• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satomosのブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

Lucas Oil Off-Road Expo powered by General Tire その2

Lucas Oil Off-Road Expo powered by General Tire その2前回の続きです。

Rebelさんのブースをさらに奥に進むと、次はEVOさんがいました。
一際目を引くド派手なスカルが現れました。w
彼らのトレイラーを初めてまじかに見ましたが、やっぱりいかついですね!













暑い中皆さん声を張り上げて接客されてました。
ご苦労様です。
一言挨拶をして次へと進むと、King、Currieと続きます。

モンスター級のジープの展示が続きます。



このジープはRedland's Motorsportsさんのもので、次回に書きますが、後でいろいろお世話になることになるとはこの時は全く予想もしていませんでした。






タイヤでかくないですかw







見た目の話で申し訳ないんですが、私は個人的には、Currieのアクセルが一番好きです。
下からしゃくれてる感じがかっこよくないですか!?
太くて素敵やん?
将来的にはこれをつけたいなあと思っていますが、DynatrackのPro Rockもいいですし、どうなることやら。

建物の中でも展示を行っていて、といってもでっかいハンガーのような建物を3つもつかっているのですが、そのひとつ目に入ると、DynaTrackさんがいました。






やはりEVOの文字が。。。。。。。w






今回は、今後のためにしっかりと質問をして、話を聞かせてもらいました。
この写真に写っているアクセルは、Dana60で新作なんだそうです。
今までと最も違うのは、ナックルをアルミの鋳造にして、ハイステ化したことだそうです。
写真でも解るように、アクセルとほぼ平行になっていますね。
欲しいなあ!w
Currieとどっちがいいか悩みますね!

タイロッドとトラックバーがOEMなのでちょっと聞いてみると、
設計の方が、OEMのこの二つのパーツはかなり出来が良いらしく、そのまま使う方が良いとの事でした。
そう言えば、メルさんもそういってたなあと思い出しました。
TERAFLEXのフォージドトラックバーをレースで3回も折ったって言ってました。
要はアジャスタブルのものは、そのつなぎ目?(ネジの部分)が弱く折れるそうです。
勉強になります。

お礼を言って、次のブースへと向かいました。

次はREBELさんのところで取り扱いのある、GERIGHTさんです。
アルミのボディーパーツを得意とされています。

でもまあデザインは、どれもこれも似た感じな気がするのは私だけでしょうか?w







外に戻るとPoison Spyderさんがいました。

今回はレースクイーン?を3人連れての参戦ですね!w
どうやらお願いすると、美女三人に囲まれての写真撮影をしてくれるみたいでしたw。
ブースの中は、アパレルグッズ等の販売がメインだったので、写真撮影の方が魅力的だったかなあ。









その奥ではジープのオフロード体験ができる試乗イベントが行われていて、こういうのいいね!!
と思いながら眺めていました。









さていかがでしたか?

まだまだ盛沢山だったんですが、これ以上はきりがないので、この辺にしときます。

今回もいろいろと勉強になったEXPOでした。
今日からまたコツコツといじるとするか! (笑)
ではまた。





Posted at 2016/10/07 14:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートショー | クルマ
2016年10月02日 イイね!

Lucas Oil Off-Road Expo powered by General Tire

Lucas Oil Off-Road Expo powered by General Tire今日は、California州はPomonaという所で、オフロードオートショーがあったので、参加してきました。
今回一回では書ききれそうもないので、二回に分けて書くことにします。

噂では、ここいらじゃ一番大きなショーだと聞いていたのと、今回が初めての参加だったという事もあり、わくわく感いっぱいで行って来ました。
朝一番というほどではなかったんですが、結構早めに行ったにも関わらず、すでにすごい人。
パンフレットをもらい、ざっとブースマップを確認してみると、
屋外と屋内半々ぐらいに分かれての展示になってました。
外を歩いて見て回る時は、暑さとの戦いになるなあなんて思いながら早足で突っ込んでいきました。 (笑)



それにしてもオフロード人気は凄いですね。人、人、人です。

入場して間もなく、Method Racing、NITTOさんとブースが並んでました。





NVがかっこいいですね!









NITTOの車は相変わらずセットアップがアグレッシブですね。 かっこいいです!

その先にFab Foursのハイマウントのフェンダーを付けた車が置いてあったんですが、パーツをカタログで見るより生で見た方が、ずっとかっこよく見えました。
何よりハミタイ無しで、アグレッシブなルックスが素晴らしいと思いました。





横から見るとかなりアグレッシブなんですが、後ろから見るとすっきりとしていてハミタイもしていません。 ちょっとだけ大きめのタイヤでオフロードもオンロードも楽しみたいっていう方には、ぴったりかもしれませんね。

その先に進むとREBELさんがいました。
大きなブースを構えていました!
真横にはTERAFLEXのブースも。
この二つの会社は凄く仲が良いようですね。いつも一緒です。
そしてふと見ると、
なんとビデオでお世話になっている(AVじゃないが (笑))オーナーのDENISさんも来てるじゃないですか!
ファンだと言ってツーショット写真を撮ってもらいました。 (笑)





赤いジープの横に立っている人がDENISさんですね。

今回のREBELさんの展示は、なにやらキャンピング関係に力を入れているように見えました。
ジープで引っ張って回れば、いろいろな所で簡単にキャンプが楽しめる設備、といったところでしょうか。







ドアを開けると二人で寝れるくらいのベッドが中に入っています。後部には簡易キッチン。
ちゃんと冷蔵庫も装備されています。
デザインもシンプルでかっこいいです!
いつか落ち着いたらこれ買おうかな。
これを引っ張って各地のトレイルを回って、自然の中で寝泊まりするのもいいかなと思います。



そして、いつものいかついジープもありました。





ここから先に進むと、Currie、 EVOと続きますが、今日はこの辺までにしときます。
Posted at 2016/10/02 15:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートショー | クルマ
2016年09月20日 イイね!

Sand Sports Super Show

Sand Sports Super Showサンドスポーツスーパーショーに行って来ました。
今年で18回目になるらしいんですが、初めての参加です。
場所はOC Fair Groundということで、かなり大きいショー何だろうなとは思っていましたが、行ってみてびっくりです。 ジープのショーどころじゃありませんでした。

サンドスポーツですから、どちらかというとバギーやトラック系の展示が多いんですが、
中でもPOLARISという会社から販売されている車両が全体の8割ぐらいでした。

何百台も展示されてる中の8割ですから、もうポラリス一色といっても過言ではありません。 



この車両をベースに皆さん独自の改造をして、展示即売しているという印象でした。

ラジコンの展示ブースやアパレルも販売していて、結構楽しめました。

スナップを何枚かアップしておきます。







東洋タイヤさんの展示ブースですが、このタンクみたいなのは何だったんでしょうねw





夜はここで、レースが行われます。
一昔前のMicky Tompsonって感じのレースでしょうか。







販売されていたPOLARISのバギーの一部です。









YAMAHAもありました。
会場内を少々。













最近この三輪車が流行ってます。

REBELさんもいましたよ!







この赤いジープを販売していました。

このジープの窓に貼ってある白いステッカーを一枚もらってきました。
欲しい方は、一報ください。w

King Shockのブースはでかかったですね。
ショックが噴水のように並べてありました。 汗







OMFも来ていました。
ここのSemi Beadlockはカラフルで、結構人気があります。



実はオフィスが近所にあるので、一度見学にお邪魔した事があるんですが、Semiだけじゃなく、どんなホイルでもBeadLockに作り変えてくれるとの事でした。
Priceも聞いたのですが、リーズナブルな価格でした。

そういえば、めちゃめちゃ欲しくなったポラリスが一台ありました。
カスタムペイントなんですが、もうこれは芸術ですね。





モンスターワーゲンもありました。







いいでしょ?w







ジープもいましたよ!









きりがないのでこの辺にしときます。w

とにかくすごいショーで驚きました。
自分もいつかこの世界に手を出す日は来るのかなと思ったりしながら帰路に着きました。

またです。
Posted at 2016/09/20 16:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートショー | クルマ
2016年07月18日 イイね!

SPOCOM

SPOCOM先日、Anaheim Convention Centerという所で、SPOCOMのイベントをやっていたのでちょっと覗いてきました。
ラングラーの事で、いろいろ教えて頂いているAFeさんも参加されるという事だったので、どんな展示会なのか、興味津々でいきました。

会場に入るとすごい数のModificationされた車が。。。。w

普段はどこにいるのかわからないくらい殆ど見かけないフルチューンドの車が沢山。汗

目立ったのは、最近流行のWrap Paintした車でした。 レインボー、マット、いろんな色がありました。 個人的にはマットブラックが好きですね。

私も昔、FC、FDとRx-7を乗り継ぎ、VQゼットも乗っていたので、いまだ健在のその車たちを見ると、少し嬉しく、懐かしくもありました。 
余裕が出来たらまた乗ってみたいですね、GTRにw
















私はアメリカンマッスルも大好きなんですよねw 皆さんChargerなんぞいかがでしょうか?


Posted at 2016/07/18 14:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートショー | クルマ

プロフィール

Satomosです。 この車に乗って早7年が経ちました。 5インチリフトです。 皆様にヘルプして頂いたお陰で、ここまでやってこれました。 これからも、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Rock Slide Engineering ハーフドアの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:02:30
Tuffy Security Products Tuffy Security Products Deluxe Security Deck Enclosure 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:55:43
REBEL OFF ROAD Recon Complete 2.5 12" Front and 14" Rear Coilover Kit with Bumpstops 2007-2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 13:13:13

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2015年から乗っています。 理想まではまだまだ遠い。 少しづつ行きます!
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジープ ラングラーアンリミテッドハードロックエディションに乗っています。 早いもので、こ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JKに続いてJLを追加しました。 392という大きなエンジンを積んでいる車両です。 今後 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation