• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yori4Cのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

4月8日アルファロメオチャレンジ鈴鹿に参加

4月8日アルファロメオチャレンジ鈴鹿に参加4月8にはアルファロメオチャレンジ鈴鹿に参加しました。
前日入りして夜はフラミンゴクウォーレのレース参加メンバーおよび応援団と恒例の宴会。
朝は5時半起きにビビリ過ぎて早々に寝たら3時過ぎに目が覚め、そのまま眠れず。まあ遅刻するよりいいですが。

前日の雨は夜のうちに上がって9時5分からの1回目のタイムアタック時の路面はほぼドライ。晴れていますが、気温は13℃くらいでターボ車にとってはいい環境です。1年振りの鈴鹿のコースはこんなに道幅狭かったっけ?って感じで違和感だらけ。デグナーを越えて西コースはところどころ濡れているのも気になりました。とはいえ、ライン上はまったく濡れていない感じです。
が、ペースを上げると何だかクルマがピシッとしません。操舵感がムニムニして応答が微妙に遅れ、クルマの動きもシャキッとせずに無駄に動く感じ。タイヤが温まっていないのか?フロントが遅れる感じ思ったラインに行かないし、リヤも落ち着きがなくてアクセル踏めない・・・。てか、クルマの動きがつかみづらくて怖い!雨上がりで路面のグリップが悪いから?んー、わからん。怖くてまるで攻められません!

156GTAで同じSRにクラスで参加しているフラミンゴのMメカもクルマの動きが悪くてタイムを出せる気がしない、みたいなことを言っています。1回目の自分のタイムは何と2分32秒084。昨年のラジアルタイヤのわずか3秒アップです。んー、情けない・・・。

2本目は11時25分から。気温は上がりそうにないので、このままアドバンの050AのGSコンパウンドで1周おきにアタックをするか、それともダンロップの03GのR3で練習しつつの連続走行をするかどちらにするか悩みました。結局、走り込みが足りないのは明らかだし、ペースが一定のほうがコースに慣れやすいのでダンロップを選択。途中、一度だけタイヤの内圧をチェックする以外はずっと走る作戦にしました。

走り出してみると、ダンロップがかなりいいフィーリングです。クルマのフワ付き感がなくなってステアリングの応答感やリヤの接地感もずっといい状態になりました。タイムは計測2周目には29秒台に入り、その次の周には後続車に追いついたので翌周にピットインしてタイヤの内圧チェック。問題ないので即座に再コースイン。速いポルシェがちょうど来たのでなるべく付いていくことに。そして、何とか28秒に入りましたが、ここから一進一退。やはり1コーナーからデグナーの手前までが遅い・・・。それと130Rもゲームのようには飛び込めません(笑)

もうジワジワとしかタイムアップせず、ベストは2分28秒524でした。クラストップはMメカで2分26秒958。1秒566遅れの完敗です。これで昨年に続いて2台中2位となりました。んー、悔しい~!


走り込まないとダメな私がぶっつけ本番なのだから、結果はこんなものでしょう。収穫としては現状のサスでは鈴鹿には合っていないことがわかりました。グリップの高いGSコンパウンドだとバネが負けてます。富士でもわずかにその傾向はある気がします。路面温度が上がるとどうせGSコンパウドはタレてきてレースでは後半厳しいので、このままのスプリングレートで夏場はダンロップのR3で走るか、それともレートを上げてGSで走るか悩ましいところです。R3で走るのがお財布に優しくていいのですけれども。まあ、5月の富士アルチャレはレート変更はなしかな?

下の動画はタイムアタック2本目の内圧チェック後の走りです。カメラのマウントがぐらぐらして画面が横Gでフラフラしてます。それにしてもブースト計を付けるとアクセル抜いてるのがバレバレ(笑)


Posted at 2018/04/10 17:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #4C 高反発スプリング https://minkara.carview.co.jp/userid/2623813/car/2188615/9876880/parts.aspx
何シテル?   05/09 22:19
yori4Cです。 タイヤの付いている乗り物が好きで、ロードバイク(自転車)、バイクにも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2019 Kanto & Tohoku Rd.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:37:46
フロントドアスピーカー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 13:54:13
エアクリ交換(いちおう完成形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 23:06:01

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
トヨタ86(現行型初期モデル)から2018年2月9日に乗り換えました。8年落ち走行5.1 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation