• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yori4Cのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

ツールキャビネット&エアホースリール導入

ツールキャビネット&エアホースリール導入かねてから欲しかったキャビネットタイプの工具入れをようやく導入しました。
いままでは学生のころに買った工具箱(下の写真)をずっと使ってました。といっても、すぐに満杯でほとんどの工具は車庫内の戸棚にむき出しとかで置いていました。それはもうひどい状態で、たまにしか使わない工具はどこにあるかわからず、工具を使う時間より探している時間のほうが長いこともしばしば・・・。


なのでずっと大型の工具入れが欲しかったのですが、デカいのは設置が大変だし高価なのでなかなかふんぎることが出来ずにいました。そんなこんなでずーと不便なまま放置してたのですが、最近になってやっと決断しました。プロが使うような大型の物はあきらめて小型の物を導入し、具合がよかったらさらに増設すればいいということにしました。

それで導入したのが上の写真の物です。大きさは設置状態で幅620mm、奥行き330mm、高さ1070mmとコンパクトです。下と上は別体です。全体に鉄板が薄いので25kgと軽く、梱包時は下の箱に上の箱が入れられているので一人で設置可能です。大きい立派な物だと70~100kgとかになり、とても一人では設置できません。

しかもこれがとても安い!なんと1万3000円ほどです。鉄板は薄いですが、引き出しはボールベアリング入りで工具を入れてもスムーズに動きます。もちろん、ステッカーのところの物でありません。あまりに見た目が寂しかったので貼ってみただけです(笑)

これでとりあえず、レンチなどよく使う工具は大体収まりました。少し戸棚がすっきりしましたが、電動&エアツール系がまだ散乱しています。電動系はかさばるので、買うとしたらもう少し大型な物が必要です。出来れば重量物を置ける作業台タイプがいいのですが、それだと重いし高価なので考え物です。

キャビネットと同時にエアホースリールも導入しました。今までは10mのホースが床にのたうっていましたが、これで片づける手間が省けて床もスッキリです。こちらは6480円でした。


さらにサーキットなどに少量の工具を持って行くツールバックも導入しました。長さは40cmなので手持ちの大抵の工具は入ります。実店舗で2000円くらいでした。
Posted at 2017/06/12 11:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月26日 イイね!

4Cスパイダー用リヤスポをお譲りします。

4Cスパイダー用リヤスポをお譲りします。昨年8月に購入したKOSHI製の4Cスパイダー用リヤスポイラーをお譲りします。
マッドネスオートワークスで購入したものです。購入時は単純に4C用と書いてあったのでクーペとスパイダーは同じリヤエンド形状なのかと思っていましたが、両者は微妙に違っていました。スパイダーにはリヤフードに2本の緩い峰があり、クーペにはその峰がないのです。このリヤスポイラーを装着したとき、微妙にその峰にあたる部分が浮いているのは製品の精度の問題と思っていましたが違いました。
それでも、気にしなければ気にならないとも言えるので装着していましたが、GTウイングを付けてしまったので取り外しました。
目立つ傷はありませんが、裏面には両面テープが残っています。
詳細などはみんカラのメッセージにてお願いします。

追記:ご連絡いただいてありがとうございます。リヤスポの行き先が決まりました。
Posted at 2017/05/26 13:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月11日 イイね!

LSDが来ました!

LSDが来ました!TMCに初めての注文で心配していたLSDがやっと到着しました。DHLから朝にメールがあり、今日到着予定ということで家から一歩も出ずに仕事をしながら待っていたら19時30すぎに来ました。
今回は何故かその場で税金7680円を払いました。これまでは後から郵送で振り込み票が来てました。本体はペイパルからの請求が約15万5000円でした。LSDとしてはまあまあ普通の価格でしょうか。



中身はこんな感じでLSD本体とベアリング(箱には入っておらず剝き身)です。
同時にブレーキラインも注文しました。


が、注文したのは赤の被覆ではなかったような?まあ、どうせあまり見えないのでどちらでもこの際いいのですが。
早く装着して走ってみたいのですが、サスと同時作業のほうが効率がいいと思うのでサス待ちかな?
Posted at 2017/05/11 20:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月07日 イイね!

5月6日アルファロメオチャレンジ富士第2戦に参加

5月6日アルファロメオチャレンジ富士第2戦に参加富士アルチャレ第2戦に参加しました。
今回は秘密兵器を投入。ついにリヤウイングをいってしまいました。
当初は名の知れたGTウイングを考えていましたが、ほとんどが納期が数カ月以上。欲しくなるとすぐに手に入れたくなる性分なので、とりあえず汎用GTウイングなるものを購入しました。
これがものすごくリーズナブルで、なんと約3万円!アマゾンの写真で見る限りはやばいかも?ってな思いがありましたが、とりあえずウイング本体はカーボンで足はアルミ?でボディに付ける台座はスチール?ってなものです。ダメもとで購入したので不具合があったらちゃんとしたのを購入しようかな?なんてノリでした。

が、ぶっつけ本番で富士を走ってみると、これが意外なほどがっつり効いてます!100Rでのクルマの動きがニュートラル傾向になってますし、300Rも踏んで行けます。ただ、加速がなんだか緩慢?最終コーナーからのストレートでの加速が明らかに遅いのは気温のせいだけではないようです。現状の装着状況だとダウンフォースも大きいですが、ドラッグがかなり大きいようです。これまでかなり楽に直線で抜くことが出来ていたクルマをなかなか抜けなくなり、黄色ナスさんにも引き離されたことからもドラッグがかなり大きいことは明らかです。黄色ナスさんは予選までで決勝は未出走でした。

とはいえ、やはり振り返って考えるとリヤウイングの効果はかなりのものです。午前中のスポーツ走行やアルチャレの練習、予選時は気温が20℃以上あったことを考えれば、2~3秒台は羽なしの冬場と同等です。100Rで大きな緊張なく走れることもメリットです。まあ、緊張が緩められるということは、もっと行けるということでもありますが。

レースのほうはというと、スタートでローンチスタートのやり方をすっかり忘れていて出遅れ、さらに序盤のペース作りがダメなのが問題です。ふだん、まさにマイペースでタイヤの状態がよくなってからタイムをねらう感じなので、初っ端からガンガン行くようにしないとレースでは厳しいですね。まあ、今回は昨年末の事件の方が目の前ってことでかなり慎重になっていたこともありますけれど。
もう、あんな事は二度と御免ですから、周囲が落ち着くまでは抜かれても焦らず今回はじっくり行きました。とはいえ、タイムを見るとオープニングラップはもっと頑張れよ!ってところです。2周目からはまあまの感じで走れましたが、1周目からこのくらいのペースで走れるようにしたいものです。

そして少しずつペースアップ出来、なんとか前を走るランチアを追い詰め、そろそろってところでやらかしました!右の13コーナーの進入でちょっとラインが変だったのでやばいかなと思ったらスピンアウト! そして目の前にはフラミンゴのMメカのマシンから煙&火がーっ!オイルを吹いたそうです。
私はすぐにコース復帰したものの、火が出たということで赤旗でレース終了。4周回でレース成立となりました。ランチアとのバトルが楽しかっただけに、赤旗は残念でした。

下はレースのドラレコ動画です。
Posted at 2017/05/07 12:21:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月21日 イイね!

4C用LSD発見!

4C用LSD発見!4C用のLSDを発見しました!
仕事の合間にサイトを巡っていたらTMCモータースポーツに結構新しいものが追加されていて、最後のページにLSDが!
これまでも4C用がなかったわけではないのですが、どえらく高いとの話でスルーしていました。もちろん、サーキットを走るのならLSDはあったほうがいいのですけど、40~50万円と言われてしまうと他に使ったほうがいいよね、となってしまいます。

ところが、TMCに出ているのはなんと925ポンド。もろもろを入れても20万円は楽に切るはず。ということで、仕事そっちのけで午前中にポチッとしました。とはいえ、TMCでは初めての購入なのでちゃんと注文出来ているのか少しばかり心配ですが・・・。ペイパルの支払い確定メールは即来ましたが、TMCからはいまだ音沙汰なし。大丈夫かな?

LSD本体はプロメテオというメーカーの物です。Prometeo Self Locking Differential で検索すると随分と以前にも見たことがあるページが出てきました。何となく付けても大丈夫そう? 人柱の覚悟で試してみようと思います(笑)
Posted at 2017/04/21 18:09:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #4C 高反発スプリング https://minkara.carview.co.jp/userid/2623813/car/2188615/9876880/parts.aspx
何シテル?   05/09 22:19
yori4Cです。 タイヤの付いている乗り物が好きで、ロードバイク(自転車)、バイクにも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2019 Kanto & Tohoku Rd.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:37:46
フロントドアスピーカー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 13:54:13
エアクリ交換(いちおう完成形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 23:06:01

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
トヨタ86(現行型初期モデル)から2018年2月9日に乗り換えました。8年落ち走行5.1 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation