• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satomosのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

Lucas Oil Off-Road Expo powered by General Tire 第三弾

Lucas Oil Off-Road Expo powered by General Tire 第三弾さて二回にわたって書いてきたLucas Expoも今回が最終章になります。
長いなw
ハンガーの中を見て歩いている途中からです。





このSAVVYといショップは、実はローカルでは知る人ぞ知る有名なショップで、古くからジープを手掛けています。
この一台を見れば、その作りの良さが伝わってきます。
まだショップに伺った事が無いので、近いうちにお邪魔しようかと思っています。







ワイルドすぎるw





Visionというライトのブランドです。



ラジコン~~









ジープだけのショーではないので、トラックのショップやコアなパーツ屋さんも多数来ています。





まずはちょっと試乗してみたいですよね。

次はトヨタのTacoma(ピックアップ)です。
足を入れて、コアなチューン屋にかかればこうなるんですねw。
でももはやトラックとしての意味がない気がするのは僕だけ?w







ああ、見つけました!荷物が積めるスペース‼





でもかっこいいですね!



SPODです。
8サーキットのを買いました。
(実は先日バッテリーあがりましたw やはり、グラウンドが電気をかなりドレインしていたようです。。。。。)
また取り付けを終えたら画像をアップします。







ライトの色は選べるんですが、僕はブルーにしました。
写真の様になる予定です。
タッチパネルにもできるんですが(30ドルしかかわらない)でもジープはやっぱりアナログがかっこいい気がします。
Spodのオーナーは気のいい方なので、少し割引してもらえました。
欲しい方がいればご連絡を。
送料分ぐらいは安くなるかもしれません。



しぶいブロンコ!











来年のジーパーズジャンボリーは7月ですね。
いつか参加したいと思っています。
要登録です。



WARNです。 おじさん座ってスマホいじってました。
商売っ気ゼロ。
何もしないでも売れるのがWARNですね。w

さあ再び外に出ました。
ここからは一気に流していきます。











Genrightのイエロージープ!
こんなところにありましたw







このジープたしかアミーゴのジープ(個人所有)で、Youtubeで見たことあります。
なかなか弄ってますよ。



早くもジーパー?





やはりラプターはいかつい!



SCOREのサイン会やってました。









モンスターのジープはREBEL製です。













このジープは、Super Sand Showの時も見かけたのですが、このフードのライトの部分の作りがいいなと思います。
どうやら、外装を作っている会社で、作っているパーツを新車に組み込んで販売しているようです。





今回もいました、巨大なランクル。











先ほどの外装の会社、 ここでジープを展示して販売していました。





高い?安い?



因みに足関係はドノーマルです。





もちろん4Wheelpartsもきています。




















もちろん今回もジープの試乗ができます。

















ぶっ飛んだジープですw





いかがでしたか?
なんとか文字数制限ないで収まりましたw
皆さんのカスタムの参考になれば幸いです。

また来年を楽しみにしたいと思います!


 
帰り道の駐車場で売ってました。 2007年モデルだそうです。
綺麗ですね!

ではまた。
Posted at 2017/10/09 17:50:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートショー | クルマ
2017年08月18日 イイね!

NITTO AUTO ENTHUSIAST DAY

暑い日が続きますね。。。

先週、先々週末と続けてオートショーに出陣してきました。
日焼けで真っ黒になるほどの日差しでしたが、楽しんできました。w

日東さん主催という事で、日本からも何軒か来られてました。
ブリッジのシートとか、ハーネスとか売ってましたね。
必要なものを買うときは、なるべく日本の物を買うと思っていますので、頑張ってほしいものです。
ブレーキとかほしいですねー とつぶやいてみるw

場所はアナハイムスタジアム前の駐車場。 
ご存知アナハイムエンジェルズのホーム球場です。
エンジェルズって日本人の選手をとらないんですよねー



同じLAのドジャーズには、ダルビッシュが移籍してきたというのに。
ドジャーズの球場は家から遠いんですよw
エンジェルズスタジアムは歩いて5分の距離なのにww



まえけんもダルもドジャーズだし、遠いなあ ボソ
エンジェルズ VS ドジャーズの時は、もちろん応援行きますよ!
ドジャーズのw





さてショーの方ですが、今回は、オフローダーだけじゃないんですよね
スポコンチックな車もたくさん来てました。

隣のセクションでは、ドリフトのデモ走行やってました。
なかなか迫力ありましたよ。


ではオンロード系の車の写真から数枚いきます。





なんだか懐かしかったのでw

自分もFC、FDとその時代乗ってましたからね。











僕もVQエンジンのZ乗ってました。 NAなのでちょっと物足りなかったですけど、 今見てもかっこいいですね。





やっぱり車は後ろがいいですねw









このムスタングはうちの隊長のとこのブースです。
aFeですね。
シビックもそうでした。 日本でも新しいシビックが出ると聞いたんですが。
もう出たのかな?
TypeR、なかなか良かったです。
30年若ければ乗ってたかも?w









モンスターのドリンクブースが出てたので、もらってがぶ飲みしてきました。
そういえば、今回のショーは、日本人をたくさん見かけましたねー





さてオフローダーです。







今回も、僕の欲しい贅沢な奴が出てましたw。







子供がEVOのジープを激写してましたw
未来のジープ乗り、間違いなしですね!!



グレッディー忘れてましたw
GTRも沢山ありましたね。





いつもの赤いやつ?





すごい人の数です。



ドリフト会場です。



最近 近所でよく見かけるR1CONCEPTS





とまあこんな感じでした。

後気になったアメリカンな奴がこちら。







For Saleでした。w
気になる方は 連絡ください。 交渉します。 (笑)

では また書きます~

そういえば、先週RockHardのRoll Cage買いました。
暇な時に装着してアップしまーす。w

ではまた
Posted at 2017/08/18 10:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートショー | クルマ
2017年07月24日 イイね!

4 Wheel Parts Truck & Jeep Fest Comes to Long Beach, California

4 Wheel Parts Truck & Jeep Fest Comes to Long Beach, California今年から、かの4WheelPartsが、Long Beach Convention Centerで、入場料無料の展示即売会をやるというので見に行ってきました。

差し当たって真新しい製品は見かけませんでしたが、何点か気になったものがあったので、例のごとくスナップショットを交えながら紹介します。







会場が無駄に広い印象でした。w





先日EVOで会った、MickeyThompsonのF250が来てました。
やっぱかっこいいですね。





Smittyもブースがでかいw





ポイズンスパイダーはグッズも沢山販売していましたね。
展示会では通常価格の10~20%オフらしいです。











メソッドのブロンコがいいですねー。





これG2のクロモリなんですが、JK Dana30用でした。
Dana40用なら買ったんですけどね。 なんかセールで$600でした。



トレール用のハーフドアも欲しい。
安いですね。









このフリーダムトップの代わりにラグトップを装着するやつ。
良い感じですよね?
ただ自分のJKは、屋根が全部白なんで、トップ付けたままここだけ黒になるのがチョットって感じで悩みます。
騒音の件を聞いたらソフトトップほどはうるさくないらしいです。



ブリブリですね、このジープ!! w









ここのラックシステムを買おうかと思っています。
なんせ、前も横も後ろもステップに上がれるので、物の上げ下ろしが楽ですね。
自分はカヤックを買おうと思っているので、まじ考えます。





これ、ステップになっていて、登れます。
開閉するんですが、出したままだとドアガード(凶器かも?w)にもなりますね。 (笑)
因みにリアのドア用もあります。











このポラリス、過給器入ってますねw 乗りたいw







ということで、いつも通りのって感じでしたが、
ショー自体が小さいので、これぐらいの方が見やすくてよかったのは良かったです。

次回はアナハイムエンジェルズスタジアムで我らが隊長の勤める、aFeも参戦するのでまた見てきます。

では。
Posted at 2017/07/24 09:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートショー | 日記
2017年07月10日 イイね!

Jeep Bash at Long Beach (3rd Annual)

Jeep Bash at Long Beach (3rd Annual) 先日 カリフォルニアはロングビーチで行われた、第3回Jeep Bashに参加してきました。
ここ最近、記録的な暑さのカリフォルニアですが、
クイーンメリー号が見えるヨットハーバーで、心地よい海風が吹く中での開催でした。
去年は車がちょうどフェンダー装着の作業期間と重なったため、
参加できなかったので、今回が初参加となりました。
去年はKMCの主催だったのですが、 
今年からはEVOとKMCの共同主催になったと聞いていたので、
EVOシャツとキャップを装備して行ってきました。 (笑)

もともとジープワールドを盛り上げていこうという趣旨のショーなので、
ベンダー数はそんなになかったのですが、
ジープの参加台数は100台を超えていました。
ノーマルからすごいカスタムジープまで、
みなさん愛車での参加です。

フェイスブックの紹介ページもあるので、
よかったらそちらもどうぞ。

https://www.facebook.com/Jeep-Bash-1602035780065521/

これを見れば、その内容がよくわかると思うので、あまり多くは書きませんが、
スナップ写真を少しと、
中でも今回個人的に気になったものを少し紹介します。



aFeのジョンさん(隊長と呼んでます)と一緒です。 (笑)



古いジープがシブイですね!







そうそうこのジュラシックパークのジープ。
街でたまに走ってるのを見かけるんですよ。
で、なんか変わった趣味の人がいるんだなーと思っていたら、なんと!
世界中に拠点を持つ、立派なジープクラブらしいです。 汗



このステップ嫌いじゃありませんw





この色好きですねぇ。カスタム具合もいい感じです。

でも今回一番良かったのはGRのジープですかね。
エンジンもLS3で630馬力だとか。







まさに夢のジープです!
まあこんだけお金かければという声も聞こえてきそうですが
なので、夢のジープです。





フードを開けてもらいました。



CurrieのAxleがいかついですね。
太い!





この真っ直ぐ縦にはまったリアの足が素晴らしいですね!
フエルタンクのリロケートが必要です。
まさに夢の足w







このTeraflexのリンクはかなり気になりました。
写真に向かって右側のノブがロックになっていて、
通常走行中(オンロード)では、ロックして後ろの鉄板と二枚強度にしてハンドリングの安定した走行が出来、
オフロードでは、このロックを外してリンクを切った様な大きな稼働領域に変更できるという優れものらしいです。
Currieのものを装着して、ちと柔らかいなあと感じていた人には良いものですね。



新しいデザインのベント付きインナー。
いいですねー

後、写真を撮り忘れたんですが(汗) Dynatracから新しいブレーキシステムが発売されていました。
リアとフロントのローターとキャリパーセットで2500ドルくらいと言ってました。
いつか付けたいなと思いました。

参加者に当たるラッフル(抽選)の商品にワンセット出てました。
当たらなかった。。。。。。



朝の10時ごろから夕方4時まで、たくさんのジープと楽しんできました。

帰りの出口では、EVOのメルさんが一台一台に参加のお礼言っていました。
流石ですね。

来年も参加したいですね。

以上。
Posted at 2017/07/10 12:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートショー | クルマ
2016年11月11日 イイね!

SEMA SHOW

SEMA SHOW先週の火曜日から土曜日にかけて、毎年Las Vegasで行われるSEMA SHOWに参加してきました。
今回で50回目を数える、全米最大のアフターマーケットオートショーです。
感想を結論から言うと、会場がとにかく広い!
aapexという展示会も併せて行われていて、一日では到底回りきることは出来ない広さです。
朝の九時から夕方の五時までぐるぐる見て回って、ホテルに戻るころには足がパンパンの毎日でした。
写真もビデオも沢山撮ったのですが、撮り過ぎ?て逆に編集がおっくうになってしまいました。ww

昨年の10月からジープに乗り始めて約一年。
全くのずぶの素人が、何も知らずに買ってすぐにMoperの4インチリフトキットを装着して真っ直ぐ走らなくなってから、ほんと丁度一年ほどですね。
まっすぐ走って自分なりに満足のいくハンドリング状態に仕上がるのに一年かかりました。
色々な方にアドバイスを頂いて、今日まで来れました。感謝しかありません。

展示会も4つ5つ行った思います。行く度に質問を沢山して少しづつパーツを取り付けてってな感じです。
時間もお金もかかりますが、勉強しながら車と自分が一緒に成長していける、ジープはそんな車だと思います。 
この車を選んで良かったなあと心底思います。 楽しいですよね、ジープライフ。

で、本題に戻りますが、この一年間で、カリフォルニア周辺で開催される展示会にはほとんど足を運んだのですが、一番良かったと思うのは、
前に紹介したPomona Fair Groundで毎年開催されるショーだと思います。
SEMAはほんといろんな車種やそのパーツ、整備機材に至るまで数がありすぎて見てるうちにどれでもよくなってしまいますねw
Pomonaのショーは、オフロード車だけで行われ、すべてがギュッと濃縮されている感があります。
一つ一つの物をじっくり時間をかけて見たい方は、是非Pomonaに来てください。
ご案内します。w

SEMAの写真やビデオは後でアルバムの方にUPしたいと思います。
特にラングラーの写真はたくさんあるので、皆さんのアップグレードの参考にでもなればと思います。
ここには数枚程度、私の気に入った物を貼りますね。

まずはこれ





日本はこれから雪のシーズンですが、これなら雪の中もガンガン走れて楽しそう?
取り付けも簡単みたいです。





赤のジープって意外とアレンジが難しいと思うのは私だけでしょうか?
このジープワイルド感がありながらすっきりとしていていい感じだと思います。





これはジープじゃないみたい。
でもどことなくありかな?って思えるのはわたしだけ?





Rock slide Engineeringから、ステップが少し太めのものが展示されていました。
やっぱこれいいですよね。



写真がぼけてて申し訳ないのですが、斜め上から見るとこんな感じです。



この車、このしゃくれた感じのいかつさは好みだと思いますが、
サイドに装着されたジャベリンとハイリフトが気になりました。
このブラケット良いですね。





この車はとにかくでかかった。w
よくわからんけど、なんか気になるのであげときますw。









白のジープでは、このPIAAのジープが奇麗にまとまってて良かったと思います。
アワードも取ってましたよ。



TJファンの方、この車は良かったですねー
ジープのいいところはカスタマイズ次第で時代を全く感じさせないとところだと思います。 この車ほんと良いですね!! ほしいw





ってなわけで、今日はこの辺にしておきます。
ではまたー
Posted at 2016/11/11 17:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートショー | クルマ

プロフィール

Satomosです。 この車に乗って早7年が経ちました。 5インチリフトです。 皆様にヘルプして頂いたお陰で、ここまでやってこれました。 これからも、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Rock Slide Engineering ハーフドアの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:02:30
Tuffy Security Products Tuffy Security Products Deluxe Security Deck Enclosure 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:55:43
REBEL OFF ROAD Recon Complete 2.5 12" Front and 14" Rear Coilover Kit with Bumpstops 2007-2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 13:13:13

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2015年から乗っています。 理想まではまだまだ遠い。 少しづつ行きます!
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジープ ラングラーアンリミテッドハードロックエディションに乗っています。 早いもので、こ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JKに続いてJLを追加しました。 392という大きなエンジンを積んでいる車両です。 今後 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation