
温泉宿に泊まった日は必ず寝坊する(わざとでしょ)。2017年解禁最終日は朝7時頃に起床して朝食と朝風呂を済ませて10時にチェックアウト。
8月末頃に檜枝岐村に道の駅がオープンしたので行ってみた。檜枝岐村入口にあるどでかい柱?も檜枝岐村百年を記念して今年建てたんじゃなかったかな?
交流センターなんかがある所に出来たんだね。ちょっと拍子抜け。車線が全て白線なので、方向と横断歩道がとても分かりにくい。
温泉や酒蔵の資料をいくつか貰って只見町まで戻ろうと思ったけど、挫折して地元の酒屋で日本酒2本購入して、釣り場方面に移動。
ハイドラやったけど、まだ道の駅として登録されてないみたい。飯舘村の新しい道の駅と2箇所バッジが獲得出来なかった…。
そして釣りのこと…
どピーカンの13時半に入渓して、早速グッドサイズなイワナがヒットしたけど、頭を振られてフックが外れてしまった。ハイプレッシャーの中でこれは痛恨のバラし。
その後、チェイスがあったのは2回だけ。イワナが出てこない。そして最近釣れるようになった釜のポイントで同じイワナを2回バラしたら、エグレの下から黒いイワナが出て来た。
バラしたイワナの相方なのか、それともエサを横取りしに来たのか?この黒いイワナもミノーを追って来る(笑)
形状とカラーを覚えられてしまったようなので、ルアーをチェンジ!2投目でヒット!
黒いイワナが暴れる!バラしたくない!今度は最初に掛かったイワナが心配なのか黒いイワナを追って来る。こういった光景は、シイラとかバス釣りで見たことある!(笑)
慎重にネットイン。黒い居着きイワナをゲット。まあまあサイズの五木ひろしだぜっ!(笑)
釣ったルアーが凄い!このDAIWAシルバークリークシャッドで釣ったの何年振りだ?10年間は釣ってないぞ(笑)
リリース後は足元で休憩。
その後、上流に行ったら、餌釣りの人がいたので休憩がてら眺めていたけど、僕自身がいるとプレッシャーになるみたいなので、今シーズンを終了することにしました。
最終日は1匹しか釣れなかったけど、それなりに楽しめたので満足しています。
今年もケガや事故もなく(捻挫はしたけどな)、熊にも遭遇せず、無事にシーズンを終了することが出来ました。
渓流釣りは、半年後の2018年3月まで渓流釣りはお休みです。どうもありがとうございました!
Posted at 2017/09/30 22:31:16 | |
トラックバック(0) |
ルアーフィッシング/魚釣り | 趣味