• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fjk1970のブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

2014年渓流釣行第4戦

2014年渓流釣行第4戦今日は南会津まで遠征してます。ここ何年もGWに連続で来ていますが、川沿いの斜面に残る雪は今年が一番多かったです。しかし水量は、雪代が入っている割には激流ほどでもなく、水色もササ濁りで釣れる雰囲気でした(結果論じゃないですよ)

朝4時には明るくなってたけど、めちゃくちゃ寒かったので、6時半に入渓しました。少し釣り上がったら二人組が堰堤下で釣りしてる!

挨拶しようと思ったけど、バツ悪そうに釣りし続けてるから、挨拶しなかった。そのまま堰堤上に上がり追い抜いて行きました。

そして堰堤上の第一ポイントの落ち込みからの流れに沿ってミノーを流したら、いいサイズの魚がチェイスしてる!

自分の4メーターほど手前でバイト!6フィートのライトアクションのロッドが曲がるし、リールのドラグが出る!久々の重い引きと暴れる魚!デカいのが分かってるからバラしたくないしドキドキ!ついリールを巻き過ぎちゃった!^_^;

無事ランディングしたら、30センチのイワナでした♪今シーズン初の尺イワナ♪興奮しながら写真撮影しました。リリースしたら、後方には例の二人組が遠目に僕の撮影からリリースまで見ていた模様。




僕は第二堰堤を越えて、2012年6月に自己記録の31センチのイワナを釣り上げた滝に向かい、数投ミノーを投げたら、また見えるほど近い場所で、魚がバイト!

また暴れる暴れる!流れに乗って下流に走られたらバレると思い、ラインを張って何とかランディング!

測定したら、なんと31センチの尺イワナ♪1匹目よりやや細かったけど、それでも立派なプロポーションです。記念撮影してリリース。同じ場所で同じ31センチ。いるもんですね。


1日に尺イワナを2匹釣ったのは初めてです。栃木で泣き尺2連発はあったけど、尺はお初でした。

午後は、23センチのヒレピンイワナを釣ったけど、小さく思えてしまった(笑)
2014年05月03日 イイね!

【追記】旅先でモディファイ♪

【追記】旅先でモディファイ♪今日は釣りをしていて、初めてのことを経験したので、余りにも嬉しかったので愛車のモディファイをしました。

今回買ったのは、バレンティのユーロウィンカーリレーです。本当は、サイドウィンカーが欲しかったんだけど、郡山のSABには在庫がなく、逆に川崎に在庫がないウィンカーリレーがあったのでコレにしました♪


【追記】
装着後、車線変更しようとしたら、普通に1ピッチ上げてしまった^_^;
BMWみたいに元々半ピッチの設定がないから、フェザータッチで操作しないとダメですね。慣れだな、こりゃ。
Posted at 2014/05/03 19:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「今日のレンタカー http://cvw.jp/b/262302/48546348/
何シテル?   07/17 06:19
タバコは2006年頃に卒煙。人生初トロフィーは、30才の時に出場した空手の市民大会で3位入賞(恐らく人生最初で最後のトロフィー)、船舶免許(旧5級)持ってるけど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
45 67 8910
111213 14 1516 17
18 19 202122 2324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

WILDさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 07:59:36
トヨタ(純正) GR リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:53:22
2013年の自分へ)やっぱり書いておくか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 12:29:08

愛車一覧

スバル BRZ BRZ STI Sport (スバル BRZ)
2台目のSUBARU BRZです。 2018年2月3日(土)/走行距離6㎞で納車。 小型 ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
BRZで渓流へ💨 たまに乗るクルマが違うんじゃないの~?と言われるけど、釣り場までの ...
スバル BRZ BRZ PSP (スバル BRZ)
2018年2月3日 4年間、45335㎞でお別れしました。 独身とは言え43歳でBM ...
BMW 3シリーズ セダン E90/323i後期型 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW323i Msport(後期型) ●ブラックサファイアメタリック ●2009年9月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation