
走行距離が1万kmを超えたのでエアフィルターをK&Nに交換しました。
4Cのエアフィルターはトラック用?のような円筒形です。場所は右リヤタイヤ前にあります。交換作業はエンジンルール内からではなく、ボディ下面からのアクセスになります。恐らく慣れていて工具が豊富ならジャッキアップするだけでも出来そうです。しかし、リヤのインナーフェンダーを取り外したほうが作業がしやすいはずです。

インナーフェンダーは5mmのヘックス2本と10ミリボルト4本で留まっています。インナーフェンダーを取り外すとエアフィルターボックスが見えます。ボックス下部の7mmボルト3本を外すとボックス下部からフィルターを取り外せます。

この3本のボルトが木ネジというか鉄板ビスなので外れる寸前まで結構なトルクが必要で、工具を動かすスペースが狭いので面倒です。作業場所とジャッキポイントが近いので、ジャッキはなるべく斜め前方からかけるとボディ下面に人間がもぐり込むスペースが出来て多少は作業が楽になります。

ボックス下部を外すとフィルターが見えます。普通に下方に引き抜くだけで外れ、装着も押し込むだけです。

1万km走行後の純正品は下部が少し汚れていたくらいで全体はきれいでした。
交換後にちょっと走ってみましたが、エンジン音は明らかに大きくなりました。その音のせいもあるかもしれませんが、エンジンの吹け上がりがよくなったような? 週末の富士で少しでも速くなってくれるといいのですが~!
Posted at 2016/12/21 19:49:17 | |
トラックバック(0) | クルマ