• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

Visiting aFe Power

Visiting aFe Power カリフォルニアにはRiversideというカウンティーがあり、 そのカウンティーの中にコロナという街があります。
このRiversideには私の母校があり、この街には25年ほど住んでいたのですが、
この街の端っこになんとaFe Powerさんの工場とショールームがあるというので見学に行って来ました。











このショップは、作るときに、BMWのディーラーをデザインしている方に、内装デザインをお願いしたそうで、流石きれいな店内でした。

ここの会社には面倒見のいいJhonさんという方がいて、実はこの方にEVO等を紹介してもらったという経緯があるんです。
前々から一度伺おうと思っていたのですが、なかなかチャンスがなく、やっと訪ねることが出来ました。

この会社はジープのパーツだけでなく、あらゆる車のパーツを作っています。
BMWを筆頭にアメ車、日本車全般、GTRのパーツなどもあります。
逆にジープのパーツは少ない感じですね。
コールドエアインテーク、エギゾースト、コイルオーバーのショック等がメインでしょうか。

色々と面倒を見てもらったこともありますし、何か自分のジープに付けるものは無いかと物色していたら、コールドエアインテーク(aFe POWER 54-76204 Momentum GT Pro 5R Cold Air Intake System)とスロットルボディースペーサー(aFe POWER 46-35003 Silver Bullet Throttle Body Spacer)を勧められたので、取り付けることにしました。

コールドエアインテークは皆さんもよくご存知だと思いますが、もう一つのスロットルボディースペーサーは、どうですか?私は知りませんでした。

何やら特許も取得しているらしいのですが、空気を吸い込むときにタービュランスを起こし、より多くの空気をエンジンに送り込み、燃焼効率を上げるとか。

昔どっかで見たような気がしますが(日本のタクシーが燃費アップのためにこんなのを付けているとTVでやっていたような。。。)、この二つをつけると約20馬力アップし、トルクは25 Lbs. x ft.アップするとかw。(ほんまかいなw)

コールドエアインテークは、過去に乗っていた車にはほとんどの物に付けていましたが、まあレスポンスが良くなる程度で、そんなに力が云々といった違いはあまり感じたことがなかったので、お付き合い程度の気持ちで取り付けをお願いしました。



取り付けが終わった写真がこちら。





写真が少しぼけてて申し訳ないのですが、めっちゃaFeを主張してますね!w

取りあえず取り付けが終わったので、見学の事も含めお礼を言って帰路に着きました。

その帰り道、思わず笑いました。
まずエンジン音がやばい!
V8のようなサウンドになってます!ww
そして、なにかつっかえたものがとれたようにエンジンが回ります。 伸びるんです。W
走り出しも軽やかになりました。
また一つ運転が楽しくなってしまいました。 (笑)

ほんとびっくりしました。 タイヤを大きくして、少しパワーとトルク不足を感じる方はチャレンジしてみてください。 ほんとに違いますよ! 因みにaFeさんからお金はもらってませんよ! (笑)












ブログ一覧 | Wrangler | クルマ
Posted at 2016/09/22 17:01:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2016年9月22日 20:44
はじめまして
本国カルフォルニアいいですね!
F150の時にAFE装着してました。
Jeepもつけようかな(笑)

10月末から11月にかけてL.AとLasにお邪魔しますが
オフロードは走れず。観光!SEMAメインです。
いつか自分の車でモアブ走るのが夢です。

どんどん車が仕上がっていくの
楽しみですね。
コメントへの返答
2016年9月23日 0:39
はじめまして。
F150はいいですね! 私はRAMに乗っていたんですが、次はRaptor乗りたいなと思っています。

SEMAですか。私も今回初参加させてもらいます。 私は車業界の人間ではないのですが、友人がUSの某ワックスメーカーに勤めてまして、日本とUSを行ったり来たりしています。その関係でご一緒させてもらうことになりました。どこかでお会いするかもしれませんね。 (笑)

MOABはいいですね! 私も行ったことがないのですが、毎日Youtube見ながらイメージトレーニングしています。 (笑)
行かれるときは、是非声をかけて下さい!

ジープって仕上がる日は来るんでしょうか? (笑)
際限ないような気がします。
頑張ります。w
2016年10月7日 9:46
僕もエアーインテーク取り付けようと思っているんですが、
aFe® Power Momentum GTって色々種類があるんですが、
RubiconJKUさんが取り付けたエアーインテークがおススメですか??
コメントへの返答
2016年10月7日 12:31
毎度です。
実は私は何種類かある事も知らずに購入したんです。 (笑)
でもこれを選んで装着してくれたのは、aFeの会社の中で、Jeepのパーツ販売を担当してる方で、その人もラングラーに乗っていて同じものを付けていますので、これがいいと思います。w
良い物しか勧めない人です。 (笑)
そういえば彼が言っていた事を一つ思い出しました。
フィルターがいくつかあるみたいで、ドライはだめで、このフィルターじゃないとダメだって言ってました。
この青いやつですね。

つけてからしばらく乗ってますが、やはりレスポンスは心地良いです。

もし彼に質問があったら、気軽になんなりと書いてください。彼とは携帯で連絡を取れる間柄になりました。 (笑)

2016年10月10日 15:00
RubiconJKUさんこんにちは。

この記事を読むまでjeepにエアクリ?いらんだろ?と思ってました。
しかしRubiconJKUさんのレビューの上手さに興味深々になってしまいました。

いつも物欲を刺激する記事、ありがとうございます(笑)
コメントへの返答
2016年10月11日 1:06
こんにちは。
いやあ物欲を刺激するつもりは全く無いんですけどね。 (笑)
なんでしょう、良い物には素直に感動する性格なんですねw
特にジープは初めてのオフロード車で、知らないことが多すぎて、いじりだしたもんだから人に聞くしかないという状況なんです。(汗)
これからもいろんな人に助けてもらいながら作っていきますので、笑って見ていてください。 (笑)
気が付いた点があったらバンバン突っ込んでくださいね!

プロフィール

Satomosです。 この車に乗って早7年が経ちました。 5インチリフトです。 皆様にヘルプして頂いたお陰で、ここまでやってこれました。 これからも、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rock Slide Engineering ハーフドアの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:02:30
Tuffy Security Products Tuffy Security Products Deluxe Security Deck Enclosure 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:55:43
REBEL OFF ROAD Recon Complete 2.5 12" Front and 14" Rear Coilover Kit with Bumpstops 2007-2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 13:13:13

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2015年から乗っています。 理想まではまだまだ遠い。 少しづつ行きます!
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジープ ラングラーアンリミテッドハードロックエディションに乗っています。 早いもので、こ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JKに続いてJLを追加しました。 392という大きなエンジンを積んでいる車両です。 今後 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation