• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fjk1970のブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

車山高原(霧ケ峰)散策

車山高原(霧ケ峰)散策旅行最終日の7月8日は、ホテルをチェックアウトして嫁さん希望の霧ケ峰へ。県道40号線沿いの住宅地を抜けると嫁さんが怒ならない程度にワインディングを快適に走り抜けて霧ケ峰高原到着。


霧ケ峰高原からビーナスラインと呼び名が変わるのかな?ビーナスラインを南アルプスや霞んだ富士山をチラチラ見ながら走ります。平日で前を走るクルマがいないのでとっても楽しい🎵


車山肩駐車場にクルマを止めました。

気温20℃。強風。前日の高山市とは全く違う気温。この日は東京も激アツの予報。帰りたくない...。


お目当てのニッコウキスゲ。



車山へ行くと言うので、頂上へお付き合い。スロープ状の登山道をトコトコ歩いて行きます。



頂上到着!


標高1925m


気象庁車山気象レーダー観測所


車山展望テラス


鳥居から富士山🗻


リフトで降りたいけど駐車場とは逆方向。


木道を歩いて帰りました。



少し移動して富士見台へ。



ここはニッコウキスゲが目の前で観察出来ます。







嫁さんも満足したようなので帰ります!
Posted at 2024/07/12 21:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域
2024年06月09日 イイね!

筑波山登山⛰️

筑波山登山⛰️嫁さんのリクエストで筑波山へバビューンと行って来ました!


当初は、電車&バスだったけど、3時間以上掛かるのでBRZで常磐道谷田部IC経由で行って来ました。


自宅を出発してコンビニで買い物して約2時間。500円払って第4駐車場に止めました。



筑波山神社へ向かいます。





往路のコースは、筑波山神社とケーブルカーの宮脇駅の間にある御幸ケ原コースをチョイスしました。



9時40分登山スタート!

個人的には地獄の始まりデス💀


何回か休憩して男女川源流に到着。水が冷たくて気持ちいい!



11時10分。基準時間の90分で筑波山頂駅に到着。

もう汗だく👕💦ケーブルカーだと8分で到着するらしい。


少し休憩してから男体山へ。人が多いし、何気に急登で大変でした。



富士山🗻は見えず。



自然研究路を少し歩いてから女体山へ。



女体山頂は、登山道があるのか分からないほど記念撮影者で混雑してた。



復路は、白雲橋コースで奇岩怪石を見ながら帰ることしました。


白雲橋登りは、女体山頂まで50名以上の登山者と観光客で混雑してましたね。この看板通りでした。


屏風岩



屏風岩の上にはロープウェイが通ってます。乗りたかった...。



母の胎内くぐり



高天原



弁慶七戻り



14時50分登山口到着。

基準時間95分だけど、渋滞や撮影、足がプルプルしてきたので約110分掛かりました。


 帰りは流山~小菅までと芝公園辺りで少し渋滞。

自宅を出発して帰宅するまで12時間を要しました。疲れた...。


これで今シーズン釣りに行けるでしょう!
Posted at 2024/06/09 09:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域
2024年03月30日 イイね!

ミツマタ大群生地へ

ミツマタ大群生地へ今日は嫁さんと桜を見に行く予定だったけど、今年はまだ早かったので代わりに厚木市までミツマタやらを見に行くことになりました。


10時過ぎの東名高速は渋滞だったので、ひたすら246を走り広沢寺温泉へ。到着時刻は13時。




運良く第2駐車場が空いていたのでスロープを上がったら、リップスポイラーめちゃくちゃ擦った...。


駐車場から登り坂を汗だくで歩きました。






1時間歩きミツマタの群生地に到着!



大群生地と言うので、どんなもんかと思いきや、想像より小さい規模でした。



ミツマタとは...



枝先が3つに別れて先端に花が咲くのでミツマタと言うらしい。


帰りも246は混んでましたー。汗はかくし、登り坂は疲れるし、往復運転。疲れましたー。
Posted at 2024/03/30 21:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2023年07月15日 イイね!

嫁さんと旅行2日目

嫁さんと旅行2日目まず最初に。
このブログは、只見町の米焼酎「ねっか」を飲みながら書いてます。



かんぱーい🎵


【旅行2日目】
朝起きたら予報通り雨。10時頃には曇の予報なので、予定通り田代山⛰️へ。


そう❗僕にとっては地獄の始まりの2日目...デス💀


最後の集落を抜けてからは、所々舗装されてるけど、ほぼほぼダートの林道約10㎞をゆっくり走って9時過ぎに田代山登山口に到着。



いざ泣きながら山頂を目指して登山開始❗


だがしかし、前夜のアルコールと標高が影響したのか、開始30分もせずに息が上がっちゃった💦


頂上の手前にある小田代。一瞬頂上かと思い、気が抜けてしまいました(笑)



休み休み登ること100分。田代山山頂に到着❗



プリン🍮みたいな平らな山頂は湿原となっていて木道沿いに反時計回りで歩いて行きます。



雨は上がってるけど風が強い
。でもね、誰もいなくて貸切状態でとっても気持ちいい🎵



避難小屋近くでお昼ご飯❗コンビニおにぎりとカップヌードル🎵



帝釈山に行く予定だったけど、天候が読みきれなかったことと自分が疲れてしまったので、約1時間の休憩をして残り半分の湿原を歩いて下山しました。



下山後は、ホテルの温泉で汗を流しました。入浴料500円♨️



入浴後、ペンションで夕飯を食べて21時前に倒れる様に寝てしまいました~(@ ̄ρ ̄@)zzzz


つづく
Posted at 2023/07/17 17:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域
2023年06月18日 イイね!

【山歩き】高水三山⛰️

【山歩き】高水三山⛰️一人で釣りばかり行くと機嫌を損ねるので、昨日は嫁さんに付き合って奥多摩方面へ。


数日前に嫁さんから、登山後に日本酒(澤乃井酒造)のお店にも寄るからね🎵と励ましの言葉も貰ったけど、
いきなり嫁さんが青梅駅で間違えて快速に乗ってしまい、予定したルートとは逆に登山することに...。


高水三山とは...。
高水山(たかみずさん)759m
岩茸石山(いわたけいしやま)793m
惣岳山(そうがくさん)756m

3つの山を縦走出来るコースで距離にして10㎞弱、僕らは休憩をしながら約5時間でした。


普段山登りをしない自分にはデスロードデス💀


朝9時に御嶽駅到着。高水三山の一つ目、惣岳山を目指します。


登山開始50分。分岐の案内があった。ここから下りれば澤乃井酒造に行ける❗けど許されるはずがない。



11時に惣岳山山頂に到着。

平安時代からあるらしいフェンスで囲まれた青渭(あおい)神社の奥ノ院があるくらいで眺望は良くない。


コアジサイがたくさん咲いてました。



二つ目の岩茸石山には12時に到着。三山の中で一番高い山です。

ここで紀伊国屋で買ったカツサンドを食べました。

ロケーションは良かった。



木の根が絡み付く様で疲れた足には歩きにくい。



3つの目の高水山には13時に登頂。



常福院のでっかい杉🌲



趣のある常福院





で❗ここからの下りがキツかった❗階段の1段が高いし、崩れかけの階段もあるし、粘土質だし、しんどかった。軍畑駅まで1時間半掛かったかな。


でも途中、平溝川支流の源流を見ることが出来た。涸沢から水が湧き出すところはなかなか見れないと思う。



そんなこんなで、釣りに行くために自分なりに頑張った登山でした‼️(笑)
Posted at 2023/06/18 08:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「紅葉🍁を見に東京へ」
何シテル?   11/08 17:43
タバコは2006年頃に卒煙。人生初トロフィーは、30才の時に出場した空手の市民大会で3位入賞(恐らく人生最初で最後のトロフィー)、船舶免許(旧5級)持ってるけど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アシストパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:20:56
トヨタ(純正) GT用アシストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:18:07
トヨタ アシストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:52:36

愛車一覧

スバル BRZ ばびゅーん (スバル BRZ)
2台目のSUBARU BRZです。 2018年2月3日(土)/走行距離6㎞で納車。 小型 ...
その他 釣り部門 ルアーフィッシング (その他 釣り部門)
BRZで渓流へ💨 たまに乗るクルマが違うんじゃないの~?と言われるけど、釣り場までの ...
スバル BRZ BRZ PSP (スバル BRZ)
2018年2月3日 4年間、45335㎞でお別れしました。 独身とは言え43歳でBM ...
BMW 3シリーズ セダン E90/323i後期型 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW323i Msport(後期型) ●ブラックサファイアメタリック ●2009年9月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation