• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yori4Cのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

10月29日富士スピードウェイ練習走行、雨でやらかしました!

10月29日富士スピードウェイ練習走行、雨でやらかしました!10月29日に富士スピードウェイに練習走行に行ってきました。
8時に自宅を出たときには曇りでしたが、中井あたりから雨。それも結構な勢いで。
なんだかやる気がトーンダウンしたものの、なんとか10時過ぎにFSWにたどり着くと雨は降っていないものの、霧が出始めました。午前中の走行は諦め、というか走行開始した枠もありましたが、濃霧で危険ということで中止になったり。
で、午後に天候の回復を期待していたら、霧は晴れたものの雨がパラパラ。ザーザーではないけれど、小雨というには雨量が多く、路面は完璧なウエット状態でした。霧のときはまったく走る気はしませんでしたが、雨ならなんとかなるかな? と思って午後の1枠だけ走行。

この日はリヤにニュータイヤを履いたので、その感触をつかみたかったからです。しかし!
結構な雨量と、走り出しの内圧をミスったり、走り方が悪かったようで数周してもタイヤがグリップしません。フロントよりもリヤのほうがグリップしているというか、フロントがインを向かないというか・・・。それもタイヤの特性なのかどうなのかもあまり定かでは?

一度ピットに戻ってホイールの増し締めとエアチェックをしてもらうと、全然リヤタイヤの温度が上がっていません。コーナーでは結構ズルズルしていたのですが、ウエットだと滑らせても温度は上がりませんね。ということで、少し内圧を下げてタイヤをつぶして温度を上げる作戦に変更しました。
これでわずかにリヤの感触がよくなりましたが、フロントがなおさら入らなくなりました。それでも、人間のほうは何故か少しばかりハイ状態になり、調子に乗って・・・。

冷や汗をかきました! あー、怖かった。

htt

コースオフしそうになりましたが、ブレーキをリリース出来たのでグリップを回復してなんとかバックしながらもステアリングが効く状態になったのでクラッシュを避けられました。
やっぱり雨は怖いです。
Posted at 2016/10/30 10:06:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #4C 高反発スプリング https://minkara.carview.co.jp/userid/2623813/car/2188615/9876880/parts.aspx
何シテル?   05/09 22:19
yori4Cです。 タイヤの付いている乗り物が好きで、ロードバイク(自転車)、バイクにも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112 131415
1617 18 19202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2019 Kanto & Tohoku Rd.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:37:46
フロントドアスピーカー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 13:54:13
エアクリ交換(いちおう完成形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 23:06:01

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
トヨタ86(現行型初期モデル)から2018年2月9日に乗り換えました。8年落ち走行5.1 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation