• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fjk1970のブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

房総半島ドライブ②食後から午後の部

房総半島ドライブ②食後から午後の部食後は白浜フラワーパークに行こうと思ったけど、館山駅を過ぎたところに「渚の駅たてやま」があったので寄ってみた。



振り向けば館山城🏯

肉眼だともう少し大きく見えたけどな。写真だと小さい…。


博物館分館が併設されていて、入館料は無料でした。この道の駅は館山在住のさかなクンが名誉駅長をしてるんだってさ。さかなクンギャラリーの中にさかなクンのロボット「ギョボット」もありました。ギョギョギョー❗



渚の駅本館には、ちょっとした水族館がありました。



で❗驚いたのが、映画グランブルーのモデルだったジャック・マイヨールが館山と縁があるなんて知らなかった。



愛用品も展示されてるけど、もっとお金書けて展示してもよくね?(笑)

館山市は、YOSHIKIだけじゃなく、もっとジャック・マイヨールとの関係を世界に発信した方がいいんじゃないの?もうしてるかも知れないけどー。


シイラの後味がまだするので、甘いものを食べようと少し調べて木村ピーナッツへ。



昔、とんねるずも来たそうだ。番組は見ていたけど、このお店が紹介されていたことはすっかり忘れていた。



ピーナッツソフト(400円)。平日なのに結構混んでた。人気店なんだね。確かに濃厚で美味しかった。



ソフトクリーム食べたあとは野島崎灯台へ。



「房総半島」の最南端の地。



朝日と夕陽の見える岬。

ベンチにしばらく座り海風に当たったけど、日射しのパワーが勝り汗だく(-_-;)


千倉の道の駅を横目に鴨川方面から帰ろうと思ったけど、国道410号線から帰宅することに。


無印良品好きな嫁さんが鴨川市に無印良品があると言っていたけど、海の方にあるだろうから遠いねなんて言っていたら、偶然無印良品があったので立ち寄りました。

無印良品みんなみの里。18時を過ぎていたので、カフェ&レストランは終了。地元の物販売り場とショップは営業してました。地域の特産品とコラボしてるなんて色々考えてるんだね。
Posted at 2020/08/29 17:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2020年08月28日 イイね!

房総半島ドライブ①午前から昼食まで🎵

房総半島ドライブ①午前から昼食まで🎵今日は2回目の一時帰休。アクアラインを渡り、房総半島ドライブへ🎵


まずは鋸山日本寺へ。無料駐車場🅿️がある東口管理所からスタート。

それまで晴れていたのに雲行きが怪しく…。


管理所のおっちゃんが、言葉荒げに丁寧に説明してくれて入館料700円払って、いざ山頂にある地獄のぞきへ‼️

先週、山梨の五湖台に行った割りに石段がキツくて、歩いてまもない大仏に着く頃には、早くも太ももがプルプル(笑)


百尺観音。でけー❗昔、英BBCトップギアで羽咋市から新幹線とGT-Rどちらが早いかのゴール地点🏁でした。



途中、雨も降って来たけど山頂に到着。サンダルやスカートで来ている人もいたけど、それはちょっと違うぜ❗




雨と晴れの境界。

日本寺のお地蔵さんは、ほとんど顔がなかったのが、ちと怖かったです。


鋸山のあとは、ばんやを素通りしておさかな倶楽部へ。初入店です。

13時半頃に入店したら、ほとんど売り切れ。僕はまんぷく定食を注文。妻はシイラの唐揚げ定食を注文しました。


まんぷく定食🎵



妻のシイラ定食は凄かった。40センチほどのシイラ1匹がドドーン❗とやって来ました。しかもニンニクと鷹の爪の中華っぽいタレが掛かってました。妻がご機嫌斜めで写真くれません。


シイラの唐揚げ定食は、切り身で出てくるかと思いきや、なんとも豪快と言うか雑と言うか、飽きる味なので二度と頼むことはないでしょう。


つづく
Posted at 2020/08/28 22:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2020年08月21日 イイね!

今日は山梨県へ②

今日は山梨県へ②足和田山から下りたあとは、暑いし疲れたしヘトヘト。お腹が減ったので昼食へ。


河口湖まで戻れば飲食店もたくさんあるけど戻りたくない。なので本栖湖方面へ。適当に走っていたら、そば・うどんと書いてあるでっかいちょうちんの本陣つかさに入店。



満席なので名前を書いてしばらく店の入口で待ちます。キン●マ丸出しのタヌキは涼しげ(笑)



ふじさんの水。冷えていて美味しかった🎵

くら寿司の水を飲んだら普通なのに不味く感じてしまった(笑)


自分は、ざるうどん大盛(1,000円)を注文しましたー🎵コシのあるうどんで◎。妻はざるそばを注文したけど、うどんの方がいいかな。



食後に半時計回りでゆるキャンの聖地本栖湖を一周。

初めて本栖湖を一周したけど、風表は波があってウインドウサーフィンが盛んなのね。知らなかった。


そのあとは涼を求めて鳴沢氷穴へ。



350円を払って天然の冷凍庫へ。いや~涼しい。地上に出たら暑くて速攻で汗が出て来たよ(笑)



予定では、富士山🗻を眺めながら道の駅の温泉で汗を流すつもりだったけど、富士山も見えないし、気温と同じレベルの温泉に入っても体調悪くなるだけじゃね?と思い断念しました。



物販コーナーには、お目当てのうどんがなかったので、富士吉田の道の駅へ移動。前回食べて旨かった岩田のうどん(500g/362円)



今回はうどん工房かつまたのうどん小(600g/509円)を買いました。

600gで小って…。


帰りは、御殿場経由の東名高速で帰宅しましたー。


標高1300mの山を4時間掛けて往復&観光&ドライブ。いや~疲れたわ。
Posted at 2020/08/22 17:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2020年08月15日 イイね!

昨日は清川村方面へ

昨日は清川村方面へ昨日は宮ヶ瀬ダムに行ってみようと9時頃に出発。東名高速は使わずにR246から内陸工業団地経由でアプローチ。


宮ヶ瀬ダムに行く途中、ナビに塩川滝が表示されていたので、仕事でよく通っていた愛川町に滝があるんだーと思い、立ち寄りました。


一部狭い道ったけど、到着したら川遊びしているファミリー多数でした。川に降りることが出来る階段だけど、降りたら高くて上がれない階段(笑)




滝幅4m、落差約15mだそうです。落石注意の看板ありです。



愛川町にこんな立派な滝があるとは❗しばらく涼を楽しみました🎵

はて?この水はどこから流れているのだろうか???


で!本命の宮ヶ瀬ダムサイトに行こうとしたら満車でアウト。渋滞と事故回避のため空き待ちはNG。お腹減ったので道の駅に行くことにしました。


道の駅清川到着。テレビの撮影してたぞ。それはいいとして、お腹が減ったので、2階にある恵水キッチンで清川村のブランド豚「恵水ポーク」の豚丼(バラ)を食べました。



大盛1,200円だったけど、ごはんの量が多いのか肉も多いのか分からなかったので、1,000円の並盛にしました。

メニューは、コロナの影響のせいか豚丼(バラ、ロース、ミックス)かしょうが焼き定食がメイン。冷やしたぬきうどんがあったけど、お値段900円で高過ぎだろー!と思い、豚丼にしたのでした。


食後は宮ヶ瀬ダムの駐車場に止めて、宮ヶ瀬ダムを眺めました。



もう暑くてね、湖畔まで行く気力もなく、みやがせミーヤ館をちょい見して終了。駐車場料金は30分無料なので、ギリセーフでした!



このあと相模湖経由で陣場山の和田峠まで行ってみた。嫁に車止めて頂上まで行く?と聞いたら、自分の足で登りたいと言うので、そのままUターン(笑)


嫁よ、他の人と登りに来てくれ。俺は無理だ(笑)


帰りに集落の御神木的な大木があったので、少し眺めて横から川に下りて脛まで水に浸かり涼みました。



しかし、毎日暑いな。一度雨が降れば台風以上の猛烈な雨。一度晴れれば体温以上の気温。50年後の日本とか地球はどうなってるんだろう???

まっ!50年後は俺はいないから、知らんがね。

ん?50年後は100歳か。ご長寿だったら生きてるかもな(笑)
Posted at 2020/08/15 11:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2020年07月25日 イイね!

南東北旅行③

南東北旅行③最終日の3日目は、宿で朝食を食べたので朝ラーはなし(笑)




宿のご主人から福島県が独自に宿泊者キャンペーンをやっていることを教えてくれたので、近くの観光案内所に行って一人1,000円分のクーポン券を貰いました🎵




喜多方から会津若松へバイパスを使って移動。昨年8月に猛暑で疲れて断念した鶴ヶ城へ行って来ました。




天守から見る景色は晴れていればきれいなんだけど、曇りでイマイチでしたー。残念。




千利休の次男少庵が建てたらしい茶室麟閣も見れるチケットを買ったので見学。




塀や屋根は苔が蒸していて情緒ある茶室でした。




茶室






お昼は北出丸カフェ。




めちゃくちゃ大きいケヤキの板が店内中央に飾られてた。

オーナーは道楽でお店やってんの???って感じ。


俺には似合わないデミグラスソースのオムライスを食べました🎵



朝貰ったクーポン券が使えたので、1,000円分使っちゃいました。300円で食べらたのはラッキーでした。


食後は、福島県立博物館へ。




会津若松市の古墳から卑弥呼の鏡と言われていた三角縁神獸鏡が出土されていたとは驚いたけど、この鏡はわりと全国から出土されているんだね。本物が展示。






フタバスズキリュウの化石。

子供の頃、恐竜と化石の本を見て憧れていた化石を初めて見た。レプリカだけど(笑)


美しき刃たち、と言う刀の展示があったので見てきました。





太刀を見たときにきれいと思いながらもゾクッとしましたねー。これでスパッと斬られてしまうんだもんね。凄いわ。


今回の旅行もこれにて終了。途中東北道の利根川の橋上で事故に遭遇したけど、発生したばかりで10分程度で通過。珍しく首都高も渋滞なく通過出来ました。


17インチにして初めてのロングドライブ🚗💨「靴」が軽くなったせいか足の動きもよくなった感じ。
Posted at 2020/07/26 22:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「白州購入権に当選!」
何シテル?   08/21 19:57
タバコは2006年頃に卒煙。人生初トロフィーは、30才の時に出場した空手の市民大会で3位入賞(恐らく人生最初で最後のトロフィー)、船舶免許(旧5級)持ってるけど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

アシストパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:20:56
トヨタ(純正) GT用アシストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:18:07
トヨタ アシストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:52:36

愛車一覧

スバル BRZ BRZ STI Sport (スバル BRZ)
2台目のSUBARU BRZです。 2018年2月3日(土)/走行距離6㎞で納車。 小型 ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
BRZで渓流へ💨 たまに乗るクルマが違うんじゃないの~?と言われるけど、釣り場までの ...
スバル BRZ BRZ PSP (スバル BRZ)
2018年2月3日 4年間、45335㎞でお別れしました。 独身とは言え43歳でBM ...
BMW 3シリーズ セダン E90/323i後期型 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW323i Msport(後期型) ●ブラックサファイアメタリック ●2009年9月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation