• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucky 24Zの"Blackey" [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2023年8月10日

サーモスタット交換して貰った

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近、走行中に負荷を掛けると水温が上がるようになりました。オーバーヒートに至るような深刻な物では無く、人に例えれば「微熱」程度です。(通常80℃、負荷時85℃)
ディーラーで診断を受けたのですが、「特に異常はありません。」と言う結果でした。
しかし、ラジエターにしっかりと走行風が当たっているのに、水温が上昇するのは不安でしかありません。恐らくはサーモスタットの動きが悪くなっていると思われます。
この車の場合、サーモスタットが写真の様に、非常に作業性の良い場所にあります。ボルト2本のみですが、廃液処理等の面倒な事があるため、素直にディーラーにお願いしました。
部品、クーラント補充及び工賃で1万円弱でした。
2
外したサーモスタット
ボトム・バイパス式です。
エンジンへの冷却水の入口(ラジエターのロア・ホース側)に配置されており、水温変動を抑制する方式です。昔の車は出口(ラジエターのアッパー・ホース側)側に付いていました。
故に、走行中に水温が変化するのは、異常?と思います。
通常は10年若しくは10万kmで交換するようですが、当方のCR-Zでは7年7万kmでの交換となりました。
3
観察すると、ワックスが封入されている筒とガイドが接触しています。ワックスが温められて膨張すると、この筒が下側に移動してバルブが開きます。
4
ついでにラジエター・キャップも交換しました。
こちらは、冷間時に自分で・・・
5
こちらは、ラジエター・キャップの製造会社の公式サイトから引用した物ですが、「ラジエター・キャップは1年に1度の交換が理想」だそうです。
少しビックリ!
毎年の交換は・・・?ですが、比較的短いスパンで交換した方が、良いかも知れません。
6
交換後は水温が安定しました。
通常時の水温が2℃上がり、80℃から82℃になりました。(CR-Zは水温が低めです。RGステップワゴンは90℃でした。何か意図があるのでしょうか。)
負荷を掛けると1℃上昇、しばらくアクセル OFF で走行すると、1℃下降。
81~83℃の変化に収まりました。やはり、サーモスタットの動きが悪かったようです。
今回は、このデジタル・モニターがあったので、サーモスタットの不具合兆候に気付くことが出来ました。シリンダー・ヘッド周りの水温をモニター出来ます。
エンジンの体温計・・・必要だと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

リアブレーキキャリパー取り外し方法

難易度: ★★★

バックドア裏側サビ取り後の処理

難易度:

2024年6月16日洗車 🌈

難易度:

CRZ バックドア裏側サビ取り

難易度:

フロントアッパー部分周辺サビ取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ドア・ハンドル機構のストローク調整(その3) https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/car/2985217/7834146/note.aspx
何シテル?   06/16 09:47
Honda車ばかり5台目です。 少しづつカスタマイズしています。 車は走ってナンボ・・・基本性能の向上に傾注しています。 この度、念願のMT車に乗り替えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアモジュールパネル取り外し①(デッドニング ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 12:54:54
あれ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 22:54:00
GE系フィットとCR-Zの足廻り互換性検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:01:23

愛車一覧

ホンダ CR-Z Blackey (ホンダ CR-Z)
命名 Blackey(黒黄) 最終型のマイナー・チェンジ・モデルを見た時、「欲しい」と久 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
S07B Turbo 妻専用機 2台目(1台目は、貰い事故で廃車) 使い勝手は最高です。 ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
3台目の車です。 SOHCのZCエンジン、PGM-FIでした。 5MTで動力性能も並のス ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
G.L Sensing 軽で初の VTEC S07B DOHC i-VTEC ボア・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation