• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークエクサーズ@トシの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2023年7月30日

HID型プロジェクターヘッドランプのLED化までの道(その5/5)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
■取り付け&検査リベンジ編■

前回の記事、机上での適合調査は、問題無かったので、購入したLEDをいよいよ取り付けていきます。
このシリーズは、思いのほか大作になってしまったので、最後は簡単にします。

本当は、「検査リベンジ編」は独立させるつもりでしたが、そろそろ読者様が飽きてくる頃なので、今回の記事と一緒に掲載します。
2
購入したLEDです。

◆SUPAREE◆
「d4s d4r ledヘッドライト d4s led ヘッドライト 爆光 d4s d4r ledバルブ
車検対応 6000k 16000lm 35W キャンセラー内蔵 国産車対応 加工不要
日本語取説付き 2個セット」

Amazonのサイトに売っている物です。
https://amzn.asia/d/deqXNsx

本体から、台座を引っこ抜きます。本体側に赤いパッキンが2個ついています。
抜いた台座の向きは間違わないように覚えておいてください。
3
HIDを外した状態です。前回使った物を流用。
※作業は、ヘッドランプユニットを外さずにやります。
※説明するため、分解写真がでてきますので、ご了承願います。
4
次に、台座をセットする所の周りに、3カ所の「金属シート」と言う物がありますので、これをできるだけ外側に倒します。
これは、LEDのファンの部分が大きいため、干渉しないようにするためです。(説明書に書いています)
※ネジ止めしているので、届くならドライバーで取ってしまえばいいと思います。
5
次は、LEDから外した「台座」を、取り付けするのですが、リングタイプの小さい部品です。
万が一、手が滑って落ちた日にゃ~救助にえらい時間がかかってしまいます。

考えた方法としては、画像の通り、台座をセットする穴に、ガイドとなるような棒を差し込み(あまり奥には差し込まないこと)
その棒に台座を通して、滑り台のように持って行くと、安心&簡単&時短でセットすることができます。
台座をセットしたら、固定ピンで固定して、ガイド棒を抜きます。
6
次は、LEDから出ているコードと、イグナイターをしっかりとねじ込み固定します。
7
そして、先にこの塊を、画像の三日月部分に入れておきます。
※説明用に、分解時の写真を使っています。
8
いよいよ、LED本体のセットです。
LED本体を差し込みする際、LEDの面は上から見たとき、左右になるようにセットしてください。
つまり、コードが右か左に横向きになるようにします。(製品によっては異なる場合があります)
画像ではこのようなイメージです。

※この角度は、我が愛車での事例なので、カットライン等に問題があれば、回して角度調整をしてください。
9
セット後の画像です。押し込みが甘いと、ぐらついて安定しませんので、思い切って押し込んでください。
「カチッ」とはまる瞬間があります。
10
角度を変えての画像。ユニットの縁からは、はみ出ていないですね。
念入りに調査した結果です。
蓋も問題無く無加工で閉まりました!
11
運転席側を交換したときの記念写真です。昼間はホンマにようわからんわ。
助手席側は、同じ作業なので割愛します。
12
ここから、「検査リベンジ編」です。3度目の正直となるか?!
半分ドキドキしながら、TOYOTAディーラーへ行きました。
以前にも、光量&カットライン&光軸の検査を受けているので、話は早かった。

前回、不合格だった光量は、規定以上、車検範囲内だったので、見事に【合格】しました。

検査してくれた整備士さんに、HIDをLEDに換装してきたと言うと、びっくりされて、もうそういう物があるのですねと。
違うお客様から、HIDが暗い等の相談をちょくちょく受けるのですが、バルブを交換するかユニット毎入れ替えるしか方法がないと言っていたとのこと。
色々と下準備が必要ですが、新たな選択肢が増えると思いますといって帰りました。

そりゃあ、車の中で思いっきりガッツポーズしましたよ。
これでまた長く乗れると思ったら嬉しいです。
13
いよいよラストです!合格したLEDヘッドライトの画像はこちら。
運転席から、正面を撮った写真。カットラインがはっきり分かります。
14
運転席側から撮った写真
15
助手席側から撮った写真
16
これは、HIDでの運転席から、正面を撮った不合格となったときの写真です。
交換後と比べると、光量と照射範囲に違いが出ていることが分かります。
17
最後に、何が変わったと言えば・・・

■ONと同時にドカッとMAXで照らしてくれる。HIDは、ジワジワと明るくなっていきますが、それが無い。
■そして、光量。今までのはいったい何だったのか?と思わせるくらい明るい、いや明るすぎます。
■何より、愛車の格が上がったような感じで、他車にも引けを取らないです。
これは、夜間の運転が楽しいですね。

このシリーズ、約1ヶ月にわたり投稿してきて、ようやく今回で終了です。
ここまで長くなるとは思いませんでしたが、本腰を入れて約半年で対策完了です。
これで、来年の車検は、何事も無くクリアできる事を祈ります。

ダイジェスト版を投稿しようかと考えていますが、一旦休憩です。
ありがとうございました。

いじょ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリーニング&プロテクト

難易度:

トヨタ純正ドア リフレクターに交換

難易度:

中期ヘッドライトリペア

難易度:

左ロービームのバラスト交換

難易度: ★★

フォグランプ交換

難易度:

フォグランプレンズ、バルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ開設、8周年でした・・・ http://cvw.jp/b/2625273/47742266/
何シテル?   05/25 17:48
初めに、自己紹介の最初の何文字かは、画面右側のプロフィール欄に表示されるので、中途半端な表示を避けたくてこうやって文字数を稼いでいます。続きは「ポチっ」とな。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ マークX] ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:42:24
[スバル WRX STI] 静音化の一環 Bピラーデットニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 21:44:09
ロービームLEDの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 23:03:06

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
【2018/03/21~】 約24年間、3代に渡り乗り続けた「クレスタ」を卒業して、次の ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
■GX81-CRESTA SuperLucent EXCEED ・1995/06/14 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
■GX90-CRESTA SuperLucent EXCEED ・2002/12/28- ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
■GX100-CRESTA EXCEED ・2012/4/14-2018/03/21 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation