• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yori4Cのブログ一覧

2019年01月09日 イイね!

ミトで筑波2000走行

ミトで筑波2000走行昨日はミトで筑波2000を走ってきました。今年からアルファロメオチャレンジ内で行われる
「ミトチャレンジフラミンゴカップ(MCFC)」(勝手に命名してますw)の練習のためです。
第1戦は2月10日なのでもうすぐなんです。MCFCは基本はミトのワンメイクスで、アルチャレのA150-2クラスに準拠でタイヤのみ215/45R17のダンロップZ3の縛りがあります。まあ、なるべくタイヤにコストをかけずに競り合いを楽しもうってための規定です。もっと安くてハイグリップなタイヤもありますが、ライフや普段履きのことも考えるとこのあたりに落ち着くと思います。

昨日の筑波は晴れてはいるものの北風がビュービューで一昨日のFSWより寒い寒い。気温自体は7℃ですが体感気温は2~3℃ってところでした。午後2時10分からのY1枠は路面温度12℃。午後1時の13℃をピークに下がってきています。

ミトの仕様はここ最近何も変わらず、昨年10月24日に筑波を走ったときと同じ。タイヤが少し減ったくらい?その10月とは違って走り出すと加速感がとてもいい!こんなにパワーあったっけ?と思うほど力強い。10月の気温をメモってないので温度差はわかりませんが、20℃差くらいはあるはずです。

ただし、タイムはあまり変化なし。今回は前後の減衰を前4戻し、後5戻しと前回より前2、後3それぞれ強くしたところ、少し曲がりやすくなったものの、あまりタイムに結び付かず。まあ今回のベストは2→3速のシフトアップをミスっているのが大きいですが、タイヤのグリップ力も低下している感じがありました。それと、少し走り方と変えてみたのもあまりよくなかったみたいです。

ロガーで10月のベストと比べてみると、タイヤのグリップ力はほぼ低下してないかも?シフトミスしたセクタ1が明らかに遅く、シフトミスがないセクタ2は速度がよくのっているので気温低下によるパワーアップは確かなようです。そしてセクタ3は最終コーナーの走り方がよくなくてタイムダウン。ボトムスピードを落とし過ぎていて、その割りに早く加速体制に入っておらずロスしてました。それでも、どのセクタもこの日のベストなので昨日の時点ではこれが精一杯ということです。
筑波2000の走行とMT操作からしばらく遠ざかっていたツケがハッキリと出たってところでしょうw
せめてシフトミスはしないようにしたいものです!

下の画像は10月と今回のベストタイム比較です。
Posted at 2019/01/10 11:00:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #4C 高反発スプリング https://minkara.carview.co.jp/userid/2623813/car/2188615/9876880/parts.aspx
何シテル?   05/09 22:19
yori4Cです。 タイヤの付いている乗り物が好きで、ロードバイク(自転車)、バイクにも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 45
678 9101112
13141516171819
20 2122 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2019 Kanto & Tohoku Rd.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:37:46
フロントドアスピーカー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 13:54:13
エアクリ交換(いちおう完成形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 23:06:01

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
トヨタ86(現行型初期モデル)から2018年2月9日に乗り換えました。8年落ち走行5.1 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation