• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA-L700Sの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2023年2月25日

プラグホールパッキンのあがき?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
左が1番シリンダーでミキが2番シリンダーのコイルです。
3番はそれほど無いものの、この2つはよくオイルでベトベトになるので、プラグホールパッキンがそろそろ寿命のようです。

ワコーズのエンジンパワーシールドである程度は治ったのですが、好奇心がまさってしまい、細工をしてみようと…
2
使うのは、コニシのバスボンド。
ミラジーノの雨漏り対策にも用いてます。
コレをプラグホールパッキンの隙間に流し込むという算段です。
3
まず、流し込むパッキン側に溜まっているオイルを綿棒で掻き取るのですが、2番シリンダーだけがオイルに浸かってる量が多かったです。
タペットカバーの構造からして、2番シリンダーにはオイルミストが届きにくいのであまり膨らませる効果は期待できないのかもしれません。
4
プラグホールにはバスボンドが落ちても構わないようにティッシュを詰めておきます。
詰め込んでるとティッシュが汚れて作業しにくくなったので、2回くらい交換しました。
あらかじめすぐに詰めれるように作っておくのが良さそうです。
5
こんな感じで少しずつプラグホールの回りに出してドライバーや綿棒などで奥の隙間に詰め込んでいきます。
全周流し込もうとすると、詰め込む時に往生したのでこのくらいが作業しやすかったです。
1シリンダーあたり30分くらい掛かってると思います。
6
こんな感じに仕上げました。
同じ作業を2番シリンダーにも行います。
気になったのは付着してきたオイルの量。
拭き取ったはずなのに出てきたので、隙間から侵入しやすいのかもしれません。

なお、3番シリンダーはほとんど問題が無いので今回は省略して、今後の比較対象とする予定です。
7
組み戻して時間を待つのみ。
硬化時間は概ね12時間くらい見る必要があるようですが、密閉状態なので実際の硬化時間はまだ長いような気もしています。
8
参考 バスボンド品番
#04888
バスボンドQ
成分 シリコーン樹脂
耐熱温度 -40〜+150℃
硬化時間 5℃,30%で8〜15時間

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

プラグとコイル

難易度:

低速トルクを上げた話

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8周年記念祭 http://cvw.jp/b/2626220/48566168/
何シテル?   07/27 11:14
TA-L700Sです。よろしくお願いします。 親から譲り受けたジーノ(5MT)です。 既に28万kmも走っているので、主にメンテナンスが中心になると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングのガタガタが出始めたので再修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 16:05:57
キャリパー&ローター交換(ビッグローター化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:59:19
ダイハツ(純正) エレメントブラケットOリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 12:22:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノに乗っています。
トヨタ アクア トヨタ アクア
弟が手放し、父と母のクルマに。 ハイブリッドバッテリーの不調が16万kmで出たのでやむな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ついに軽トラを増車 両親が乗るのですが大切にメンテナンスをして行くための備忘録です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
弟が新規で購入したクルマです。グレードは高いほうらしいのですが、手元にカタログが、ないの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation