• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fjk1970のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

【番外編】2014年渓流釣行第11戦

【番外編】2014年渓流釣行第11戦今朝、浴槽に放置しておいたウェットゲーターを干したり、ストッキングを洗おうとしたら、なんとヒルがウネウネと動いていました。恐らく昨日、僕の頭の血を吸ったヤツが服についていたのでしょう。

こいつは、水にも強くなかなか溺死しないと聞いたことがあったので、そのまま流さずにカビキラーを吹きかけて、ご臨終を確認した後にサヨナラしました。

このホームリバーは、16年前に初めて行ったけど、当時はヒルの被害に遭うことはありませんでした。ヒルは、猿や鹿の血を吸いながら山々を移動して生息地域が広がり、栃木県内では、日光や今市方面から南下して鹿沼にも生息する様になったそうです。

野生動物の他にも登山者の衣類に付いたまま移動したりもするので、ヒル生息地域に行った際は、ヒルが付いていないかよく確認しましょう!

と言いながら、今回は自分が猿、鹿の代わりをしてしまいました(>.<)
2014年08月17日 イイね!

2014年渓流釣行第11戦

2014年渓流釣行第11戦天気予報では今日の鹿沼市は、午前曇、昼晴、夕方雨の予報だったので、前回のリベンジに行こうと決意して、2時前に起きてバビューンと栃木まで。

東北道のインターを下りたら、道路が濡れてる。雨上がりかと思い、山へ近づくにつれ雨。入渓点に到着したら、レインウェアは必要ない程度の雨。5時に入渓しました。


実釣開始6分で、前回グッドサイズをバラした第一ポイントの落ち込みで、23センチの綺麗なヤマメをゲット!今シーズン最速かも♪


辺りがまだ暗いので、もう少し丁寧に撮影しようとした矢先に逃亡…。気を取り直して、やっぱ適度な雨は、魚の活性が上がって爆釣モードに突入か!と期待したのも束の間、その後、全く当たりなし!

4時間半やってバラしたチビ3匹。チビのチェイスが2、3回。全く活性が高くぬわいっ!寄って来てくれたのは、トンボさんだけ。ロッド振っても離れない。トンボってこんなに人懐っこかったっけ?


休憩時間、雨はやむどころかシトシト、シトシト、シトシト、ずっと降り続いてます。少し雨足も強くなって来たやうな。(旧仮名遣い)


一眠りして午後3時に入渓。川はたいして増水してもなく、濁りもなく。気合い入れてスタートした直後、川岸がざわついたので少しビビったと同時に鳥が飛んでった。ペリカンみたいにのど仏が袋状になっていたから、鵜かも知れない。この川の上流域で初めて見た。とても嫌な予感。


午前とはやり方を変えて、ヤマメが隠れていそうな小さなポイントにミノーをピッチングでドンドン投げて、拾い釣りをしました。そして2時間やった釣果は…






なんとゼロ!

チェイスがたったの2回…。気を失いそうでした。雨で爆釣モードは妄想モードでしたー。

そして釣り終了後に髪の毛に違和感があったので、
触ってみたら血とカサブタが指に付きました。鏡で傷口を見たら、見覚えのある傷口。どうやら小さなヒルが、僕の頭に付いて血を吸った様です。

ヒルに血を吸われて気持ち悪いし、びしょ濡れだしで、つつじの湯に立ち寄り温泉に入って来ました。

今回の戦績は、4戦1勝3敗。チェイスは除く。

2014年08月15日 イイね!

【番外編】2014年渓流釣行第10戦

午前の部が終了して、お昼は豚肉とエリンギとエノキを炒めて食べました。午後の釣りを期待して昼寝していたら雨がポツポツ降り始め、干していたウェーディングシューズや服を片付けてまた昼寝。


だんだん雨も本降りに降って来ました。


釣りは諦めて峠を越えて足尾から、水沼温泉センターへ。15日と16日は黒保根祭りで八木節のど自慢や花火が行われるらしい。櫓は去年よりも小さい感じがしたけど、提灯なんかが灯されてないからかな。温泉センターから駅舎をパチリ。


入浴後は、景勝軒伊勢崎総本店で、ふじ麺+味玉を食べてました。クーポン見せて780円が600円で食べられます。でも玉子が100円するから80円得しただけか(笑)

2014年08月14日 イイね!

2014年渓流釣行第10戦

2014年渓流釣行第10戦先週は、台風11号の影響による豪雨で釣りに行けなかったので、本日今シーズン後半戦となる10回目の釣行としてホームリバー(ホームストリームかな?)に行って来ました。

昨日一昨日の雨がどの程度降ったのかイマイチ分からなかったけど、ポイントに行くまでの渓相はいい感じに増水♪期待を胸に朝5時に入渓。

開始10分で第一ポイント下の瀬で、まあまあサイズのヤマメをゲット!減水時はスルーしちゃうけど、増水時は魚が入ってるんですよね。幸先いいねー。


そして期待の第一ポイントの落ち込み(今日は先行者いない♪)を丁寧にルアーをキャストすること3投目。リールを巻いてるとミノーがちょっと重くなったので、葉っぱでも拾ったかな?と思ったら、ヤマメが食ってた。

合わせる間もなく、ヤマメは俺の方に向かって来る。デカい!ヤバい!俺よりも下流に逃げるヤマメ。ラインを張って向きを変えようとしたら、ヤマメが首を振ってミノーがポロリ…。ヤマメは俺の横を泳いでまた落ち込みに戻って行きましたとさ。27~28センチはあったな…。追い食いは合わせにくいよね。

気を取り直して(いや無理っ!)、上流に向かいます。先週の豪雨で渓相が変わっていて、いい瀬があったので、立ち位置を変えて粘ったら25センチほどのヤマメをゲット♪尾鰭が綺麗だったので、先に尾鰭を撮影していたら逃げた…。


堰堤下の横に日陰でいい感じのプールが形成されていたので、壁際にミノーを投げたらリールを巻いていた手が止まった。重い!これ間違いなく魚。しかもデカいはず!電撃合わせしたら、やっぱり魚。引きが強くてドラグが鳴った!緊張ー!

イワナかと思ったら、さっきバラしたヤマメよりデカい!30あるんじゃね?ヤマメは奥に逃げる動きから堰堤と平行する様に泳ぎ始めた。その先には倒木が水没してまーす!止めないとヤバいです。パワーゲームに転じようとしたら、ミノーがポロッと外れた。あれっ?その瞬間、魂が抜けました…。

その後は20センチ前後のヤマメを5匹釣りました。変わり映えしないので、ほとんど撮影せずにリリース。もう大きい獲物は姿を現さずでした(>.<)


真夏でもやっぱり増水すると、魚の活性が上がりますね!チェイスを除いて今回の戦績は、午前中だけで9戦7勝2敗。2敗したヤマメは、この川ではなかなか釣れないサイズだけに悔やまれて仕方ないデス。
2014年08月12日 イイね!

台風11号の影響で増水

ホームリバーを紹介しているサイトを見たら、10日(日)の増水と11日(月)の減水の写真が載ってました。いつもの釣り場は、ここよりも数キロ上流です。

10日(日)の台風による豪雨での増水


11日(月)の状況


ドカッと降って、サッと引く。アウトドアする者としては、ドカッと降る前に退避するのが大事なんだと思い知らされる写真ですね。

プロフィール

「今日はこんな場所へ。」
何シテル?   11/03 15:32
タバコは2006年頃に卒煙。人生初トロフィーは、30才の時に出場した空手の市民大会で3位入賞(恐らく人生最初で最後のトロフィー)、船舶免許(旧5級)持ってるけど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3 45 6 78 9
1011 1213 14 1516
171819 20 212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

アシストパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:20:56
トヨタ(純正) GT用アシストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:18:07
トヨタ アシストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:52:36

愛車一覧

スバル BRZ ばびゅーん (スバル BRZ)
2台目のSUBARU BRZです。 2018年2月3日(土)/走行距離6㎞で納車。 小型 ...
その他 釣り部門 ルアーフィッシング (その他 釣り部門)
BRZで渓流へ💨 たまに乗るクルマが違うんじゃないの~?と言われるけど、釣り場までの ...
スバル BRZ BRZ PSP (スバル BRZ)
2018年2月3日 4年間、45335㎞でお別れしました。 独身とは言え43歳でBM ...
BMW 3シリーズ セダン E90/323i後期型 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW323i Msport(後期型) ●ブラックサファイアメタリック ●2009年9月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation