソースカツ丼があるので、こっちの方が飽きずに美味しく頂けるかと思いました。
そして仮眠したあとYahoo!の天気予報をみて、釣行時間は2~3時間程度かなと。一区間だけやろうと小雨の中、午後1時半に前日と同じ川に入渓。
水量は前日と変化もなく濁りもないので、やれると判断。しかし雨が降ると大嫌いなケロケロが出没するので、集中と緊張のハイテンションで釣りをスタート。
ちびイワナのチェイスあり。ミノーを食わない。
推定20センチのイワナのチェイスあり。ミノーを食わない。
見切られてるなぁ。激シブじゃないですか。
そして入渓から1時間半ほど経過した辺りで待望のヒット!少し引いたけど、イヤイヤと頭を振られてフックが外れる…。
それから何十分過ぎただろうか、25センチほどのイワナがヒットして、ランディング寸前でバレた…。
フックの先が甘いに違いないと触ったけど、そんなに甘くなかったけど、バラしたくないのでシャープナーで研いだ。
その後魚っ気全くなし。小雨の中、苦労した甲斐もなく終わりかよと、最後のポイントへ。
手前から攻めたけど魚影なし。落ち込みの白泡にミノーをロングキャスト。ダメかなぁと3投目にゴン!と重いアタリ!
即座にあわせたら、ドラグがジジッと滑った。引きも強い!こりゃデカイぞ。ロングキャストしたから魚が寄って来るまで何度も抵抗され、岩の下に逃げようとする。
ヤバいな、と思いつつ丁寧に寄せて来たけど、ネットを見たらまた逃げようとロッドを曲げてくれる。そんなやり取りを数回やってランディング成功♪
放流モノが野生化してデカくなったのかなぁ?それとも居着きで黒っぽいのかなぁ?
エサ食ってるので腹回りも太い。測定したら31センチ!釣れて良かった~。今回もボウズは免れた(笑)
デカイイワナはミノーを噛みつく様に食って来るので、フロントフックに掛かるな。リアフックも研いだせいかエラの下辺りにフッキングしてました♪(笑)
シーズン終盤にメジャーな川で尺は上出来でしょう!やったね!
ブログ一覧 |
ルアーフィッシング/魚釣り | 趣味
Posted at
2017/09/18 02:55:57