• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月04日

また、トラックのトラブル💦😳

少し前に、私のトラックがトラブル続きでした。

しばらく何もなかったのですが、先日の火曜日に異変がありました💦

その日は、栗東から荷物を積み、栗東インターから高速に乗り、新名神から伊勢湾道経由で東名、新東名と走る予定でした。

栗東を立ち上がり、一回目の休憩を新東名の清水パーキングエリアで取る為停車。 エンジンをかけたままトイレを済ませてトラックに帰って来ました。

30分休憩して、また走る予定でしたが、トラックに乗ってしばらくしたら警告音が鳴り、メーターのマルチインフォメーションに写真のような警告灯が💦😳



「エンジン系統異常」と出ました💦

一旦、エンジンを止めて再始動しても同じ警告灯が点灯します。

会社の配車担当に連絡した時、以前も同じような事があったトラックがあったので、エンジンを止めて10分以上時間を空けてもう一度かけてみたら?と言われて、またエンジン停止。

その間、ディーラーに問い合わせてくれると言う事でした。

しばらくしてエンジンをかけましたが、警告灯は点灯せず、その事を配車担当に連絡。

しかし、30分ぐらいアイドリングをしてたらまた点灯💦

ディーラーのフロントと直接電話で話をしました。

警告灯が点灯した状態で、マルチインフォメーションの操作をします。するとエンジンのエラーコードが出ました。

「P204F」と言うエラーコードです。

調べてもらうと、尿素関係の異常である事が分かりました。

が、尿素関係の何処が悪いかは、ディーラーの機械に繋げないと分からないと。

たちまち、そのまま走っても大丈夫と言う事でした。

そんな事をしてたら、清水パーキングで半時間の休憩を取るだけのつもりが、既に1時間以上止まってました💦 仕方なく、その清水パーキングで、分割休息を取る事にしました😥

その後、仕事をこなし、今日滋賀に帰って来ました。

エンジンを長く止めると、警告灯もしばらくは点灯しませんが、やはり点灯してしまいます😔 エンジンの調子は良く走るには全く問題無いのですが、警告灯が点きっぱなしで走るのは気分的に良くないですね💦

で、今日、朝に関東からの荷物を下ろし、一回、自分の会社までの倉庫入れの荷物を運んだ後、地元ディーラーに入りました。

しばらくして、フロントから尿素のセンサー不良と言う事で、部品を交換してもらいました。

時間はそんなにかからなかったです。

修理が終わって、作業終了書にサインをしました。

その終了書には、



下流NOXセンサー不良交換とありました。

よく分からないですが、尿素が流れる事を示すセンサー不良かと思われます。

マルチインフォメーションに尿素計がありますが、長距離行く前にいつも満タンにしますが、この長距離から帰っても、ゲージは減って無いのです😳 いつもなら、1000キロ走ると、ゲージは1コマぐらい減ります。尿素が噴射されてなかったのでしょうか?🤔

次の長距離を走る時、直ってるかの確認をしたいと思います。

もう、故障しないでくれと祈るばかりです💦😓
ブログ一覧
Posted at 2022/08/04 18:45:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

天空海闊
F355Jさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

筋肉痛💦
chishiruさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2022年8月4日 19:56
こんばんは。故障も続く時は続きますからね(~_~;)
私が乗ってた三菱ふそうのスーパーグレートのバンパーヘッドライト仕様の尿素使用の初期型トラクターですが、尿素のトラブルはありましたよ。途中の配管から少しずつ漏れて結晶化して詰まりました。たまたま配達も近い所で良かったですが、長距離先のトラブルは勘弁してして欲しいです。
コメントへの返答
2022年8月4日 20:05
こんばんは。

尿素が付き出した初期はトラブルがあったかもしれませんね💦 私のトラックは、今回の尿素トラブルの前に、尿素のタンクが満タンにならないようになり、6月の車検の時、直してもらいました。尿素タンク裏の配管に結晶化した尿素が詰まってたようです。
いずれ、また再発しそうです💦
今回のトラブルは走れなくなるような事がなかったのが幸いでした。長距離先での足止めはほんと勘弁してほしいです😓
2022年8月4日 20:09
お疲れ様です。
お車があちこちメンテの時期を迎えているのかもしれませんね。
乗用車で言う10万キロ消耗部品交換、大型トラックはどのくらい走るとその時期が来るのでしょうか?
異音や異臭、振動に注意して走ってくださいませ。
コメントへの返答
2022年8月4日 20:39
お疲れ様です。

私の勝手な判断で、乗用車の10万キロは、トラックの100万キロと思ってました😅 それでいくと、私のトラックはまだ乗用車で言うところの6万キロ前(笑)なんせ平成28年式ですからまだまだ新しい✨😁 でも、トラックも運転の荒い物はガタ何早くくるかと。

これからは、五感を研ぎ澄ませて走ります😅
2022年8月4日 22:33
まるおちゃん🚛お疲れ様です😊

その尿素系のトラブルはウチの会社でも多いですよ‼️

点灯してもエンジン切れば消える…とか

オレンジで点灯してるならまだ良し…赤になったらエンジン切ったら掛からなくなる…みたいな😆

意外に適当ですよ🤣

今は降りたけど…一時新車のプロフィア乗ってたけど半年もしない内にセンサー不良で…

アドブルーが半分以上減っても目盛りは1つしか消えず…って感じでした‼️

今は🚛大型の定期便がなくなって🚛4トンで毎日厚木行ってますよ〜😆

🚛大型のが乗り心地も良くて疲れないと実感してます‼️

故障にめげず頑張ってね😁
コメントへの返答
2022年8月5日 8:28
ご無沙汰しております。

日野は、結構尿素トラブルがあるのでしょうか?💦

まぁ、今回は大した事が無くて良かったです❗️👌

あ、もう大型には乗ってないんですね。

4トンで厚木なら、どこかでスライドしてるかも?😁

乗り心地は、大型と比べたら悪いでしょうね💦

ご安全に❗️
2022年8月5日 14:54
AdBiueの系統のセンサー不良だったのですね。
コメントへの返答
2022年8月5日 14:56
はい、そうでした💦

そのせいか、今回の長距離ではアドブルーの消費量が少なかったです😳

まぁ、早く直って良かったです😅

プロフィール

「無事、帰宅❗️😉」
何シテル?   08/12 00:44
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation