
今年に入ってからなかなかサーキットを走る機会がなく、気が付けばもう3月なのにスパ西浦を走っただけでした。まあ、1月は4Cの修理で終わり、2月は雪道を走ってばかりだったので仕方ないのですが。
3月はもっと走れるかと思っていたものの、走行枠がなかなか仕事のスケジュールと合わない状態が続いていました。で、今日は午前中に富士スピードウェイ近くで仕事だったので、3カ月ぶりに走ってきました。
S4枠が4本あるうちの3本目を走ったのですが、走行台数はほぼマックスでした。いろいろなクルマが走っていて超速いのから箱スカなどバラエティに富んでいて気を使う走行でしたが、まずまず満足のいく内容でした。
今日は昨年末のアルチャレで走ったときのフェデラルからダンロップのZ2★に交換して走行。アイバッハのスプリングでは走ったことがなかったので、この組み合わせでの状態を確認してみたかったのです。仕様としてはアイバッハに加えてフロントに5mmのスペーサーを入れてみました。ねらいとしては相対的にフロントを柔らかく、リヤを硬くしたかったからです。
走ってみると、これがなかなかいい具合でした。フロントとリヤのロールが合っている感じで、鬼門であった100Rでフロントが頑張りすぎるというかリヤが早期にムズムズする動きが小さくなりました。ただ、アイバッハ+フェデラルのほうがわずかに安定感というかコントロールはしやすいかな? これはタイヤサイズの違いと特性の問題もあるような気もします。
ちなみに今回のベストタイムは2分2秒62でした。昨年のベストタイム時より気温が高いことやクリアラップを取れなかったことなどを加味すると悪くありません。というか、むしろいい? 同じサイズのタイヤで走ってみたくなってきました。
Posted at 2017/03/29 23:59:35 | |
トラックバック(0) | クルマ