• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYOct9aのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

ZE1リーフのエンブレムを取り付けてみた

サクラの外装で
購入前から気になっていたものがあります。

ZeroEmissionのステッカーです。
こっちはエンブレム。


ということで、
ZeroEmissionの方もエンブレムにしてしまおうと、
ZE1リーフのバックドアエンブレムを
納車前に日産Dで発注しようとしたら
在庫がなかったんです。

まさか、
サクラオーナー皆買ってる?
なんて思いましたが、
そんなことはないですよね…



部品が届いたので早速取り付けました。

いい感じ。
SAKURAのエンブレムと色合いが違うので
微妙といえば微妙なんですけどね…



自己満足の世界だな。



Posted at 2022/08/29 00:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月27日 イイね!

サクラをコーティングした

ラッテがあった所にアイスクリーム屋が入ってるみたいだよ、
と妻とちびすけを誘って
サクラでドライブ。

美味しくいただきましたが、
グラスリーぺぱんには勝てんな!

さて、サクラのボディコーティングを施工しました。
お願いしたのは
町田市にあるディテールワークスさんです。
施工したのは
ハイブリッドガラスコーティングの
MICRO FENCE(マイクロフェンス)です。



基本的に青空駐車なので、
耐イオンデポジット性の高いものにしました。
同時にドアカッブ4か所とヘッドライトに
プロテクションフィルムを施工。
塗装の状態等ボディに関することも細かく説明を頂きました。
何もかも丁寧なお店です。
施工は一泊二日。

Dオプション?のコーティングよりもリーズナブルだけど、
より綺麗な状態になったので、
大満足です。
つか、妻が喜んでくれたので良かったっす。


Posted at 2022/08/27 20:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月14日 イイね!

195km



加速性能というか、
そこそこの速度で定速走行している状況からの再加速はノートの方が良いです。
まぁ、車の規格が違いますけどね!

サクラ納車から195km走行して感じたこと。
e-pedal設定時のブレーキ感覚は
慣れれば問題ない。
アクセルオフだけで減速しきれない状況で
ドライバーがブレーキングする場合、
何かしらの制御が入って、
減速するけどブレーキペダルがストロークしないというか、
硬いというか、
そこから強めに踏み込んでいくと
急ブレーキのような制動になってしまう。

そもそもサクラのブレーキって
初期が強めかな。

もちろん、アクセルオフで減速し、
10km/hくらいから停車するためにブレーキペダルを踏んでいくと
ちゃんとストロークして踏力調整出来る。
先を見越してアクセルオフして
停車地点に向けて減速していく
って感じで運転すれば
e-pedalもアリだな、
と思う。
ゆったり運転することかな。

個人的に良いと思うのは、
e-pedal設定オフで、
シフトはBレンジ。
私はガソリンエンジン車からの乗り換えだったけど、
アクセルオフでの減速感が
ガソリンエンジンのMT車に近く、
どんな状況でもブレーキ感覚は同じ。
ワインディングを走るなら
これが1番かもしれない。

つか、e-pedalの制御をよく理解できていない気がする…

ブレーキの制御?以外は気になりません。
良い車だと思います。
遠出は躊躇するけどね。

電費については
この1週間、保育園の送り迎えや買い物で近場のみ走行したら
電費は7.1km/kwhでした。
我が家の使い方だと
週末に1回充電すれば
1週間は充電無しで使えます。
V2Hが設置されたら、
昼間充電して、夜放電、
って使い方で電力を賄えそうです。

あと、タイヤの容量不足かなぁ。
2022年の28週目製造だから
できたてなんだけど…
まぁ、乗り方かな。
気を付けようと思います。





Posted at 2022/08/14 16:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月12日 イイね!

韮崎までドライブに行ってきた

子どもを保育園に預け、
妻を職場に送ってから
一路スポーツランドやまなしへ。
いつものルーティンだけど、
微妙に交通量が多く出遅れる。

いやー、勝沼から韮崎ICまで雨…
この時点でほぼ心が折れていましたが、
取り敢えず行ってきました。

猛者と色々お話してかなり刺激をもらったので、
次回まで色々温存することに。
ということで走りませんでした。
ちょうど走行しようと思っていた時間帯から雨予報だったので。

しかし、なかなか賑わっていてウズウズしちゃいましたけどね。

帰りは下道を使ったのですが、
所要時間は3時間30分でした。

途中、対向車線に見たことあるNBがいるなぁ、
と思ったらお友達でした。
復活おめでとうございます。


しかし、快適ドライブ。
ほぼウェットだったけどね。





Posted at 2022/08/12 22:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月07日 イイね!

195N·m

軽自動車って、
新品タイヤでもホイールスピンするんですねー

とあるT字路で、
右折するために停止していました。
自分は上り坂で停止。
デイズルークスだと躊躇するけど
エボなら行けるタイミング。
サクラも行けるっしょ!
と強めにアクセル開けたら
ホイールスピンしました。
いとも簡単に。
NAのデイズルークスでは考えられなかったな。

上り坂でトラクションが掛かりにくいとはいえ、
トルク195N·mはマジでダテじゃないっす。


そうそう、
e-pedal設定時のブレーキの違和感は
設定を解除してドライブしたらなくなったので、
違和感というか
そういう制御なんだ
ということですね。
慣れれば問題ないです。

いないと思うけど、
サーキット走行するなら
e-pedalはoffだな。
e-pedalがonだと
ブレーキを抜いていく感覚がわからないので。
私は積載車借りてやまなし走ってみようかなぁ
なんて思っていましたが、
実現しないだろうなぁ。


あと、
買い物+αで近場を走行したら
電費は8.1km/kwhでした。
巡航できると電費は伸びます。

そして、デイズルークスよりも荷物が載る。

デイズルークスはこうやって積めなかったから、
利便性が向上しました。


あとあと、
ちょと気になるのがこれ。

SAKURAはエンブレムなのに
こちらはなんでステッカーなのかしら。
これは近々ちょっと変えちゃおうと思います。



しかし、
たいしたインプレできないなぁ…(;´д`)


Posted at 2022/08/07 15:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Defi-Link Meterから、52Φのメーターが無くなってる…orz」
何シテル?   05/22 10:55
楽しく情報交換できればと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:51:29

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
遠出&子どもの習い事の送迎用。たまにサーキット。 基本的に家族サービス仕様ですが、頻繁に ...
日産 サクラ 日産 サクラ
型式:B6AW BODY COLOR:ホワイトパール/ブラック2トーン 内装:黒 妻用 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用、買い物&保育園の送り迎えに使用しています。 両側スライドドアで使い勝手が良い。 ア ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
家族の車。 ガソリン車からの乗り換えなのでアクセルオフで完全停止しない方が良い(オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation