• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fumioの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年4月20日

車検証の記載変更(車両重量)にチャレンジ(リベンジ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回、車検証の記載変更(車両重量)にチャレンジしましたが車高が2cm低くなっていたためNGでした。
NR-Aは1010Kgなのであと10kg軽くなれば重量税が1ランク安くなります。
2
今回、再チャレンジを行いました。
変更点は以下で車高アップmm作戦を実施しました。
1.タイヤの外形をアップ
 205/50R16の新品タイヤに変更しました。
 外形で10mm大きくなっています。
 車高で5mmアップと新品の溝で3mm?位のアップを狙います。
2.ガソリン残量を減らす
 車検証の車両重量は満タンでの記載ですが計測時に満タンでない場合は足りない分を加算されます。
今回は、EMPTYランプがつく状態で検査しましたが20Kg軽くなっているはずです。車高3mm位アップ狙います。
3.タイヤの空気圧を上げる
 タイヤの空気圧を3kPaまで上げました。これで車高が実測3mmアップです。
合計で14mm位は車高がアップしているはず。
この状態で検査に持ち込みました。
3
受付時と検査時に車高が車検証と異なる場合は、NGとしつこく何度も説明されました。車高が異なる場合は構造変更が必要だそうです。
検査時は満タンまでどれくらいガソリンが入るのかを聞かれたので25リットルと答えました。
レカロシートの写真を撮られ、シートレールもチェックされました。
4
やりました!
車両重量1000kgで検査に合格しました。
実測980kgでガソリン満タン分を前後10kgずつ加算されています。
前軸重が540kgと最初より10kg重くなってますが後軸重が20kg軽くなっていて合計1000kgで新しい車検証が発行されました。
費用は無料でした。
リベンジを果たしすっきりしました!
やったね!
なんちゃって1000NR-Aです。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

9年目初めてのユーザー車検

難易度:

4月は車検でした

難易度:

車検9年目

難易度:

ロードスター継続検査 ユーザー車検

難易度:

9年目(4回目)の車検見積り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月5日 14:24
こんにちは、見ていただきありがとうございます。記載変更するにあたり、こちらの記事を隅から隅まで読み込み参考にさせていただきました。
コメントへの返答
2023年4月8日 17:14
こんにちは。
記載変更、おめでとうございます。
参考になって嬉しいです。
2024年3月25日 12:58
明らかに効率が悪い。大量にこのような案件が出ると、法律を改定せざる得なくなるので、自慢しない方が。 現在の無改造範囲でも逆に税区分が変わるような案件も出てくるのでは。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 車検証の記載変更(車両重量)にチャレンジ(リベンジ編) https://minkara.carview.co.jp/userid/2629420/car/2912510/6851535/note.aspx
何シテル?   04/22 20:42
fumioです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NDロードスターの車高を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:38:40
1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:24:08
MAZDA3の標準装備オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:01:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗り換えました。 セラミックメタリックです。 もう新車では買えない色です。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションXに乗っていました。 とても良い車でした。 雪道の走行性能 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation