• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fjk1970のブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

瀬戸内国際芸術祭(女木島)

瀬戸内国際芸術祭(女木島)男木島から昼過ぎに女木島へ。僕らが乗る最終便は、台風19号の影響でまだ❗表示。台風は関東を抜けているから最終便はきっと飛ぶだろうと期待して島を散策。


鬼ヶ島伝説の女木島。鬼の灯台が迎えてくれます。



堤防はカモメのプレートがたくさん。風が吹くとカモメが回ります。



鬼の館は、総合案内所&食事処となってます。



入口の裏にはさりげなく小さな鬼が(笑)



あっ!モアイ🗿もいました。でもJR蒲田駅前にもいるから、あまり感動はしなかった(笑)



20世紀の回想。皆さんピアノ弾いてる体で撮影してました。





女木島名画座。





女根。ちょっとエロい。





世界はどうして、こんなに美しいんだ。



盆栽のアート。これ結構気に入った。結構=欠航。縁起悪いので、かなり気に入った。に変更します。











段々の風。高台にあります。





漂流物で作ったらしい家船。自分から見たらボロく汚いアートでした…。



高松築港行きの船は、観光客多く臨時便を出すと言うことで早めに港へ。時間があったのでソフトクリーム🍦を食べました。



海がきれい🎵







JALの羽田空港行き最終便は無事フライト🎵フライト前に腹ごしらえ。あっ!無料の出汁は温かいのは品切れで冷たい出汁は飲みました。



2日目は台風の影響で島に行かなかったけど、雨にも降られず楽しい旅行でした。


Posted at 2019/10/22 11:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2019年10月13日 イイね!

瀬戸内国際芸術祭2019(男木島)

瀬戸内国際芸術祭2019(男木島)10月13日旅行最終日は、男木島と女木島へ。先に男木島へ渡りました。


古い町並みにところどころにこんな路地壁画があります。



アキノリウム。日本人の作家さんの竹細工の作品。竹細工が回ったりしてカラカラ音が鳴ります。





未知の作品2019と言うタイトル。真っ黒い家と庭。まるで窯で燃やした炭の様な黒さです。実際は塗料で全てが黒くしてます。



日本人作家の記憶のボトル。一般の人の思い出の写真や小物などがボトルに入ってます。



結構きれい。



部屋の中の部屋と言う作品。壁に畳が張ってあって90°傾いた感じになってます。皆さんここでトリックアートみたいな写真撮影してますね。



豊玉姫神社辺りからの港の景色。台風19号も過ぎて天気も良い。



歩く方舟。





タコツボル。



男木島は小さいので徒歩で全ての作品を見れるけど、船が少ないのであまりのんびりしてられないと言うのが残念かな。あと野良猫多し。
Posted at 2019/10/20 00:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2019年10月11日 イイね!

瀬戸内国際芸術祭2019(豊島)

瀬戸内国際芸術祭2019(豊島)10月11日は、有給休暇を取得して2泊3日の予定で瀬戸内国際芸術祭へ。台風19号の進路によっては旅行を中止しようと思ったけど、初日は台風の影響もなく羽田空港から高松空港へ✈️



高松築港から豊島へ移動🛳️。平日にも関わらず芸術祭目当ての観光客は多い。4割は外国人、そんな感じかな。



豊島に上陸して予約しておいたレンタルチャリ屋🚲さんへ❗前回ギア付の人力チャリでしんどかったので、今回はリッチに電動アシスト付チャリ🎵4時間1,000円。それ以上の時間は1,500円だったかな。島の規模的に5時間あれば十分だけど、微妙な4時間設定が嫌らしい(笑)


そして店のおっちゃん10分くらいサービスしてくれるかなと思いきや、しっかりと11:50~15:50で契約…。



一泊数万円で泊まれる離れ的民家。

室内は撮影NG

目の前は海🌊



チャリを置いていくつか作品を見たあとは、山の上の方にあるクリスチャン・ボルタンスキーのささやきの森へ。嫁にクリスチャン・ホルスタイン🐄と冗談で言ったら叱られた…。



森にたくさんの風鈴が置いてあります。



拡大するとこんな感じの風鈴。風が吹くとリーンとかリリリーンとか鳴るので静かにして風鈴の音を聴きます。癒されます。

ちなみにささやきの森の帰りにイノシシ2頭と遭遇しました。僕たちの目の前を横切ってくれただけなので助かりました。


このあとは、同じホルスタイン🐄作の心臓のアーカイブに行く途中にあるバスケットゴールに立ち寄り、シュートすればどこかしら入ると思いきやなかなか入らなかった(笑)





作品の近くには怪しげなドラ○もん風の石像が…。ちなみにこれは瀬戸芸の作品ではありません。



そしてもう一つのクリスチャン・ホルスタイン、いやいやボルタンスキーの心臓のアーカイブへ。



暗い部屋で心臓音が流れる中、電球が一つぶら下がっていて、心臓音の強弱により電球の明るさが変わる。まるで電球が心臓が動いているようなイメージ。
お金を払えば、自分の心臓音を録音して作品に加わることが出来ます。



次に向かったのは豊島美術館。登り坂も電動チャリなので楽チン🎵インスタ映えする有名な坂道は曇天…。



白いドームの中は寛ぐ空間なので撮影NG。床の穴から少しずつ水が出て来て、緩やかな斜面を流れて別の水溜まりに合流して、更に流れて別の水溜まりに合流して、最後は穴に流れ落ちて行く。表面張力で膨らんだ生き物のような水を見てると時間を忘れてしまうと言う…。



確かUFOでも有名な横尾忠則の美術館。



やはりこの人の作品はサイケな感じだな。



高松築港へ戻り、明日の運航予定を聞いたら、台風の影響でいつ欠航するか分からん。島に行っても帰れなくなるかもと言われたので、2日目は高松駅周辺を散策しようと決めて夜の町へ。そして寄鳥味鳥に入店して鶏料理を堪能して1日目終了。



つづく
Posted at 2019/10/16 18:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2019年08月13日 イイね!

2019年夏期休暇旅行最終日

2019年夏期休暇旅行最終日2日目の宿は喜多方の温泉ホテルに宿泊。めちゃくちゃ昭和な冷蔵庫。このタイプの冷蔵庫久しぶりにみた(笑)



朝食🎵



食後に温泉♨️に入ったら、チェックアウトして五色沼へ。駐車場はそんなに混んでいなかった。桧原湖側から五色沼自然探勝路へ。



柳沼



青沼



瑠璃沼



弁天沼



竜沼は忘れてみどろ沼



赤沼



毘沙門沼



初めて探勝路を歩いてすべての沼を見ました。サンダルで歩いている人、手ぶらで歩いている人、犬と歩いている人様々でした。帰りは暑くてバスで裏磐梯高原駅まで戻りました。たまたまバスがいたから助かった🎵


道の駅に向かう途中、栄川酒造の直売所のゆっ蔵へ立ち寄ってお酒を買いました。



お昼は道の駅ばんだいへ。



自分はソースカツ丼を。妻は喜多方ラーメン🍜。喜多方ラーメンが好きになった模様(笑)



最終日にしてどぴーかん☀️めちゃくちゃ暑い。鶴ヶ城に行く予定をやめて南会津町をぶらりとドライブ🏎️💨



渓流で少し涼みました。



このあと道の駅湯西川で温泉♨️に入り、今市でゲリラ豪雨に遭い、フライングガーデンで夕飯食べてからのんびり帰りました。






妻と二人これといった揉め事やトラブルもなく3日間楽しく過ごせました🎵
Posted at 2019/08/15 11:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2019年08月12日 イイね!

2019年夏期休暇旅行二日目

2019年夏期休暇旅行二日目2日目は世界遺産の中尊寺へ。一関駅前のビジホに泊まったので移動は楽チン。8時半に第一駐車場到着。


中尊寺の入口。



月見坂を上ってからの弁慶堂。





この門をくぐれば本堂へ。撮影者がひっきりなしで一人で撮影などは無理。



本堂



自分、目が気になるので、目の病気にご利益があるらしい峯薬師堂で参拝。






鐘楼。比叡山の時見たいに鳴らしたかったけど、立入禁止でした。



讃衡蔵と金色堂の拝観券を買って、まずは讃衡蔵を見学して、出口手前にある装飾技術のムービーを見た。これを見てから金色堂に行くととても参考になるね。



金色堂は30分ほど眺めていたよ。



旧覆堂では、よみがえる金色堂と言う記録映画を流していたので全編見ました。



駐車場に戻ったら、愛車の隣にはS2000が止まっていた。五十代くらいの男性がクルマを見ながら、珍しいクルマだなと言っていたのはBRZじゃなくてS2000の方でした(笑)



中尊寺では、弁慶餅を食べたくらいで山形に向けてバビューンと米沢の上杉神社へ。



逆光で扁額の上杉神社が映らないな。



上杉鷹山公の有名な一句。一句でいいのか?肝に命じたいと思います。



結婚出来たことを感謝し参拝。僕らが着いた頃は人は少なかったけど、参拝が終わって振り向いたら、門の外まで並んでた。



今夜の宿は夕食なしなので、喜多方ラーメンを食べるために早めの移動。


ラーメン屋の営業時間によくスープなくなり次第終了と書いてあるけど、無くなることがなさそうなラーメン屋でも書いてあるよね。


でも喜多方ラーメンの人気店は、本当にスープがなくなって営業時間前に終了することがあるからね。なので早めの移動。


今回、妻を連れて行ったのは、米沢方面から近い場所にあるらーめん一平。自分のお気に入りのお店。




妻はラーメン、僕はじとじとラーメンの大盛。それと餃子を一人前を注文。



ラーメン着丼。



麺は硬めで注文。



プルプルなチャーシュー🎵



少し遅れて餃子登場。餡はザク切りで歯ごたえがある。値段は安い部類かな。



僕らのあとに4人お客さんが来たら、この日は閉店となりました。一平で食べられて良かった。妻も初めて本場の喜多方ラーメンを食べて大変満足してました🎵
Posted at 2019/08/14 15:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「白州購入権に当選!」
何シテル?   08/21 19:57
タバコは2006年頃に卒煙。人生初トロフィーは、30才の時に出場した空手の市民大会で3位入賞(恐らく人生最初で最後のトロフィー)、船舶免許(旧5級)持ってるけど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

アシストパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:20:56
トヨタ(純正) GT用アシストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:18:07
トヨタ アシストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:52:36

愛車一覧

スバル BRZ BRZ STI Sport (スバル BRZ)
2台目のSUBARU BRZです。 2018年2月3日(土)/走行距離6㎞で納車。 小型 ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
BRZで渓流へ💨 たまに乗るクルマが違うんじゃないの~?と言われるけど、釣り場までの ...
スバル BRZ BRZ PSP (スバル BRZ)
2018年2月3日 4年間、45335㎞でお別れしました。 独身とは言え43歳でBM ...
BMW 3シリーズ セダン E90/323i後期型 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW323i Msport(後期型) ●ブラックサファイアメタリック ●2009年9月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation