• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月24日

運転の作法

運転には流派があるように思う。片手ステアてっぺん持ち、くわえ煙草運転、スマホながら運転などだ。こんなのマナーが悪いだけだとも言えるかもしれないが、本人はむしろ運転に慣れている証として得意にすらなっているのではないかしら。

初心忘るべからず

油断大敵である。始めの謙虚な気持ちを忘れ、おごれる者は人間のサガではあるが、非常に危険である。

私の流派はタイヤもったいない運転派である。タイヤを大事に使うことで(意識することでタイヤとの積極的な対話を試みる)、結果的にグリップに余力を持たせ安全運転を目指すものだ。以下、気を付けていることを列挙していこうと思う。

第1条
① 舵角は最小限
② 全ての所作は丁寧に
③ 急な所作すべからず(車体不安定になり危険)
④ ブレーキは優しく早く踏力一定
⑤ 全所作の初動の入力は気持ち早めのタイミングでゆとりを持って行う
⑥ 平常心を保って運転する(いわゆる"禅ドライビング"である)

禅ドライビング(zen driving)については私が勝手に提唱しているもので、まだまだ修行中の身ではあるのだが、少しづつ思考を深めていきたいと思う。そして、古武術の所作を取り入れたドライブ理論を構築できればとも妄想している。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/24 17:50:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「i−dmと瞑想の関係 http://cvw.jp/b/2625693/44704385/
何シテル?   12/27 22:24
丹田を意識すると、gの感覚が研ぎ澄まされるとか?そういうセンサー強化に身体知が必要なのだ。古武術の所作や昔の人の体の使い方には大いに学ぶところがあると踏んでいる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
猫顔のクルマ、が決め手かな(半分ほんと)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation