• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2024年8月15日

エスティマ ユーザー車検完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
お盆と言う事もあり、1レーン閉鎖。受検台数は少なくて思惑どおり混み合う事はありませんでした。
2
検査票は午前8時より受付のバーコードリーダーにて読み込みアウトプット可能。
印紙を購入する場所(近畿陸運協会)は8:20にオープンします。
3
検査料2600円
4
新規登録手数料700円の貼付には、この手数料納付書が要ります。
5
ロービーム検査の移行期間が2年間延長されたことで助かりました。
6
延長の無いエリアもあります
7
ロービーム検査アウトとなり(想定どおり)再入場して、再度ロービーム検査。これもアウトとなり、その場でハイビーム検査へ切り替わり合格となり、無事に新たなナンバープレートをもらえました。
8
画像は陸運局本館隣の近畿陸運協会のレイアウト

【忘備録】
中古車新規車検と登録のための必要書類及び費用

旧所有者からの譲渡証明書
(委任状、印鑑証明書不要)
登録識別情報等通知書(抹消した車検証)

OCR 1号様式(事前に全て記入し受検)
点検記録簿
手数料納付書 手数料700円の印紙貼付
重量税納付書 45600円 印紙貼付
自動車検査票1(車検用)2600円分の印紙貼付

ネットで車検予約すると陸運局ユーザ車検受付にてバーコードリーダで登録識別情報等通知書の下段左端のQRコードを読み込ませると(朝は8時から可能)印刷出来る。その後、重量税と手数料を納付(朝は8時20分〜)すれば、ユーザー車検受付へ行かずに、即、検査ラインに入れます。

自賠責保険証 18160円(25ヶ月)
車庫証明書 2700円(印紙代)
印鑑証明書(新所有者.200円)
自動車税申告書の提出と今年度の自動車税納付(9-3 月分の30100円)
(申告書は、新規登録の場合、旧所有者や旧登録番号の記載は不要)

申告書は事前に記入していたので楽ちんでした。

その他費用
 ナンバープレート 1450円
 光軸調整     900円
 臨プレ      750円

【大まかな順番】
受付カウンターで検査票印刷
陸運協会で重量税、手数料納付
検査コースへ 
サイドスリップ→メーター検査、ブレーキと光軸検査→下回り検査→排ガス検査
合格すればその場で車検証交付
本館4番窓口に名義変更書類一式提出
陸運協会横の県税事務所で納税
ナンバープレート購入
プレート取付し封印してもらう
以上で完了!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

エスティマのユーザー車検

難易度:

エスティマのユーザー車検(2回目)

難易度:

車検実質

難易度: ★★

購入後、3度目の車検(登録後丸13年)

難易度:

エスティマのユーザー車検 落ちた部分の整備

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37
シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation