DNAの紫外線損傷は、どのようなメカニズムによるのだろうか。DNAの紫外線反応としてチミンダイマーの生成があったと思うが、RNAウィルスでもピリミジン二量体が生成する反応が起きるようだ。紫外線はほぼすべてのウィルス、細菌のDNAやRNAを損傷させる効果があるという。しかし、波長が短波なので、太陽光に含まれる強度としては非常に弱い気がする。
生命の安全を担う紫外線
結核療養としてサナトリウムという日当たりのよい療養所で過ごす一種の転地療養があったと思うが、Wikipediaによると効果があったようで、ビタミンDの有効性によるものだろうか。調べてみるのも面白い。ひとまず太陽の恩寵に感謝するとしよう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/05/04 21:20:55