• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おすぎ享の愛車 [輸入車その他 ミニジープ]

整備手帳

作業日:2020年2月24日

ホイール塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ミニジープのホイール 今までメインは10インチのエンケイ前後4本共でした。

それが仕様変更でフロント用に二本だけ使用。

スペアタイヤのダミータイヤ(一輪車タイヤ)が一本。

管ドリ遊びを始めたので それ用のホイールが一本使用。(片輪だけ塩ビタイヤが一軍仕様)、反対側ノーマルホイール12インチが一本使用。

通常走行用のリア13インチタイヤ用のホイールが二本使用。

最低でも上記七本を塗装しておけば ホイールの種類がバラバラですが 色が同じなので少しは統一感が出るだろうと ホイール塗装。
2
塗装と言っても 凄く簡単オモチャ仕上げ。 軽く塗装面にヤスリ~脱脂~プライマー~脱脂~アルミ用スプレー~脱脂~ウレタンクリアー。

数を塗らないとアカンので スプレー、マスキング、下処理、他 を連続作業。何かをやってる間に塗装が乾くのでどんどんスプレー出来るので 思ったより作業時間がかからない

実際は10インチ×6、スペア×1、12インチ×2、13インチ×2の11本塗装なんで 各ポイントでキレイに塗れたホイールを一軍にします。でもホイールが小さいので11本塗ってもアルミ用スプレーは3本で十分余りました。 ウレタンクリアーも1本だけ。
3
ウレタンクリアー吹きっぱで 磨きまではしてないので良く見れば粗いですが 車両自体がオモチャなのでその辺のクオリティはOK

あまりにもタイヤ付け替え作業が多いのでインパクトレンチ使ってました。(普通に遊んでても皆 塩ビ管タイヤもノーマルも何度か交換したがる) その結果 中華アルミナットがかなり傷んできたので そろそろナットの交換かな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャブ交換

難易度:

ミニジープの前輪ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ボンネットフックの移設

難易度:

あれから4年・・・

難易度:

チェーン428化、リアブレーキパッド交換、試走

難易度:

【ミニジープ 】長期保管からの目覚め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うめポンさん  イイねでは無いですが 頑張って起こしてください😧」
何シテル?   06/26 17:07
おすぎ享です。 カプチーノ、ミニジープ共に 楽しく遊んでます。 みんカラで色々と参考にさせてもらってます。 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロンテクーペ オプションカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 21:37:28
セルボ SS20 オプションカタログ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 21:32:57
SS20セルボのカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 13:44:52

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
只今 育成中 少しマトモに動く様になってきました
輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
  玩具機  神秘の中華製。 色々とアメージング。 自分の所有車両中(5台)一番 手 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
運転が楽しい ドライブ専用機
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation