
10月6日(金)に職場の後輩と「坂内食堂の朝ラーが食べたいなぁ」と話が盛り上がったことがきっかけで、急きょ8日に行くことになった。
24時過ぎにBRZで迎えに行き、例によって東北道から今市→鬼怒川温泉→会津田島をバビューンと駆け抜けて喜多方市に到着。
BRZは、坂内食堂駐車場の一等地をゲット。(食後に撮影)
ハイテンションなせいか、あまり仮眠出来ず6時前からベンチに座って待機。ポールポジションをゲット。この年になって坂内食堂で夜明けを迎えるとは思わなかった(笑)
6時半の段階で行列は21名。開店前には80名は並んでいたな。こんなラーメン屋って他にある???
朝7時に開店。待つこと数分。肉そば大盛が着丼!坂内食堂のこの日一杯目のラーメンを食べた。う、うめー!後輩とともに感激!
食後は、日中ダム経由で山形県へ。林道をゆっくり走り飯豊町にある広河原温泉へ。
間欠泉を間近に見ながら露天風呂に入った。源泉は35度程度なのでとてもぬるい。内湯は逆にめちゃくちゃ熱かった!
次は、ワインを買いに高畠ワイナリーへ。収穫祭真っ只中で超混雑。ワイン2本購入。レジ前はこれまた50人以上は列をなしてる(笑)
遅い昼飯は、もちろん米沢牛を堪能さ♪といきたいところだけど、予算がないので熊文か龍上海にしようと両店をチェックしたら、やっぱり劇混み!駐車スペースが多い龍上海へ。
赤湯からみそラーメン大盛を注文。からみそを溶かす前は、?と思うけど、からみそを溶かすと味が激変。これが不思議と美味いんだよなー。後輩はめちゃくちゃ美味いと喜ぶ(笑)
紅葉がどうなのか見に行こうと天元台から桧原湖方面へ。西吾妻スカイバレーをバビューンとね。
標高1000メートルを超えると、少しずつ葉が秋色に色づきはじめ、1300メートルを超えるともう紅葉してた。スマホだと伝わらないね~。
復路は東北道の渋滞を避けるため、会津田島経由湯西川温泉の道の駅で再び温泉に。取り敢えず一瞬テリトリーになった(笑)
自宅には23時過ぎに到着。24時間掛けてこの日のツアー終了。後輩もかなり楽しんでくれたけど、かなり疲れたようだ(笑)
川治温泉の手前で4ゾロゲット♪
Posted at 2017/10/09 08:38:33 | |
トラックバック(0) |
愛車 | 旅行/地域