• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yori4Cのブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

FSWで走り初め

FSWで走り初め今日はFSWにkuma4Cさんと走り初めに行ってきました。
FSWを走るのは昨年のアルチャレ統一戦以来。ほんの10日ほど前のことなのに、何だかずいぶんと前のことに思えてしまうのは、今日の天気が統一戦と打って変わって好天だから?

1本目のS4A枠は10時10分からで、快晴ながら気温は4℃ほどで路面温度は6℃ほどからスタート。タイヤは統一戦の2ヒート目で使用したフロントDL030GのR2、リヤYH050AのGS。路面温度が低いので2周はタイヤを温めて3周目からペースアップ。しかし、走行台数が多いことに加えてナゼか速いクルマを避けるために止まるクルマが何台も!挙動不審なクルマも多くてクリアはまるで取れず。

それでもタイヤの感じは悪くなく、というか路面温度が低くても完全なドライなのでグリップは十分で前後バランスも良好。リヤは昨年メインに使っていた265ではなく245サイズながら、ほどよくリヤの動きが軽くてこれはこれで扱いやすい。ペースが遅いとはいえ路面温度が適度に低いのが功を奏しているのかタイヤの熱ダレがなく、同じ状態で最後まで走れたので普段以上に長く練習は出来たかな?

2本目のS4B枠は11時30分から。気温は6℃ほどで路面温度は14℃に上昇。1本目で少しクルマの動きがピシッとしなかったので前後とも減衰を1段強めてスタート。コースは台数が結構減り、しかも危ないクルマも減りました!

今日のテーマは1コーナーやヘアピンなどでしっかり減速して早くアクセルを踏む走り方を意識すること。これまでも小さく回り込んだコーナーではなるべくコーナリングをしないようにとは思っていながらも、ついつい旋回速度を高く保とうと頑張ってしまってました。結果、アクセルをなかなか踏めずに加速体制に入るのが遅れているのでは?と思ったわけです。走りの癖を矯正するのはなかなか難しいことですが、今日はリヤタイヤを細くしたのがよかったようで頑張りすぎるとスピンする!という心理が自然と働いてくれて結構ボトムスピードを落とすことが出来ました。

ちょいちょい引っかかったもののコースイン3周目に57秒304、4周目に56秒308、5周目に55秒864とベストが出て、6周目も行くぞと勢い込んだものの56秒023と失速・・・。5周目のタイムは過去ベストである12月20日の55秒875を誤差レベルながら更新!ww
がしかし、今回のベストタイムは伸びしろありです。4、5、6周目それぞれのベストセクタータイムを取り上げると0秒2ほど速くなります(しょぼい・・・)

しっかり減速するのはまずまず効果的のようでした。今回は100Rが遅くて過去ベストとのタイム差が小さかったですが、これはリヤタイヤが細かった影響でしょう。ここはタイヤががっちりグリップしてくれることが重要です。皮算用では約0秒6はアップします!そううまくいくか?って感じですがw

動画は2本目の4~6周目です。

Posted at 2019/01/04 23:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #4C 高反発スプリング https://minkara.carview.co.jp/userid/2623813/car/2188615/9876880/parts.aspx
何シテル?   05/09 22:19
yori4Cです。 タイヤの付いている乗り物が好きで、ロードバイク(自転車)、バイクにも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 45
678 9101112
13141516171819
20 2122 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2019 Kanto & Tohoku Rd.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:37:46
フロントドアスピーカー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 13:54:13
エアクリ交換(いちおう完成形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 23:06:01

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
トヨタ86(現行型初期モデル)から2018年2月9日に乗り換えました。8年落ち走行5.1 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation